本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

2月中旬に自宅で四十九日法要をします。親戚が何人か来る予定です。

2010/02/02 07:49

2月中旬に自宅で四十九日法要をします。親戚が何人か来る予定です。
ご飯はどこかへ食べに行くか自宅でお膳を出そうかと思っています。
親戚の方が香典とは別にお供え(お菓子)など持って来るのでそれを最後にみんなの分を分けて持って帰ってもらおうと
思います。もちろんうちもお供えを色々しておきますがそれとは別に何かお返し(当日持って帰ってもらう)を用意しておいた方がいいでしょうか?
身内が亡くなるのが初めてで何をどうしたらいいのかわかりません。

あと、お葬式で香典をもらった分のお返しは四十九日法要を終えた後に挨拶状と共に送ったらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/02/02 09:03
回答No.2

>ご飯はどこかへ食べに行くか自宅でお膳を出そうかと…

法事に限らず客をもてなすのには、酒食と引出物をセットにします。

>香典とは別にお供え(お菓子)など持って来るのでそれを最後にみんなの分を分けて持って…

それはそれでよいです。
レジ袋にでも詰めましょう。

>それとは別に何かお返し(当日持って帰ってもらう)を用意しておいた…

一般には「粗供養」という名の引出物を用意します。
あまり高価なものは必要ありません。
一度ギフトショップをのぞいてみてください。

>お葬式で香典をもらった分のお返しは四十九日法要を終えた…

基本的にはそれでよいです。
地域によっては、四十九日を待たずに香典返しを済ましてしまうところもあります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2010/02/03 14:42
回答No.3

法要はお寺ですよね?
でしたらお寺近くの和食のお店か、お寺の1室を借りて仕出屋さんをお願いするのがいいと思います。自宅に戻って、というのではそこまでの足も大変ですし(全員タクシーを手配とか)。

また、お供えなどで頂いたものを分けて持ち帰る、というのは失礼に当たると思います。持ってこない方もいるのですし、分けるというのはせめて後日、ですよね。よっぽど生ものをもっていらっしゃったらしかたありませんが・・・

お葬式の際のお香典ですが、お葬式のときにどのようにされたかにもよります。お葬式のときにお渡ししているのであればそれほどの額でなくてもいいのでしょうが、地域によってお香典返しは違うようですね。

まだ何もされていないのであれば、頂いた金額の半分くらいをお返ししますよね。挨拶状と一緒に、でよいかと思います。

ただし、できるだけ品物は消えものがいいとおもいます。
正直どんなに親しくても「喪」のものですから、毛布やコーヒーカップなどの食器類は避けたほうがいいと思います。お茶やお菓子、カタログなどが多いですかね。個人の好きだったもの、というのも手だと思います。

2010/02/02 08:24
回答No.1

ご愁傷様でした。
忌明けについては、URLを参照してください。
香典返しに付いても、最近は、カタログギフトを贈られる方が多くなりました。一頃と違って、皆様裕福になられていますから、大抵のものはお持ちですから、贈られるの品の選択が大変です。金額ごとのギフトのカタログ贈る形です。
49日の法要は、お寺さんへ行き読経の後にとなりますから、家人の方が大変です。お寺さんから程近い料亭などの会席をお勧めします。お斎が終わって、お集まりいただいた方たちには、違ったお返しをします。親戚の方がお持ちいただいたものは仏前にお供えです。すぐおすそ分けは早すぎます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。