このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/08/17 17:32
★戌の日の帯祝いについて(安産祈願)
こんにちは。
現在第一子妊娠中で5カ月に入りました。
次の戌の日に安産祈願と帯祝いを行なおうを思っているのですが
わからない事がありますので教えてください。
私の実家は名古屋で主人の実家は兵庫です。
私たち夫婦は名古屋に住んでおります。
私の実家からは今度の戌の日に腹帯とアワビ(目のきれいな子が生まれるそうです)に
「帯祝」の熨斗を付けて(私たち夫婦に)贈ろうと思っている。
また、安産祈願も一緒に行きたい(母のみですが)と言っています。
そこで、主人の実家へも何か贈るべきだろうかと母から連絡があったのですが
何かしたほうがいいのでしょうか。
主人の実家は口出しはしませんが後になって「あれはおかしい」などと
言われる事があるので、気をつけて行動したいと思っています。
帯祝の内祝いとして紅白餅を贈る事もあるとネットで調べていると載っていますが
主人の実家へ私たちから紅白餅を贈るっていうのはちょっと変でしょうか。
主人からは主人の実家へ妊娠の連絡をしていますが
私からはしておらず、主人の実家からも私に特に連絡はありません。
でも勝手に私たち夫婦と私の実家で戌の日を済ませてしまってはいけないと思います。
どういったことをしたらいいのか。また、こういった事をしました。など
ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
現在6ヶ月の妊婦です。
私も戌の日はどうするか、ちょっと悩みました。
母親の実家がするもの、とはいえ、夫の実家を放っておいていいの?と。
戌の日どうする?という連絡が母からあったとき、
それまで自分でネットで調べた「戌の日」と母の言う「戌の日」にずいぶん違いがあったことを覚えています。
母親の実家からというのも恥ずかしながらそのとき知りました。
ずいぶん地域差があるものだと思います。
(あわびや紅白餅も初めて聞きました。)
なので、旦那さんの実家に一言相談してみてはどうでしょうか。
うちの実家ではこうなんですが、そちらではどうですか?と。
旦那さんが聞いたのでも良いと思います。
それだけでも疎外感はなくなるのではないでしょうか。
紅白餅は…旦那様の実家にそういう風習がないなら、あえてするのは変な気がしますが。
地域差があるのは当たり前なので、聞いてみるのが一番だと思いますよ。
ちなみに私の場合ですが、
実家に帰ったついでに母に用意してもらった腹帯を神社に預け祈祷してもらい、
後日取りに行って戌の日まで自宅で保管。
実家から戻ったときにさくっとメールで義母に報告(健診の報告のついでに)。
で、戌の日に夫と二人で腹帯を巻きました。自宅で。
本当は携帯で写真でも撮って両方の親にメールしようと思っていたんですが、
あまりにもあっけないというか巻いた姿がまぬけだったので、やめました。
両方の実家がけっこうドライなので、こんな感じでしたね。
好きにさせてもらいました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
はじめまして。
私も現在妊娠中で今日で五ヶ月に入りました。
今月28日に腹帯のご祈祷をしてもらう予定です。(予約済み)
私も初めてのことで分からず悩みましたので、他人事とは思えず回答させて頂きます。
本来、腹帯は女性側の実家から贈るもので、ご祈祷に行くのも女性側だけで大丈夫だと思います。私もお互いの両親共近くにいますが、その予定です。
そして、紅白饅頭などされるのも女性側の実家から、嫁ぎ先に贈るものだと聞きました。ですので饅頭を贈るのであればご主人のお名前ではなく、質問者様からのご両親からということでいいのでは?
後から言うご両親なら、報告だけは先にしておいた方がいいかなと思いました。妊娠中ですので、あまり考えず、ご主人に事前報告しておいてもらえば何の問題もないと思いますよ!
各家庭によってほんと考え方が違いますからね。私の場合、腹帯のお礼のような感じであちらのご両親が紅白饅頭とオリをこちらに贈ってくださるようです。それに対して私の両親はおかしいと言っていましたが…。何が正解かはわかりませんが、お互い元気な赤ちゃん産めるように頑張りましょう。
大した回答になっていませんが、参考までに。
私は関西出身で、現在東京在住。
東京の女性と結婚しています。 うちの例を参考までに。
戌の日参りは、嫁さんの両親と東京の某神社へ。
腹帯もその際にもらいました。
大阪の私の両親も、何かしたいかも?と想像して
「●●の日に腹帯もらいにいくよ」と伝えたところ
両親は私の地元の氏神様へお参りに行き、腹帯をもらってきてくれました。
後日宅急便で届いた腹帯。両親の行為がうれしくて、嫁の大きな腹にグルグル巻いて
私も一緒に映りこんだ記念写真を撮って、両親にお礼(好物のお菓子)と共に送りました。
腹帯は両親の世代なら「絶対やっとく」イベントだと思うので
都合がつけば、兵庫のご両親のところへ寄って、いっしょに神社にいくのはいかがですか?
別に戌の日でなくてもいいと思いますよ。
現地に行けない場合は、うちと同じように腹帯だけ送ってもらうのも手だと思いますよ。
2010/08/18 12:03
はじめまして!
ご回答いただきありがとうございます。
兵庫へ寄って一緒に行くのが一番だと思うのですが
翌日、主人が仕事の試験があり日帰りといっても少し厳しいということで
今回はこちらで行ない、お宮参りの際は主人の実家へ行こうと思っています。
ご回答者さまの
>両親の行為がうれしくて、嫁の大きな腹にグルグル巻いて
>私も一緒に映りこんだ記念写真を撮って、両親にお礼(好物のお菓子)と共に送りました。
という文に思わずにんまりしてしまいました。
奥様もご両親もご回答者さまのその行動をすごくうれしく感じたのではと思います。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
関連するQ&A
うちの親と私はおかしいですか?
今年結婚しました! 先日主人が、私の実家にお歳暮を送ろうと言いだしました。 またお姑さんの指示だろうなぁと分かりました。(あれをしなさいなどすぐ口を挟ん...
彼氏の母親が亡くなりました。
先週末、お付き合いしている彼の母親が亡くなりました。 彼とは4年半付き合っていますがご両親とはまだ一度も会った事はありません。 彼のお母様は2年程前...
自分の誕生日(長文、愚痴です)
今週の月曜日は私の誕生日でした。夫は昔から私の誕生日を良く忘れ、私が気分を害したのは分かっており、朝にはおめでとうと言ってくれました。しかし、夕方、子供の習い事...
義母還暦温泉旅行のプレゼントについて
こんにちは。皆様のご意見をお伺いしたく投稿致しました。 結婚3年目、今年の6月に第一子を出産いたしました。 来年早々に義母還暦のお祝いで、義姉家族と義兄(独身...
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/08/18 11:54
はじめまして!
早速のご回答ありがとうございます。
それと、ご懐妊おめでとうございます。
とても参考になりました。
本当に各家庭で考えが違うので難しいです。。
義母は少し怖いので何をするにもビクビクしてしまって・・;
まずは主人から事前連絡をしてもらおうと思います。
ありがとうございました。
元気な赤ちゃんを産めるようにがんばりましょうね!