このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/03/02 21:01
初めて質問します。
私の兄は養子になり義理姉の家で姉の両親と同居しておりましたが、そのたび姉の父が亡くなりました。その家とはとても親しいお付き合いをさせてもらっておりました。お父様がなくなったあとも付き合いは変わらないと思います。・・・香典はどのくらいつつむべきでしょうか?1万円ではすくないような気がします。
葬式には主人と子供も参列しようかと考えておりますが・・・・
あと、私の両親はどのくらいつつむものなのでしょうか?
私の父が同じような状況だったことがありますし、一昨年私もその父を亡くしましたので、その際の経験等から、わかる範囲でご回答させていただこうと思います。
まず、ご質問者様自身は、養子に行かれたとはいえ実のお兄様ですし、その結婚先のお父様…ということで、1万円が少ないとお考えでしたら、3万円くらいで考えてみられてはいかがでしょうか。
香典は、だいたい友人や遠い親戚が5,000円程度で、親戚(嫁に行った兄弟など)は、1万円~3万円でした。
そして、特に近い親戚は3万円~5万円でした。この金額の方は、特に血縁関係の深い方や、付き合いの多い方(家と家同士が行き来をしたり、贈り物をよくしたりしている方)でした。
ご質問内容を拝見する限り、かなり親しくしていただいていたのであれば、包んでもよろしいかと思います。
それから、ご両親ですが…おつきあいの程にもよるかとは思いますが、結婚先の親同士、という付き合いになりますと、5万円~を頂いた記憶があります。
結構な金額になりますが、近い親戚ともなりますと、このぐらいのものになるのではないかとおもいます…。
あくまで、ご参考までにお使いいただければと思います。
最後になりましたが、お父様のご冥福を心からお祈りいたします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典...
私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、...
喪主ではない妹の立場は?等
父が死に、母は高齢なので兄が喪主となりました。(私は嫁いで家からは出ています)兄夫婦と相談しながら葬儀をとりおこないました。私は喪主ではないので、香典も高額しま...
彼氏の母親が亡くなりました。
先週末、お付き合いしている彼の母親が亡くなりました。 彼とは4年半付き合っていますがご両親とはまだ一度も会った事はありません。 彼のお母様は2年程前...
やっぱり小姑に耐えれない!!
前にもこちらで小姑について相談させていただいたのですが、やはり耐え切れずもう一度相談(というか愚痴)させてください!! ・無視は当たり前 ・親戚の集まりで、...
義祖母が亡くなった時、実親はどこまでしますか?
先日、主人の祖母が亡くなりました。 葬儀の際、私の母親(父は他界してます)も出席した方がいいですかと 義母に聞いたところ 「そんなのいいよ」と言われた...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/03/04 07:07
早々の回答、本当にありがとうございました。
参考にさせていただき、家族で相談しまして、
私は3万、親は5万にしようかとおもいます。
ありがとうございました。