このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/01/28 10:31
埼玉県在住で静岡に友人の結婚式に行きます。
私には3人の子供がいます。
当日は両親も仕事なので実家に預けられず、主人の運転で家族揃って行こうと思います。
6,4,2歳なので、主人に3人連れて時間を潰すのはきついなぁと言われ、
4歳の子を連れて出席する事になりました。
私の結婚式の時、友人のご祝儀は3万円でした。
今回は、席+お子様ランチみたいな物を用意されている気がします。(実際に聞いてはいません)
そこで質問です。
子連れでも3万でよいのでしょうか?
3万+何かプレゼントをしたほうがいいですか?
それか、ご祝儀を増やす?(割れる数はダメですよね)
経験をされた方アドバイスをお願いします。
また、6人くらいの友人が参列しますが、結局みんな子供を預けて来る事に・・・(みんな連れて来ると席が多くなるから遠慮したようです)
私も、自宅にて3人主人に見ててもらって、新幹線で行けば良かったのでしょうか?非常識な事をしてしまったのかと後悔しています。
言い回しが分かり辛くてすみません。
宜しくお願いします。
こんにちは!
ご友人にお子様1人も出席することはお伝えしましたか?
お伝えし、お友達からOKが出ているならば、
親子で気持ちよく出席して大丈夫ですよ。
パーティにお子さんがいるのって、宴が華やいで楽しいです。
それからお祝儀ですが、3万円で問題ないと思います!
あなたの場合、特に交通費もかかることですし、お子さんも3人、
私が出席してもらう立場でしたら1万円でもぜんぜん気にしないし(^^)
むしろありがとうって感じです。
心配するお気持ちは分かりますが、
色々と気にしすぎですよ。
あなたなりに精一杯、ベストな選択をしていると思うので、自信を持ってください。
それから、お友達に恥をかかせたくない、傷つけたくない、嫌われたくない、
そんな気持ちが文章柄伝わってきます。
人って案外優しいから大丈夫。もう少し、お友達を信じてあげてくださいね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私なら6歳を連れて行って、マナーなどを知るいい機会だと勉強させるつもりでいきます。そうでなかったら3人とも夫に預けます。ご主人も3人はきついなんてよく言えるものです。あなたの子どもです。あなたの責任で生まれてるのですからね。
とはいえ、そのようにお返事されて、そう決まったのですから、これから変更するのも失礼です。そのかわり、子どもが風邪を引こうとあなただけでも出席をしてあげないといけませんね。
ご祝儀ですが、3万では少ないと思います。夫婦で5万というところですが、お子さんとあなたで5万でなくてもいいかと思いますので、3万を包んで、4歳の子どもからお花やプレゼントを渡すように用意しておく、というのはどうでしょう。その際は5000円は使いたいところです。
でもなぁ・・・2歳の子の世話に自信がない、というのならまだしも、4歳の子も面倒見られない父親って心配だなァ・・・遊園地でも動物園でも行って遊んで、ご飯を食べればあっというまに時間が過ぎるでしょうに。まして車で行くならなおのこと。。。
2010/01/28 13:49
4歳の子を連れて行く理由は、色々あります。
けして、面倒を見られない訳ではないです。
質問文のニュアンスで色々な意味に取られてまったと思います。
アドバイス参考にさせていただきます。
こんにちは。
私が質問者様の立場だったら、一人で新幹線で行くかなぁ…と思います。
どのような経緯で家族全員で車で行く事にされたのかはわかりませんが、招待されているのが自分一人だったら、特に全員で静岡まで行く必要はないような…。
そしてもし子供連れで出席した場合は、私ならご祝儀3万とプレゼントを渡すと思います。
親しき仲にも礼儀ありという事で…。
ご参考までに☆
2010/01/28 13:45
アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
お友達はお子様を連れて行くことを、心から了解してくれたのでしょうか?(本心は、本人にしかわからないと思いますが)
私は結婚式をした際、親族以外の子供は招待しませんでした。
一人の友人だけ誰にも預ける人がいないし連れてっていいか?という連絡をもらいました。
正直、困りました。
友人だから、はっきりNO!とは言いにくいし、かといって他の子持ちの友人は誰かしらに預けてきてくれる。
もし招待したとしても、子供をどこの席にしようか・・・と考えると頭が混乱しました。(その友人は、新郎新婦に近い前のほうの席にしようと考えていましたが、小さい子も一緒となると何かあったら・・と考えてしまい、出入り口付近の方が便利かな?でも、その辺りは親族席だし・・・・・等)
結局、式場の託児所を紹介しましたが断られ、結局欠席になりました。
友達の欠席は残念ですが、今でも後悔していません。
質問者様は旦那様がいらっしゃるのですよね?
でしたら、なおさら、旦那様にお願いする方がいいと思います。
何日も家を空けるわけでもないし、自宅で旦那様に見てもらうって不可能なのでしょうか?
他の友人が子供を連れてくるわけでないなら、やはり控えた方がいいのでは?と思います。
どうしても旦那様が2人は見れるが3人は見れないのなら近所でも式場近くでも1日でも預けられる施設ってありませんか?
(長女(男?)の6歳の子供にしないことも気になります・・)
ご祝儀は、お子様でも席代+食事+生ケーキ(新郎新婦がケーキカットしたもの・・私の式場では1人辺り千円以上しました。式場によりますね)等、費用がかかりますし、私なら3万円では出席しません。
子供を連れてしまって申し訳ないという気持ちもありますし。
3万+贈り物(本人に聞くか、商品券にします)かなぁ。
子持ちのお友達に、「どうして一人だけ連れてきたの?」って聞かれたらあなたはなんと言うのでしょう?
旦那が二人はいいけど、一人は見れないと言うから・・・って言えなくないですか??^^;
>>自宅にて3人主人に見ててもらって、新幹線で行けば良かったのでしょうか?
これ↑が可能なのですから、やはりこうするべきだと思います。
2010/01/28 13:21
私の結婚式の場合でしたら、出席してもらえるだけでもありがたく思い、子連れでも全然OKだと思っていました。
6歳の子にしない理由は、色々な場面において真ん中の子が我慢していると思ったからです。
わざわざ託児所に預けて・・・そこまでしないと出席できない友人の結婚式でしたら、私も欠席しました。
まぁ色々な考えがあると思います。
アドバイスありがとうございました。
関連するQ&A
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
不妊です。子連れの友達と会うことについて。
皆さんのご意見をお聞かせください。 私は結婚7年目の30代後半の者(女)です。これまで2度流産を経験し、不妊治療専門の病院で検査した結果、不育症の兆候があると...
16歳年上のバツイチ子持ち男性との結婚
はじめまして。 是非皆様の意見が欲しくて投稿させて頂きました。 私は21歳です。今、1年半ほど付き合っている37歳の男性との結婚に着いて悩んでいます。1年半...
一人っ子と長男の結婚
わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていまし...
お盆礼って?
結婚して初めてのお盆でした。 お義母さんから私の実家に・・・とご祝儀袋に「お盆礼」と手書きされ5千円が入っていました。 最近、私の祖父が亡くなったのでその為...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/01/28 11:02
早々のご回答ありがとうございます。
友人には誰を連れて行くと名前まではっきり伝えています。
気にしないように言われているので・・・
そうですよね。気にしすぎだったかもしれません。
31310000さんに気にしすぎって言われて安心しました。
ありがとうございました。