本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

5人が「役に立った」と評価
締切済み

☆皆さんの意見、聞かせてください☆

2010/11/05 19:35

☆皆さんの意見、聞かせてください☆


いつもお世話になっていますo(^-^)o
今回は皆さんの意見を伺いたく、質問させて頂きました。

お下がり(赤ちゃんの洋服など)頂くこともあるかと思いますが、その中に、自分が出産祝いで贈ったプレゼントも入っていたら、皆さんはどう思われますか?
私は正直、あまり良い気分にはなれませんでした。。せっかく贈ったのに、お下がりとして返されるなんて。。と悲しい気持ちになりました(>_<)


ご意見お待ちしていますo(^-^)o

その他の回答 (15件中 6~10件目)

2010/11/06 10:08
回答No.9

こんにちわ。
何たが心境が複雑なようですね。

赤ちゃんのお祝いに、服は結構頂くけれど
特に子供が小さいうちはあっという間にサイズアウトしちゃうし
母は次のサイズのものを確保しなきゃいけない。
お下がりを頂いても、時期がずれていて
90の夏物を大量に頂いても、我が子に必要なのは
90の秋冬物なんてこともあります。
正直、お祝いに貰った服だから・・・なんて別にとっておいたら
あっという間迷宮入りしてしまいます。
使えるものはドンドン里子に出さないと、あっという間に
家の中は子どもの物で溢れます。
子供服を整理するのも、子供の寝ている間にしているでしょうし
お友達もきっと毎日、追われている最中なんじゃないでしょうか。

まぁ、「とっても役に立ったよ」と、一言あればそれに越した
ことはないけれど、
私だったら、使った形跡があれば、それで”良し”としちゃいます。
お下がりだけど、自分でチョイスしたものが
我が子も着れる訳ですしね。

私もお祝いをあげた相手から、今度はうちが貰った時
随分と見劣りしたものが届いたり、お返しがなかったりで
「えっ」と思ったこともありますが
その時は、”こんな人だったんだ”と自分の中で割り切ってます。
それ以降、それを踏まえてお付き合いをすればいいことなので。

ちなみに、我が家では、返却が条件だった親友からのお下がりは
衣装ケース6つを既に返却し
実妹には、下の姪っ子用に、最近4箱渡し、
まだ出番を待っているのが8箱残っています。

お礼

2010/11/06 21:21

回答ありがとうございますo(^-^)o

そうですよね、子供の成長は早いですし、サイズもどんどん変わっていきますよねf^_^;
うちでも、ほとんど着れず迷宮入りしてる服ありますf^_^;

実は今、その友人とはちょっと距離置いてるところなんです。。学生時代からの友人ですが、お互いに家庭を持つと、価値観が違ってくるというか、意見が合わないこともちょこちょこ出てきて、相手にイラッとしたりすることもあって、最近は連絡をとっていません。すみません(>_<)余談でした(>_<)

本当にいろんな考えを聞かせて頂き嬉しく思います。ありがとうございました(^O^)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/11/06 09:23
回答No.8

子ども服に限らず、「プレゼント」としてもらったものを
「贈り主に戻す」って言うのはどうかな・・と思います。
お下がりとして返したいならやっぱり一言必要だと思いますし、
それが頭を悩ませて品物を考えて贈ってくれた人に対する礼儀じゃないかなーと。
私はそんな風に思いますね。
誰から贈られたかわからなくなったものは
(贈ってくれた人のもとに戻らないように)
お下がりにいれないくらいの気遣いは出来そうですが。
そういう事に無頓着な人なんですね。
「プレゼント」に関する感覚って本当に人それぞれですね。

お礼

2010/11/06 21:08

回答ありがとうございますo(^-^)o

そうですね、私も一言言葉を添えてもらえたら、こんな思いはしなかったと思います。もう使わないものとはいえ、もとはといえば、相手のことを考えてプレゼントしたものですからね。。気持ちが良い訳ないですよね。。(>_<)
すみません(>_<)愚痴ばかりでm(__)m

本当にいろんな考えがあるものだと思いました。
ありがとうございました(^O^)

質問者
2010/11/06 08:35
回答No.7

はじめまして!

三人の男の子の母です。

 子供のお祝いの服をすべて誰から貰ったって把握するのは難しいかもね・・・
もちろん覚えている人もいるでしょうが、でも最初の子だとみんながみんな服をプレゼントしてくれるんですよ(笑)

 お友達も貴方からのプレゼントって把握してるか覚えていたらきっと声はかけてくれていたと思いますよ。
 お下がりあげるよ♪って言ってくれる友人ですからね。

逆に 私のあげたプレゼント着てくれたんだね~~お下がりに入ってたよ~~
 なんか不思議な感じだよね~貴方のお子さんが着て今度は私の子が着るなんて♪って声をかけてみては?

 相手の方もそれで気がつき
うん~すごく重宝したから~ぜひ貴方にも使用して欲しかったの~なんて言葉が返って来るかも知れないですよ。

 お下がりを入れたのも袋にどっさりって感じなんでしょ?
もともと生理整頓が上手な友人ぽくないしね(笑)
 きっと誰から貰ったのかを把握し切れてないのかもね(笑)

貴方から声をかけてみては?
 お友達はもともと大雑把な性格ぽいし何も考えてなく これは着れないから貴方にって分けたんだと思いますよ。

 ちなみに私も友達からお下がりの中に自分のプレゼントが入ってる事がありました。
友達も覚えていてくれて すごく使いやすかったよ~プレゼントを返す形になるかも知れないけどでも凄く使いやすかったから是非自分でも使ってみて♪って言う友達と
 
 質問者さんと同じタイプの友達もいて その時はこれ私があげた服だね~使ってくれたんだね~~って言って初めて思い出す人もいました(笑)
 その友達は あ~~~○からのプレゼントだったけ~~ごめん~沢山あの時貰ってさ~~でも凄く使いやすかったよぉ~ってにこにこ言ってましたよ。

 友達のキャラによってはしょ~~がないかな?って思うしかないです(笑)
お下がりをあげようって気遣いを思ってくれただけでも感謝しないと♪

 

お礼

2010/11/06 20:56

回答ありがとうございますo(^-^)o

そうですね、さりげなく友達に言ってみようと思います。
本当にいろんな意見聞かせて頂き、参考になりました。ありがとうございました(^O^)

質問者
2010/11/05 22:10
回答No.6

一言あれば良かったなぁと思うかな?

プレゼントはプレゼント新品で返されては悲しいですが
ちゃんと着た形跡があって・・・

これいただいたやつだけど すごい活躍したよありがとう!
っと言っておさがりとしてもらったらそれは全然嬉しいことだと思います。

実際おさがりで着れないからもらうんですしね?

着てもいないのに突っ返されたわけじゃないですし
覚えているかいないかがちょっと不明になっちゃうので何も言われず御下がりとして来たら///

あ、これ私があげたやつだ^^ 使えた? なんて私なら聞いちゃいます^^

なんでもあっさり笑顔で気になることは言ってしまう方がすっきりするもんです^^

何も言わず相手も何も言わずこちらも何も言わず・・・が一番誤解を生むんだと思います。

相手が何も言わないなら言葉足らず思いやり不足気が付かない気が利かない人という
レッテルは張られるかもしれないけど、プレゼントしたりお下がりをいただく仲なのならば
黙って悶々とするよりも笑って笑顔で軽く言う方がよっぽどお互い楽なんじゃないかなっと思うので
私は言っちゃいますね^^

言えないのはそれくらの仲なのかなって時くらいです。

お礼

2010/11/06 00:00

回答ありがとうございますo(^-^)o

そうなんです。私も一言がほしかったんです。。
そうであったら気持ち良くお下がり頂けたと思うんですが。。

いろんな意見聞かせてもらい嬉しく思います。ありがとうございました(^O^)

質問者
2010/11/05 20:12
回答No.5

その方は、あなたがくれたプレゼントって解ってたんですかね?

解っててくれたならまだいいですが、誰から貰ったか忘れててお下がりとして返されたら複雑ですね^^;着れないからくれたのは解ってるけど、貰った相手くらいは覚えてて欲しい・・・と思っちゃいます(>_<)

お礼

2010/11/05 23:54

回答ありがとうございますo(^-^)o

分かっていたかどうかは分かりませんが、友人から何も言われず、「これ役に立ったよ。ありがとう。」とか言われたら、私だって気持ちが良いです。
でも、キレイにたたみもせずに、ただ紙袋にどさくさに入れられてたら、気分悪いよなぁ(>_<)と思いました。
私としては、もらったものまでお下がりにと返されるのは、やっぱり複雑です。。誰からこれをもらったとか覚えておいてほしいですよね、出来れば。。
余談というか。。愚痴になりますが、出産祝いしたのにお返しはありませんでした(>_<)私が出産した時はちゃんとお返ししたのに(>_<)

ほんとにすみません(>_<)
完全に愚痴です(>_<)

同じ意見の方がいて嬉しかったです。ありがとうございました(^O^)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。