このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/07/15 12:49
いつもお世話になっております。
先日、かねてよりお付き合いしていた彼と入籍致しました。
お互いの会社の人・友人・親戚等には電話や口頭で報告をしたのですが
別途、結婚の挨拶状は出した方が良いのでしょうか?
実は・・・授かり婚の為、年内に挙式や記念に残るような事をする予定を立てていません。
また、この後2ヶ月以内に新居へ引越しするので、すぐに住所が変わってしまいます。
私達としては、あまり大事にしたく無いので・・・
来年の年賀状にて結婚&転居のご報告を一緒に出来たら良いかな。
と考えているのですが、その時期でのご報告だと遅いでしょうか?
同じようなご経験のある方、是非アドバイスをお願い致します!
来年の年賀状でも良いとは思いますが、できれば2カ月後の新居に引っ越された後に送られたらいいと思います。形式的ないわゆる披露宴の招待状のような文章だけの仰々しいものではなく、もう少しラフなお二人が気に入ったデザインのメッセージカード(ハガキでいいと思います)を作って送ればいいと思います。その方が受け取る側も気がラクですし。「お祝いしないと」みたいなことも思われずに済むかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
年賀状では遅いですから、せめて残暑お見舞や、季節のご挨拶程度の感じの中に報告を入れたらいいのでは?
別に年賀状じゃなくても、年中友達から普通に報告のハガキって来ますよね。
2009/07/16 12:22
主人と相談した結果、新しい生活を始めるにあたり区切りをつけた方が良いということで、
2ヶ月後の引越しに合わせて送ることに致しました。
アドバイスありがとうございました。
知らせたい人にはすでに知らせているんですよね?
うちも授かり婚で挙式も挙げていません。
質問者様と同じように親族、会社関係、友人には
電話で伝え(1月)子供が9月に生まれましたが
特に挨拶状&誕生報告の葉書は出しませんでした。
その年の年賀状には
「結婚し子供が生まれ充実した毎日を送っています」
みたいなかんじで書きました。
義両親が古い考えの持ち主で結構大変な事もありますが
挨拶状などについては何も言われませんでした。
古い考えの持ち主だからこそ授かり婚を
わざわざ報告することはないと考えていたのかもしれませんが・・・
ただ何も知らずに年賀状で結婚出産について知るのは
ちょっと嫌ですね。
うちの場合は知らせたい人全てに連絡していたので
年賀状で挨拶を済ませてしまいましたが・・・
ご両親に相談されるのが一番いいかと思いますよ。
2009/07/16 12:22
主人と相談した結果、新しい生活を始めるにあたり区切りをつけた方が良いということで、
2ヶ月後の引越しに合わせて送ることに致しました。
アドバイスありがとうございました。
私は入籍のみの結婚をしました
>その時期でのご報告だと遅いでしょうか?
半年もたつわけですから、どう考えても遅いは遅いと思いますが、
私はあえてその方法(年賀状)にしました
理由のひとつは、私は「年賀状」が好きで、毎年出していたということ
(結婚や起業などを機会に唐突に出すというやり方は、見返りを期待しているようで私はあまり好きではありません)
もうひとつは、あえて「遅く」お知らせする事で、
お金という形でのお祝いを辞退する意味をこめました
が、妊娠されている場合は、早ければ早いほど、
お知らせの印象はかえって良い気がします
違ってたらすみませんが、どうしても、妊娠と入籍が前後した事を隠したい、
ように文章から感じたので.....
いずれ判る事ですし、オオゴトにしたくない、という気持ちはわかりますが、
結婚と違って、子供はやはりオオゴトだと思いますよ
2009/07/16 12:19
主人と相談した結果、新しい生活を始めるにあたり区切りをつけた方が良いということで、
2ヶ月後の引越しに合わせて送ることに致しました。
妊娠の事は、公表しているので問題無いのですが・・・
お手紙等で、再度お知らせするとお祝いをせびっているような気がしたので、今回ご相談させて頂きました。
それも踏まえ、挨拶状はラフなイメージでお送りしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
関連するQ&A
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり?
結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり? 最近結婚の決まった者です。 結婚式に呼ぶお客さんについての質問です。 まだ挙式は、海外・国内等全然決まっていま...
結婚式に義実家は遠足気分…口出しばかり…
入籍は済み、結婚式(挙式、親族顔合わせとして食事会というシンプルなもの)をもうすぐ決行する新婦です。 新郎側の親族が色々と口出ししてきて困っています ...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
旦那(になる予定)の両親に会うのが億劫になりました...
旦那(になる予定)の両親に会うのが億劫になりました。。。 9月に挙式予定で、彼とは同棲しております。 ちょうど1年前に両家に挨拶をし、2月に婚約式を行い、順調...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/07/16 12:11
主人と相談した結果、2ヶ月後の引越しに合わせて送ることに致しました。
shubalさんがおっしゃる通り『お祝いを・・・』と感じさせる物ではなく、
ラフなイメージのカードをお送りしようと思います。
アドバイスありがとうございました。