このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/12/23 10:33
度々お世話になります。
先日、主人の母の四十九日法要がありました。
その際、香典返しに挨拶状を付けるのをすっかり忘れてしまいました。
これから、お礼も兼ねて挨拶状を郵送にて送っても大丈夫でしょうか?
四十九日法要の際に香典返しは渡しましたが、金額的に千円程度のものなので、過分に香典を頂いてしまった方には相場的にお返しが安すぎるので、直接伺って別にお返しとお礼をしたいと考えています。
香典の金額は五万円と三万円なんですが、どのくらいの物をお返しすれば良いでしょうか?
法要後に挨拶状のみ郵送で送る場合、どの様に書けば良いのでしょうか?
色々と挨拶状の例文はネットで検索して、参考にしましたが、どれもお返し物に添えるものばかりだったので、良く分かりませんでした。
色々と例文が記載されているサイトが御座いましたらお教え下さい。
また、挨拶状やお返しはどのくらいの時期に送れば良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
>四十九日法要の際に香典返しは渡しましたが、金額的に千円程度のものなので
その品は,四十九日法要に来てくださった方への粗供養であって,香典返し(満中陰志)とは別ではないでしょうか。
香典をくださった方全員が四十九日法要に来てくださった訳でもないでしょう。
また,四十九日法要に呼ばれた側は,御仏前を包んで来られますので,お斎(食事)を出し,粗供養(質問者がおっしゃっている千円程度の品)をお渡しします。ですので,質問者がおっしゃっている品は,香典返しではなく,四十九日法要の粗供養であると思います。
私が葬式に参列すれば,香典をお渡しします。その後,四十九日法要に招かれてお参りする際には,御仏前を包んで行きますし,その後,お斎(食事)を頂いて,千円程度の品を受け取れば,その品は香典返しの品ではなく,四十九日法要の粗供養の品であると理解します。
香典返しは,葬儀の際に頂いた香典の額のほぼ半額の品を,四十九日法要を終えてからお送りし,その品に挨拶状を添えるという地域が多いのではないでしょうか。私の住んでいる地域では,その上に故人の戒名を記したものも同封します。
また,香典を頂いてから香典返しをするまでの間に年を越してはいけないという風習の地域もありますので,年内に発送された方がよろしいでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>四十九日法要の際に香典返しは渡しましたが
と云う事は、法要に参列された方のみの返礼品でしょうか?葬儀の際お参りに来て頂いた方への、忌明け返礼品ではないのでしょうか?前者、法要ご参列の糧の場合は、挨拶状は元から不要です。挨拶状の意味合いは、○月○日が忌明けで無事法要が済んだ旨を記します。従って、葬儀の際戴いた、香典に対する返礼品に添えるものです。万一後者の場合で付け忘れたのでしたら、改めて挨拶状だけ送られる事はしなくて良いと思います。正直香典返しに付いてくる挨拶状を、きちんと読む方はそんなに居ないと思います。
>香典の金額は五万円と三万円なんですが、どのくらいの物をお返しすれば良いでしょうか?
法要参列の場合は、法要後会食をされたはずです。これで終わりですので、敢えて返礼品は不要です。葬儀時のお香典返しならば、半額返しが一般的です。
これから、お礼も兼ねて挨拶状を郵送にて送っても大丈夫でしょうか?
ておくれです。贈る必要性を感じません。
半分返すのがマナーです。
関連するQ&A
七七日忌法要の挨拶状と品物に対してお礼状は必要?
知人が亡くなりましたが、遠方のため香典を郵送し、その後香典返しを頂きました。 香典返しにはお礼状は不要とのことでしたので、送ってはいません。 その後、「七七日...
忌中の方に連絡をとる時期について
ご主人を亡くした方に連絡をとりたいと思っています。 先日、お葬式に出席した際、昔の同級生を見かけました。 正確には、彼女が私に会釈をしてくれましたが、私...
親族への香典返しについて
先月、祖母を亡くし訳あって孫の私が葬儀、法事を取り仕切ってます。 祖母には三人の子がいますが葬儀の際、香典として3万円~10万円を それぞれもらっています。...
喪主ではない妹の立場は?等
父が死に、母は高齢なので兄が喪主となりました。(私は嫁いで家からは出ています)兄夫婦と相談しながら葬儀をとりおこないました。私は喪主ではないので、香典も高額しま...
義祖母が亡くなった時、実親はどこまでしますか?
先日、主人の祖母が亡くなりました。 葬儀の際、私の母親(父は他界してます)も出席した方がいいですかと 義母に聞いたところ 「そんなのいいよ」と言われた...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/01/21 04:03
お礼が遅くなりまして、申し訳御座いませんでした。
大変参考にさせて頂きまして、無事に終わりました。
ありがとうございました。