このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/03/15 22:40
こんにちわ。
来年の春に結婚式を考えております。そこでご相談です・・。
私は旅行好きなので、昔からキレイな海での海外ウェディングに憧れていました。
しかし、彼の祖母が高齢で海外に呼ぶのは難しい。式は国内で挙げたいと。
披露宴は私は希望せず、彼も挙式を祖母に見せれれば、簡単な食事会だけでいいと納得しました。
そこで、国内で「神前式」と親戚を招いた食事会。新婚旅行の旅先(グアムやバリなど)で、二人でチャペルで再度ドレスで式を挙げる。そんなプランはどうかと考えています。
しかし、そうすると予算的な問題がありますし、式を二回挙げること自体どうなのかと疑問に思っています。みなさん、こういうことってありましたか?
結婚が決まったばかりで、この前初めてゼクシイを買い、旅行会社でパンフレットをかき集めた結婚プランの初心者です。
神前式の神社、海外ウェデイング、なんでもいいのでアドバイス下さい。
ちなみに、予算は全部こみこみで100万円ちょっとです。こんな予算でなんでもやるのは厳しいですか?もちろん、これとは別で親族からのご祝儀はあると少々(いえ、本音はかなり)期待しています。
特別豪華にするつもりはなく、質素でも心に残ればと思っています。
よろしくお願いします。
予算さえあれば別ににかまいません。
披露宴は別として
・神前式・・・・・衣装によりけり。挙式だけなら10万くらい。
衣装やヘアメイクで50万くらいにはなるはず。
ご祝儀を期待し、式に呼ぶならその後食事会程度でも披露の場をセットしないといけません。
30名くらいとして引き出物+料理で2.5万とします。
75万。これに会場費や飾り付けの花の代金、サービス料など・・。100万くらいみておきましょうか。
国内で、135万。
ご祝儀が15組の招待として夫婦で5万とみたら、75万。
7万とみたら105万。実際には5万の人も10万の人もいるでしょうし100万くらいとして、自分たちの負担は30万程度と考えればいいんじゃないでしょうか。
ただし今まで質問者様と相手の家族がどれだけ親族にご祝儀をはらってきたかによりますよ。
・海外ウェディング・・・・渡航費は別として挙式だけで20万くらい。旅行代金がその地域なら二人で50万くらい。ドレスなどは別。
ブーケを生にするなどオプションもあるし、お土産代もあるので、全体で100万みましょうか。
ということで130万程度。
来年まで間があるし貯金に励めば実現する範囲じゃないでしょうか。
あと式についてですが。
日本での神前式・・・正式な儀式です。
海外ウェディング・・パターンはいろいろなんですが、基本は儀式ではなくて、既婚者への祝福の場です。正式な儀式のものは例えば「○○国方式で挙式」みたいなものが、日本の戸籍に掲載されます(フィジーでの挙式はそんな感じです)。
なので、日本で婚姻している(婚姻届を提出)しているのが、前提になっている教会も多いですよ。既婚者への祝福ですから。
結婚式を2回しているのではなくて、結婚した私たちを祝福しているイベントだとお考えください。
それでもすっきりしないなら、チャペルでのウェディングはやめて、フォトウェディング(ビーチなどでウェディングドレスきて撮影)だけにされてはどうですか?
当然予算も下がりますし。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
結婚式は1度がベストですが、いろいろ事情もありますしね。
国内は簡単な食事会付、ということで、親族の御祝儀が期待できますが、注意点は親戚の交通費・宿泊費を誰が持つのか、どの親戚が何名くるのか、でしょう。普通の披露宴でもそうですが、一番金額が読めないのが親戚です。料理+引き出物の金額より多い金額を包んでくれることが多いですが、宿泊費や交通費までこちらもちだと、トータルで赤字になることもあります。一家揃って来てくれた場合、料理分だけで終わってしまうことも。。。また、田舎だと飲み代がエラいことになることもあります。これがこそっと両親にさぐりを入れておいたほうがいいですよ。
費用的な問題があれば、国内ではいわゆる結婚式場であげずに、神社で本式に挙式し、その後近くの料亭やレストランに移動する、というのもいいですよ。結婚式場は披露宴で儲けているので、予算が少ない&人数も少ない場合はあまりいい顔をしないのが現実です。彼の祖母がご高齢とのことですし、会場での移動なども考慮したいところですしね。
海外は本格的な挙式をする教会と、おもちゃの挙式をしてくれる教会にわかれます。二人だけで挙式であれば、それほどかからないハズです。着付けもメイクもばっちり、プロのカメラマンに写真を依頼し、ビデオも撮りたい、などとなるとオプション分でオカネがかかってしまいますけどね~。
私だったら、、ですけれど、国内で彼の祖母のために挙式+親族顔合わせの食事会&写真の前撮り、その後に海外で2人きりで挙式、かな。神社での本格的な式ってほんといいですよ。これをみてしまうと、結婚式場のインチキ臭い挙式なんてみられません。写真は前撮りがオススメ。お母様がドレスとブーケを作ってくださるのであれば、私は自分の親孝行のためにも、前もって日本でばっちりメイクしてもらって親の前で前撮りします。
あと1年、楽しみながら準備ができるといいですね。
2009/03/16 17:24
ありがとうございます。とても参考になりました。
私も彼も互いの親戚も首都圏エリアにいるので、交通・宿泊費は考えずにすみそうです。
親戚は祖父母・叔父と叔母夫婦、それに従兄弟・・。
挙式は神前式で、披露宴ではなく、神社近くのレストランでの食時会だけにしようと思います。
食事会だけでも引き出物は用意するべきでしょうか?
写真の前取りもいいですね。海外に行く前にキレイに撮っておきたいです。
色々、計画できそうで楽しみです。
関連するQ&A
【長文です】 新婚ですが後悔してます
三年付き合った彼に2月にプロポーズされ5月に入籍しました。 婚約指輪はなしにして、手ごろな値段でいいから記念に二人で購入しようということになりました。 しかし...
友人のために10万円と一週間かけるべきでしょうか
20代後半女性です。 この歳にして、友人の結婚式に1度・先輩の2次会に1度・従兄弟の結婚式に1度ずつしか参加したことがありません。 また、自分は海外...
御仏前と供物、両方持参した方が良いですか?
通夜、告別式に参列出来ず、ご自宅にお線香をあげにお伺いする事になりました。御仏前(¥5,000予定)と他にお供物を持参した方が良いでしょうか?亡くなられてから1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/03/16 10:28
とても参考になるアドバイスをありがとうございます!
なんだか具体的な数字を見て希望が出来てきました。
ちなみに、ウェディングドレスとブーケは母の手作りの予定で、海外まで持ち込もうと思ってます。さすがに白無垢はレンタルですが・・。
写真だけでもいいのかも。安く済ませて、その分いいホテルに泊まれますし。
神奈川県民なので、まずは神前式の式場を探してみます。
本当にありがとうございます。またなにかアドバイスがあったらよろしくお願い致します。