本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

15人が「役に立った」と評価
締切済み

友人の結婚式でプロポーズをする予定。どんなシチュエーションがいいか?

2008/08/23 17:57

9月に友人(新婦)の結婚式、披露宴があるのですが、そこでプロポーズをしないか?と新婦から誘われました。
私も4年半付き合ってきた彼女とそろそろ、と思ってチャンスを伺っていたので受けることにしました。
しかしどういったシチュエーションでしようかと悩んでいます。
そこで皆様のお知恵をお借りできればと思って質問しました。
今思いつく案、『私から新郎新婦への祝いの言葉を送る。実はサプライズが~プロポーズ』といった感じ。

こういったのはどうか?等何か思いつく案がありましたら教えていただけないでしょうか?
場所は披露宴会場、時間は5分程です。
わかりにくい文章ですみませんがよろしくお願いします。

その他の回答 (37件中 26~30件目)

2008/08/23 21:57
回答No.11

女性の立場から言わせてもらうと、確かにサプライズではありますが嬉しいサプライズではないですね。
私なら「ちょっと、、、やめてよ!!」って心の中で叫びます。
他の方も仰られてますが、友人の結婚式で主役でもなんでもないのにそんな事するなんて。
サプライズを用意したっていう新婦とあなたの自己満足に終わる気がします。
親族や知らない友人からどう思われてるかと思うと私なら嫌でしょうがないです。
サプライズって事を予め親族とかに教えておいてから言うわけではないですよね。
「何を言い出してるんだ?」って思われるとは思いませんか?
だからといってスピーチが終わってから司会の人に「これは新婦が用意したサプライズで・・・」なんて知らされるのも嫌です。
だったらいい披露宴を見て「よかったなぁ~」って思ってる帰りにプロポーズされたほうが嬉しいですよ。

補足

2008/08/24 08:35

最近はプロポーズがないカップルも多いと聞きますが、僕は幼い頃からプロポーズは絶対するものだと考えて生きてきたので、数年経ったら忘れてしまうようなのにはしたくなかったんですね。
そこで今回のケースなら(良いも悪いも)記憶に残って数年後には笑い話(よかった、人前無理、恥ずかしすぎ等)にできるかなぁと思ったのですが、ここにいる皆様はそうは思わないようですね。
もうちょっと肯定派もいるかと思ったのに残念。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/08/23 20:17
回答No.10

ANO7、再び失礼します。

>披露宴前のブーケプル(やらせ)で僕の彼女がゲット。
>その後二人きりになりプロポーズ


どうしても、実行したいわけですね…。

披露宴前にブーケプルズをするということは、
披露宴用にブーケを新調するということですよね?
それは決定しているのですか?

ブーケ一つといえど、結構な費用がかかりますから
質問者さんの提案を聞いた新郎新婦は、どう感じるかな??
という感想を持ちました。

それと、ブーケを欲しがらない女性もいます。
持ち帰りや、その後の事を考えると面倒だからです。

やらせに気付かず、且つ、彼女がブーケを受け取ってくれると
良いですが。
でも、披露宴中の保管はどうするのでしょうか。

それに、披露宴前にプロポーズをされた彼女は、戸惑うでしょう
(喜びにしろ、迷いにしろ)
そんな状況で、披露宴に出たくないのでは??

>新婦の善意を踏みにじる事もなく、
>かつ披露宴で非常識な事もせず、
>僕のプロポーズへのタイミングを逃す事もなく。

失礼ながら、新婦さんの善意は、常識的とは思えません。
今、幸せに浸っているからでしょうね。
夢中で、何も見えなくなっている状態です。

プロポーズのタイミングは、この披露宴の日ではありません。

補足

2008/08/23 21:42

ブーケプルは新婦の提案です。
すみませんが本日はもうPCが使えませんので明日よく考えて書き込まさせていただきます。
ご回答頂いた皆様にはこちらの都合で申し訳ないですが、ここで質問者は一旦落ちます。

質問者
2008/08/23 19:57
回答No.9

コトを起こす前にここに相談された質問者さんは本当に幸運です。人生には「取り返しのつかない大失敗」がありますが、今回ご計画のプロポーズは、その類です。男性だから女性の気持ちが全然わからないみたいですが、一気に彼女と別れてしまうリスクも十分にあるような話ですよ。

「人の結婚式で自分が主役になるようなことをすべきでない」というのは、張本人(新婦)が提案していることですし、他人の友人や親戚にどう思われたってその場限りのことですから、まぁよいでしょう。

最大限に問題なのは、あなたの彼女の気持ちです。
「結婚に対する気持ちは質問者さん次第」という話からすると、彼女としては、プロポーズを待ってます。では、どんなプロポーズを待っているのでしょうか。ちょっと考えてみて下さい。

女性が待っているのは、「結婚しよう」という『言葉』ではありません。「君を世界中の女性の中から唯一人、一生添い遂げたい相手として選んだ、幸せにしたい」という『彼の一生の中で最も真摯で誠実な決意』と『その真摯で誠実な決意をできる限りの表現で示してくれること』を待っているのです。

「できる限りの表現」を給料ウンヶ月分のダイヤモンドの指輪を差し出されたことで実感する女性もいるでしょう。あるいは、普段朴訥とした彼の一生懸命な態度や言葉で実感する女性もいるでしょう。でも、形は何であれ、欠けてはいけないのは『真摯で誠実な決意』なんです。それを伝えることです。

翻って、今回の他人の結婚式でのプロポーズはどうでしょうか。自分達が重ねてきた4年間を知らぬ全くの赤の他人がワイワイと酒を飲み騒いでいる場面で、人の結婚式の余興の一環として、「結婚しよう」と言われて、そこにあなたの真摯で誠実な決意が表現されるでしょうか。

絶対に無理だと思います。

あなたに自分との結婚に対する真摯な気持ちはないのかと、今まであなたと築いてきた4年間は何だったのかと、彼女は絶望すらするでしょう。どうして二人きりの、静かな場所で、あなたの誠実な気持ちを自分だけに示してくれなかったのか、人生にたった一度のはずのプロポーズを、どうしてこんなふうに人前でさらされなければならないのか、自分が惨めに、居た堪れなくなるでしょう。

「もう決まったことだから」と質問者さんは仰います。敢えて言いますが、あなたは友人である新婦との約束を、一生の伴侶の気持ちより優先するのですか?

失礼ですが、ご友人の新婦さんは、自分の結婚式をサプライズで満たすプランニングに夢中になりすぎて浮かれ、質問者さんの彼女への配慮が全くない恐ろしく失礼な人(失礼ですが、同性としてそう言わざるを得ない)になってしまっているのでしょう。

あなたが彼女を愛するなら、今回の件は、いったん決めたことだとしても、勇気を持ってはっきりと断って下さい。そして、彼女に最大限の愛を込めて、もっと相応しい場所で、相応しい形で、彼女にプロポーズして差し上げてください。

補足

2008/08/24 08:27

もちろん優先するのは彼女の気持ちです。
感じ方は人それぞれですが僕は結婚式でプロポーズをしたとしても『真摯で誠実な決意』が表現できない事はないと思います。(やり方にもよるんでしょうけど)
しかし友人はちょっと浮かれているかもしれないという事には賛同しますw

質問者
2008/08/23 19:52
回答No.8

>まー彼女も空気を読んでその場で断る事はないでしょうが
彼女に断りにくい状況を作るのもいかがかと・・・。
「周りの目が自分に集中して答えを待っている・・・」なんて思うと
結構恐怖ですよね。

確かに人づてにあなた次第だと言われたのかもしれないし、
彼女も実際思ってるかもしれませんけど、冷静に考えて
人の結婚式で、(周りから見たら)「主役の座を奪って」「人前で」
いきなり「その場に便乗して」プロポーズする、という行動を
喜ぶような女性なんですか?

披露宴に出席していて一番困るのは「内輪ウケ」です。
あなた方をよく知らない立場からすれば
これほどうっとおしいものはないでしょう。ゲストは
新郎新婦を祝う為に来ているのですから。

新郎新婦のご両親の気持ちも考えてみてください。子供の晴れ舞台に
いきなり割り込んできて自分の事を話しだす・・・ぶち壊しです。

どうしてもその日にプロポーズしたいというのなら
帰り道に「俺たちも・・・」ってさりげなく伝えるとかに
とどめておいた方がいいんじゃないですか?ベタかもしれませんけど
奇をてらって失敗するよりはマシです。

補足

2008/08/24 08:13

彼女の気持ちを考えると人前でってのはなんかいたたまれないですね。

質問者
2008/08/23 19:14
回答No.7

やめたほうが良いです。

他の方も仰っていますが、
列席者のどの立場で考えてみても、引きます。

披露宴の主役は新郎新婦ですし、
列席者に結婚の報告をし、感謝の気持ちを伝え、
これからもよろしくお願いしますと伝える場です。

そのような場で、
ゲストが自分の将来を決めるようなことをすべきではありません。

そして、
新郎新婦からスポットライトを奪う上に
列席者にお祝い(拍手や歓声)を強要することになります。
突然スポットライトを浴びることになった彼女。
私だったら、いたたまれません。

新婦のご両親やご親族は承知しているのでしょうか。
新郎自身や、ご両親ご親族は?
このようなことを提案した新婦を、
新郎のご両親達は、気のきいた良い子だと思うでしょうか。

そこまで考えたほうが良いですよ。

新婦の善意による提案だとしても、お断りするべきです。
演出の変更は可能ですから…。
早めに申し出てください。

補足

2008/08/23 19:27

新郎は了承してます。親族は不明です。

一つ案を考えてみました。
披露宴前のブーケプル(やらせ)で僕の彼女がゲット。その後二人きりになりプロポーズ。
スッキリして披露宴受付へ~。
(ブーケを楽しみにしている独身女性達に申し訳ないですが。。。)
これなら新婦の善意を踏みにじる事もなく、かつ披露宴で非常識な事もせず、僕のプロポーズへのタイミングを逃す事もなく。
とか考えちゃいました。。。。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。