本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

旦那の実家とどの程度付き合わないといけないのか?

2008/09/27 01:45

結婚して1年半になりますが主人の実家からの理不尽な要求に困惑してこの先どう対処していいか悩んでいます。
入籍当初には主人の実家の祖母から毎月5万円を渡すように要求されました。理由は将来私たち夫婦が困ったときに助けたいからとのことで、金銭的な余裕もなく、おばあちゃんに渡さなくても自分たちで貯めていけばいいお金なので丁重にお断りしました。
実は私たちは主人が結婚前に資格の勉強をしていたためあまり貯金もなく、二人でお金を貯めて結婚式を挙げようと入籍しかしていませんでした。主人は幼稚園のころに父親を亡くし、父親の実家で育ててもらっていたのですが、今まで育てるのにお金がかかったのに働いてすぐに結婚して家にお金を入れないとおばあちゃんからいわれています。
主人の実家に帰ると必ず手土産をもってお墓に参るのですが、お墓の花代を必要額以上請求されたり、父の日、母の日などのイベント時や、誕生日のプレゼントはもちろんお中元やお歳暮にいたっては父親の兄弟の嫁に行った親戚のところにまで金額も4000円、実家には6000円ぐらいの商品を送るようにいわれています。
他には毎年正月、盆、父親・祖父の命日に親戚が集まるのでお供えに5000円ぐらいの商品を持ってくるように言われています。
いざ結婚式を挙げるときには親戚からの結婚祝いはおばあちゃんが預かって、内祝いだけは自分たちで返すように言われました。もちろん費用は新郎側は二人で貯めたお金で新婦側は私の実家負担で一切主人の実家から援助なく、主人の母親にかかる費用は私たちでだしています。
私も主人も困惑し、どう対処すればいいか毎日憂鬱で悩んでいます。
縁を切ってもよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/09/27 02:53
回答No.2

縁を切るのは良くないと思います。
今まで育ててもらった恩をアダで返すようなことになるからです。

残念な事に、おばあさまは、今までご主人を育てるのに使ったお金をすべて返して欲しいと思っているのでしょうね。
だから何かにつけ、金銭を要求するのではないでしょうか?

そんな風に思われているのは残念ですが、仕方がないですよね…。
毎月5万円は仕送りをしてもらって当然、とお考えなのでしょう。

結婚したばかりで、それはさすがに厳しいと思うのでしたら、毎月1万円でもいいので、お小遣い感覚でおばあさまに差し上げてはいかがですか?

今まで本当にお世話になったのでしょうし…。
おばあさまは、ご主人とあなたがこれから二人で幸せに暮らしていくのが妬ましいのでしょうね。

金額は、言われている額よりも少なくて構わないと思うので、何か贈り物はされたらいいと思います。
これから子どもが生まれたりすると、さらに金銭的な余裕はなくなると思いますが、親戚はともかく、おばあさまにだけは少額でも金品を贈り続けてはいかがですか?

お礼

2008/09/27 15:27

ご意見ありがとうございます。
縁を切るのは確かに恩をあだで返すことになるので躊躇していました。
去年までは月5万円を支払えなかった代わりに、ボーナスとお正月におばあちゃんに3万円、お母さんに2万円、嫁入りしていないおばさんに1万円を渡しています。
ただ、今年からはお母さんにまとめてボーナス時に5万円を渡すようにしました。
主人の実家は商売をしていて、お母さんが家の家事、仕事の手伝い、雑用諸々をしていますが給料はなく、毎月渡される食費以外には金銭をもらっていないためです。
恩をあだで返すことなく、私たち夫婦が金品を贈ることで問題を回避できるのであれば、夫婦のための必要経費として割り切って考えるほうが丸く収まるんですよね・・・。
そう考えると少し気持ちが和らぎます。
本当にありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2008/09/27 02:44
回答No.1

はじめまして
へえ~いまどきこんなに親孝行している人っているんですね。
私も結婚して1年なりますが、自分の親には家のローンなど援助してもらい、結婚式も援助してもらってます。
ただし奥さんの親には援助してもらわないようにしています。
あなたの文章を拝見すると、旦那の親にいいように利用されていますね。
やはり一般例を親に話して、それでも理解されなければ縁を切ったほうがいいです。
お歳暮のお金を親が決めるものではないです。
ただし旦那がはっきり親に言うべきです。
あなたが話してもきっと理解されないと思います。

お礼

2008/09/27 16:48

ご意見ありがとうございます。
力強いご意見で心強かったです。
これ以上の金銭的要求があれば最終的にそのような方法をとると腹に決めておけば気持ちもおさまります。
後は主人にはっきり言えるかどうかです・・・。
実は主人は子どものころから、お父さんがいないのに育ててもらって感謝するようにと、何事にも反論することが許されれないような環境で育てられたため、その染み付いた習性が元でおばあちゃんに意見を言えません。仮に主人が言い返そうものならお母さんがおばあちゃんに攻められてつらい思いをするからです。
だから正直なところ主人自身も実家にいるよりも外にいるほうがよかったらしく、大学生のころはお正月にも実家には帰っていなかったようです。
主人はおばあちゃん本人を目の前にすると口で負けてしまって最後まで言いたいことを言えないんです。
はっきりと主人がおばあちゃんに話せるならば本当にいいのですが・・・。
夫婦で話し合って、今以上の要求があった場合どのように話しを切り出してこちらの気持ちを伝えるか相談してみます。
本当にありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。