本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚の忙しさ

2009/09/16 20:55

来春結婚をすることになった者(♂)です。
最近、嫁さんが急にいろいろ結婚の準備に関してピリピリしてきました。
というのも友人・知人の既婚者に相談するたびに大変だって聞くらしく、不安が大きくなっているみたいなんです。
現状、式場と大まかな人数は決まっているんですが、そのほかはまだ進めていないんですが、私自身は、結婚式の準備ってほとんど決めることがメインかなと思っていて、その気になればすぐに終わるイメージがあります。
悩むのも楽しみの一つかなと思っているので、ギリギリまで迷って、期限が来たらパッと決めてしまえばいいと考えているのですが、実際のところ、そんなに大変なものなのでしょうか?
これだけは早くやっておいた方がいいというものなどあれば、ご教授ください。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2009/09/16 22:23
回答No.2

新郎新婦の想いの他に、親の想い、経済状況、勤め先への配慮、いろいろなことが絡むので何かと困る事はあると思います。
ただ、その困るところは人によって違うので、一番困る立場になるであろう奥様がピリピリするのはわかります。彼女だって何が困るかまだはっきりわかってないから不安なんですよ。

質問者さんが思っている決め事って、例えば婚約指輪のデザインとか、披露宴の料理や花のランクや、入退場の曲や、ドレスや、お色直しの回数、招待状のデザインなどでしょうか。
決めるだけだとしても、普段とは比較にならないほどの量の選択をし、それにいちいちお金が関わってくると、一つ決める事もすごいストレスになってきます。また、オーソドックスなありきたりの披露宴で良いならぱっと決めるだけですが、ちょっとオリジナリティを出そうと思うと提示された選択肢ではなく、自分でアイデアや選択肢をひねり出さなければなりません。

それにねぇ、何だかんだと出てくるんですよ…。
席次表を作るのに、招待状の返信と親からこの人もと言われて増やした人の席の割り振りをするだけで何日も悩みました。
ドレスはどんどん新しいのが出てくるので目移りするし、それが決まらないとブーケも決まらないし、ヘアスタイルもそうだし…。
新居の家具もそうですね。部屋決めて、サイズ測って、自分なりのコーディネートを考えて、予算と相談して、どこを削ろうか考えて、細かい物を言えば菜箸やザル、茶碗、ヤカン、ハンガー、物干し竿…数にして数百点以上の生活用品も買わねばいけません。しかも気に入りの商品はいろんなお店に分散していれば足を運ぶだけでも大変です。
買った食器類は一度全部洗う事も考えると、あぁもうっ!!ってなります。

座って決められることは意外と少ないのですよ。
特に女性は先ほど書いたようにドレス選びや美容師さんとの打ち合わせもあります。忙しいです。

すでに同棲していて、結婚式は入籍と親せきとの会食だけとかなら良いと思いますが、挙式、披露宴、新居へ引っ越しなどがあるなら、こだわりたい点が多い分、女性は大変です。
その時、「ぱっと決めてしまえばいいじゃないか」なんて言われたら悲しくなるので心にしまってくださいね。

お礼

2009/09/18 15:11

そうですね。。自分よりも彼女の方がやることは多くなるんですよね。
色々と早めに明確にしておけばそれだけ不安も軽減されてくるはずですね。丁寧なアドバイスありがとうございます!
心にしまっておきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/09/16 22:01
回答No.1

このサイトを参考にするといいと思います。
http://mens.zexy.net/mens/kiji/0507/dandori/index.html
私もこれを見ながら準備して、無事に式までこぎつけられました。
この通りにやっていれば、間違いないと思います。

結婚式の準備が、結婚にあたっての初めての共同作業といっても過言ではありません。彼女まかせにせずに、ぜひ頑張って下さい。

お礼

2009/09/18 15:08

かなり分かり易いサイトがあるんですね。
要点がまとまっていて参考になりそうです。
参考にさせてもらいます!ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。