本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

結納金について・・・

2009/05/09 02:04

結納金について・・・
私・・・九州人31歳×(1)
彼女。・・・22歳
近々、恋人と入籍するにあたり結納をする事になりました。

×(1)なので、一度経験はあるのですが、今回は諸経費的なものを省き
出来るだけ、後々の貯蓄にまわしたいと思い仲人を立てずに行います。
なので、以前は、仲人さんに任せっぱなしだったので、どういう風に結納をしたかは余り覚えてません(-_-;)スイマセン・・・

結納金は、一応100万円位と考えています。勿論自分の貯蓄から出します。

そこで本題なんですが、相手方の父親が彼女に、結納金とは今まで娘を育ててきたかわりに親が貰うもの、と、主張してるみたいです。
色んなサイトをみてみたんですが、結納金は、女性側が結婚生活に必要な品を買ったり、残りは結婚生活の準備金として嫁側の家が残りを嫁に
渡すものとなっているみたいで(違うばあいもありますが、見てたらほぼそうでした。)
彼女の父親が主張している事は、だいぶ偏った主張だと思い。
かなり悩んだんですが、このサイトを見つけて質問させていただきました。
もともと、結納金とはどういう風に使う?(使われる?)のが一般的なんでしょうか?
今後、家族となる為、お金のことで色々揉めたくありません
結婚式もお互いが話し合った結果、自分達の身内だけの会費制で、出来る範囲内でしたいと思ってます。そのお金も自分で払う予定なので、もし結納金が全く自分達の生活の足しにならないのであれば、考えなければなりません。
良いアドバイスを宜しくお願い致します。
長文ですいません。

その他の回答 (11件中 6~10件目)

2009/05/09 03:25
回答No.5

すみません。先に意見を述べさせて頂いた者ですが、質問者様の趣旨から逸脱した内容がありましたので、訂正させていただきます。
あなたが100万円の結納金が妥当と思われて先方に贈られるのでしたら、それについてはなんら問題ありません。
先方のお父様が、結納金は大切に育てた娘を嫁に出す対価として親が収受すべきものだとおっしゃっていることは、結納金の成り立ち上間違ってはいないと思います。
もしお嫁様が自分の自由になるお金だと考えられているなら、そのほうが誤りです。
先方のお父様は、けじめはけじめとして親が受け取り、実際には結納金をご自分のためではなく、大切な娘夫婦のために使ってくださるお考えではないでしょうか。
その辺のこと誤解のないように、お嫁様を通して探られたらいかがでしょうか。
何かお嫁様とお父様の間の感情的な齟齬があるような気がします。

お礼

2009/05/10 01:18

再度ご回答有難う御座います。
自分の言葉足らずで一つ訂正が・・・
彼女が結納金を自由にできると思っている訳では有りません。
ただ、父親との間に壁的なものがあるのは確かです。
彼女の両親と改めて話したいと思います。
有難う御座いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/05/09 02:45
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。
結納金なのですが、そもそもの成り立ちとしては、働き手であるそのお家のお嬢さんを頂いてくるので、その分のお金といったものが始まりのようです。それが、結婚のお支度金の一部負担に変わり、昔はお家はお婿さんが、中の調度類はお嫁さんが用意したので、お嫁さんの負担を軽減するための物に変化したようです。
結納金と言わず、帯代・袴代(結納金の半返しのこと)という言い方もします。
結納をなさるのでしたら、結納金のお返しはどうなっていますか?地方によって変わるのですが、一般的に結納金の半返し(50%)とか、半返しなしなので、結納金を低めに抑えるとかの話し合いがあるのですが?
お金を抑えたければ、半返しを主張するとか・・・。
ただ、半返しをしていただくなら、それ相応の結納金になるので、同じかも知れませんが・・・。

最近の傾向としては、質問者様の仰るように、お嬢様に持たせるといった考えも多いようですが、本来はお嫁さんの実家に差し上げるものです、どうしようとお婿さんの方が指図できるお金ではありません。

ですから、お相手のお父様があながち間違っているものではないと思います。

ご参考までに

お礼

2009/05/10 01:11

ご回答ありがとうございます。
確かに、結納金は相手側の家に差し上げるものなんで
私がとやかく言う必要のないこともわかっています。
彼女の父親とちゃんと話し合いをして決めたいと思います。
貴重なご意見有難うございました。

質問者
2009/05/09 02:40
回答No.3

私は関東の人間なので、九州のしきたりはよく分かりませんが、100万円というのは高すぎる気がします。
相手のお父様は、それくらいのことができない男は認めないと仰っておられるのかもしれませんが、そういう格式とか考え方は、後々の親戚づきあいにも影響してきます。
ただ、本題は×1かどうかとは関係なく、愛するお二人が幸せになり、両家の親御さんを含めた人間社会に対して貢献していける家庭をつくっていけるかどうかだと思います。
身分不相応な無理をして一番大切な新婚生活にしわ寄せが来るのは、賢いこととはいえませんし、親としてもそんなことは望むべきではないでしょう。
嫁様の実家もあなたからの結納金に対し、それ相応の金品をはかま代として贈り返すのが常識ですから、負担も覚悟しなくてはなりません。
大切なのは、結婚しようとされているお二人の気持ちです。
それでももめるようなら、将来の不和は見えていますので、駆け落ちするか、辛いけど縁が無かったとあきらめることです。

お礼

2009/05/10 01:05

ご回答有難うございます。
100万円・・・
高いですかね?(笑)
自分として出来る精一杯の金額では有ります。
確かに自分達が幸せになることが一番ですよね。
駆け落ちや不和にならないように頑張ります。
ありがとうございました。

質問者
2009/05/09 02:24
回答No.2

 結納金とは、本来お嫁さんの支度金みたいなものです。親が今まで育てた育児料ではないですね。 本来親は無償で子供を育てるものではないんでしょうか。 相手の親御さんはかなり偏っていますね。
 私の場合は、一応渡しましたが、結局新生活で使う家具の購入などに当てました。 結婚式も挙げずに身内だけでささやかな披露宴らしきものをして、記念にアルバムを作った程度です。
 ただ、後々のことを考えると、結婚の前にけりをつけておきたいことではありますね。 ここは、彼女と親御さんにじっくり話し合ってもらう事がよいのではないでしょうか。

お礼

2009/05/09 11:21

ご意見有難うございます。

確かに、今まで育ててきた育児料と思われる彼女の父親の主張に、彼女も金で買われてるみたいで嫌な気分。。。と言っています。

とりあえず、彼女の家に行って直接話しをしないと、又聞き状態ですのでらちがあきません。

早速、話に行きたいと思いますが、いきなり金銭面での話をするといやらしいので遠まわしに探って行きたいと思います。

ありがとうございました!!

質問者
2009/05/09 02:19
回答No.1

結納については地域によって変わってきますので、一概に何が正しいと言うのはありませんが、一般的には質問者様がお調べになった内容で合っております。

質問者様側が結納金を出し、向こうは結納返しとして家財道具を一式そろえます。
相手の親御さんは「結納金はもらうが、結婚式、新しい生活の準備費用等は自分達で捻出しろ」と考えているのでしょうか?
もし、そう考えておられたらかなり厳しいですね。

うちの兄のケースですが、うちの両親と相手の両親が食事をした際に、結納金の話になりましたが、相手が一人暮らしをしていたこともあり、「家財道具を買いなおすなんてもったいないので、そのまま使いたい。ですので結納金は結構です」という話になりました。

質問者様のご両親と相手のご両親を交えてお話されてはいかがでしょうか?
基本的に結納金をもらったら結納返しをするのが一般的なので、誰が得をするなどはありませんので、結納金を要求されましたら結納返しを要求してはいかがでしょうか?

ご参考までに。

お礼

2009/05/09 11:15

ご意見ありがとうございます。

相手の両親とちゃんと話をしてないので、はっきりとはわかりませんが
彼女から聞く限りは、結納金=身代金みたいなものと思っているみたいです。。。
今度、直接ご両親に話をしにいけたらと思ってます。
あくまで、彼女から聞いただけなので偏りがあってはいけないと思いますので・・・

結納返しは別に自分としてはいらないんですが、結婚式の費用を自分で捻出しようと思っていたので(バツ(1)の為、自分の両親に何度も負担を強いるのはどうかと思いまして。)結納金がまるまる相手方の家に納めるものなのは金銭的に厳しい部分がありまして。
何にしても直接話をしてはっきりさせたいと思います。

ありがとうございました!!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。