本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚費用について

2003/04/18 04:09

新生活の準備で、男は家を用意し、女は家の中の物をそろえて結婚するのが常識なのでしょうか?
結納金は70万円頂き、新居はアパートにしました(新築のため頭金は50万円ほどで彼が出しました。)
家具家電等は結納金から出すものだと思いそのお金を使ってきたのですが、結局70万円ででは足りず、(寝具・食器・マット類等全て含み)120万円ほど使ってしまったので50万ほどオーバーしてしまいました。私が「結納金だけでは足りない」と話をすると、電気とテレビだけは彼が買ったのですが、「家の中のものは女がそろえるのが当たり前」「70万円でそろえろ」「電気とテレビを買ってやった」等と言われてしまいます。みなさんは費用の分担はどうしたのでしょうか?また、常識では全て家の中のものは全て女性が支払うのでしょうか?教えてください。お願い致します。

回答 (13件中 1~5件目)

2003/04/22 00:05
回答No.13

う~ん。トラブっていますね。

実は、我が夫婦にも似たようなトラブルがありました。
嫁さんに思いっきし叱られましたよ。(家電をダブって二人が注文してしまった)
でもね、今では懐かしい思い出です。

お互いの常識が同じとは限らないのです。また、「こんなことも知らないの?」ってことが、結婚してからもよくありました。(お互いに)

こんなときこそ、よく話し合う必要があると思います。お互い理解し合い、歩み寄ることが大切です。

さて、わが夫婦の場合は・・・
家の中に運び込むものは、全て嫁さんが用意しました。(かなり赤字だったそうです。)
家とそれに付属する設備(新しい洋間、風呂、システムキッチン、エアコンなど)は、わたしが手配しました。

まあ、お互いに納得していれば、問題はないわけですよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/04/21 10:48
回答No.12

#4です。

>女性が全てそろえるのが当たり前という考えを彼から拭い去るにはどうしたらいいのか、なんて説明すればいいのかわからず、悶々とした日々を送っています。

物の考え方に柔軟性がない人間に、いくら説明してもなかなか納得してくれない場合があります。
貴方の彼はそうなんですか?

1度、貴方が買ったものを全て紙に書きだし、彼に会計報告してみてはいかがですか。
70万もらったけれど、これだけ買ったら50万オーバーするほど、お金が掛かってしまい、まだ必要な物があるけれど、もうこれ以上は負担できないので、結婚してから少しずつ買い足していってはいけないのか、ということを彼に言えませんか?

2人で何でも話し合って、お互いが納得いく解決をしていかないと、結婚してからが大変ですよ。

実際、70万で全部揃えるのは、私もキツイと思います。
彼とよく話し合ってね。
頑張って!!

2003/04/19 02:00
回答No.11

補足拝見しました。
はじめから、全ての道具を何もかもきっちり揃える必要はないんじゃないでしょうか。新婚生活スタート時点ではとりあえず必要なもののみで、後々買い足すのではいけませんか。
お金に余裕がない新婚当初は、安いものでガマンして、お金が貯まって賃貸住まいから持ち家に引っ越す際にちゃんとした家具を揃えよう…という考えもありますが、それではダメでしょうか。
私の場合は、旦那とそういう相談をし、費用はなるべく安く抑えました。家具や家電は、二人とも一人暮らしだったので使えるものはなるべく流用し、足りないものは買い足すといった感じです。お金はとりあえず旦那が貯金から出し、後で精算という形を取りました。

また、旦那さんとしては、決められた金額の中でやりくりして欲しいと思ったかも知れませんね。やはり、新婚生活に必要なものをリストアップし、何に幾ら掛かるか、お金を払う前にもう少しきっちり計画を立ててから買うべきだったと思います。必要だからといって無計画にお金を使っていては後で困りますよ。
今後の生活にも影響することなので、お金のやりくりはきちんとすべきです。
取り急ぎ、足りない分は貯金から出すとか、親に頭を下げてお金を出してもらうようにするしかないですね。

2003/04/18 19:41
回答No.10

lespo77さん、こんにちは。
結納金のこと、結婚準備のことで、大変ですね。

>新生活の準備で、男は家を用意し、
女は家の中の物をそろえて結婚するのが常識なのでしょうか?

一応、昔からは、そういわれて来ました。
男は住む家を用意し、女は家財道具を用意する、ということです。
結納金は、その準備のために、男側から女側に渡されます。
もちろん、その結納金(金額にもよりますが普通は多くても百万くらいでしょう)
だけでは、家財道具すべてをまかなうことは無理でしょう。
そこは、男側が70万出したら、女側も同額の70万出したとして
あわせて140万のうちから、家財道具を用意する、といった考え方なのです。

だから、ご主人が言われることは、一応は習慣的な考え方なのですが、
「電気とテレビ買ってやった」という言い方は、ちょっと思いやりがないかなあ・・
と思いました。

さて、実際は、その夫婦で色々決めていけばいいのです。
結納金の倍額の家財道具を必ず用意せねばならない、ということもないですし
あるものは、古くてもそれを使ったらいいです。
ご主人が70万で揃えろというなら、予算をオーバーしそうだから
あとは、徐々に買い足していくわ、といえばいいのです。
何も最初から、完璧に家財道具を買い揃える必要もないのです!!!

>みなさんは費用の分担はどうしたのでしょうか?

うちの場合は、だんなが一人暮らししていたので
テレビと冷蔵庫(ワンルームだったので、備え付けの小さいもの)
と電子レンジはありました。
お釜も、一人暮らし用の「こがまくん」という2合しか炊けないシロモノだったので(笑)
結婚祝いに友人にリクエストしました。
なにせ、ワンルームなので、たんすも一切ナシ。
布団も、だんなの4年間使った古い布団一つしか敷くスペースもないので
それに無理やり二人で寝ていました(笑)
だから実際、結納金はいただいたけど、生活費にほとんど消えましたね~。

でも、さすがにいつまでもワンルームで二人、というわけにいかないので
2年後に引越ししました。
そのときは、念願の家具を色々買いましたが、結納金はどこかに消えてしまったので
二人で稼いだ中から出しました。
二人が納得していれば、そういう感じでいいと思います。

今回は、ちょっとあなたも頑張りすぎて、いいお道具を揃えて予算オーバーになったことと
ご主人の言葉に思いやりがなかったかな・・と思われたことでしょうが
これからは、これを教訓にされて、「何でも事前に二人でとことん話し合って決める」
というスタンスで望まれれば、こういった食い違いは生じないと思います。
長い人生、これからですよ!!
お二人で何でも相談しあって、お互い尊重しあって、頑張っていただきたいです。
これから末永くお幸せに!!!

2003/04/18 18:23
回答No.9

男は家(電気や、コンセント含め)
女は、結納金にて、2人で利用するもの(婚礼布団や
婚礼箪笥)
後は食器や、マットや、常識的には、喪服は、女性自身の持参物とされます。

テレビ等や、洗濯機や、冷蔵庫は、2人で見て、ある方が出す、この場合は彼がいうのですから、結納金にて賄い、その分、布団等を削る。のが普通かと思います。

常識では、なべとか、タオルとかマット食器は、女方の親が祝として持たせるもので、親が用意できない時は、女側の負担です。

お互いに、相手に対する思いやりがないようですね。
片方が、沢山負担するのは、あくまでも、本人が相手側の経済状態をおもんぱかって負担するもので、そうでないなら婚約期間に、女性は食器や、なべや、リネン、マット類は準備するのが常識です。そんなものまで、男に出させるのは、女性として、頼りすぎです。

柔軟性がないと、結婚後は苦労しますよ、相手もあなたも。それとお互いに経済的にゆとりが。(多少足りない分は、自分で出しておくとか、俺がだすよとか)

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。