本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

お祝いをいただいた方への年賀状について

2009/11/26 22:14

今月結婚して、結婚式に招待していない方からもご祝儀をいただきました。
同じ会社の方で3,000円の方、ちょっと付き合いがあって5,000円等など、金額に開きはありますが、80人弱になります。
毎年の年賀状のやり取りをしていない方も多くいることから、3,000円の方はお返しのみ、5,000円以上の方に年賀状を出そうと考えていますが、失礼にあたるでしょうか。ご教示ください。

回答 (1件中 1~1件目)

2009/11/27 13:58
回答No.1

30代既婚女ですが。
金額で年賀状を出す・出さない、というのは初めて聞きました。
あなたが男性か女性かわかりませんが、同じ会社の方には結婚した最初の年くらい、全員に出すつもりでいなくては社会人として、既婚者となったものとして、マナーがなっていないように感じます。

ご祝儀を頂いた方には全て内祝いのお返しはしたのですよね?その上でのご質問でよろしいでしょうか。

新婚旅行などにはいらっしゃると思いますが、そのお土産などはお礼方々部署ごとにお届けされましたか?
チョコレートでもクッキーでもたくさん量のあるお菓子などを部署にお渡しすればこれでご挨拶は済みます。
最低これくらいはしておいたほうがいいと思います。

年賀状と言うのは年の初めのご挨拶です。
結婚の際に頂いたお礼を述べるお礼状とは違います。別物と考えてください。
できることでしたら別にすべきですし、会社で毎日会う方々ですから、直接のお礼を言うのが筋かと思いますよ。

きっと11月に結婚して、ちょうど年賀状の時期だから思われるのであって、あなたが春に結婚して同じようにご祝儀を頂いたとしたら、半年以上たってからの年賀状で済ませようとは思わないでしょう?

お礼

2009/11/28 00:05

takakubo様、回答ありがとうございます。
お祝い返しと年賀状は別物と考えれば良いんですね、わかりました。

内祝いは本日届きましたので、来週ご祝儀をいただいた方へお返ししますよ。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。