本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

デキ婚・・旦那嫌い・・前向きな方法!!

2010/12/13 23:52

今妊娠3カ月で、1月9日に入籍の予定です。
もともと3月に結婚式をする予定が子供ができたため、式はとりやめになりました。
私を含めた新婦側がお腹が大きくなることがみっともないから。という理由と、もともと式をしたくないという事でとりやめになりました。私の母親が絶対するな!とはっきり言われました。

旦那になる人は、結婚式を盛大にしたいタイプで、それにつられて、結婚式の準備を進めていました。
結婚式の準備は楽しく、一生に一度・・・と考えを改め、二人で色々考えて、頑張ってきました。

ここで、妊娠は絶対に困るから・・と彼には避妊を何度も何度もお願いしてきました。
しかし・・・全くしてくれない彼に、だんだんと嫌気がさしてきていました。
『もう避妊しないなら、別れる!!』と言った1週間後に・・・子供はできてしまいました。

子供ができるか分からない体であったために、すごくうれしかったのですが、自分がもっと強く言っていれば結婚式ができたのに・・と考えてしまいます。

これから先を考えると憂鬱で仕方ありません。

妊娠が分かった時、彼は私の両親に謝りに来ました。
頭を丸めてきました・・・。
見た瞬間に、そういう事じゃないでしょ!!
と思いました!!私の親も激怒でした・・「頭丸めたから許されるとでも思ったか!!」っと・・

今から生活を共にしていくのですが、何か良いアドバイスはありますか?
相手を理解する気持ちや尊敬する気持ちなど考えて、前向きに考えられるように頑張りたいです!

夫婦というものは我慢とは聞きますが、みなさんの教訓や考え方を教えて下さい。
幸せになりたいです!!

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/12/14 00:19
回答No.4

お式は
子供ができてからでもあげれますよ
いまや「ファミリー婚」というプランもあるくらいですから
妊娠前にしか式があげれないのではないです
式は逃げません
そこをもう少し大人になって考えるべきですよ
どうしてもと言うなら
友人だけを招いて(親親戚は除外して)
結婚パーティーをしてみたらよいのでは?

妊娠は絶対に困るから・・と彼には避妊を何度も何度もお願いしてきました>>
男ばかりに避妊をお願いするのもどうかと思います
してくれないよう奴なら
こっち(女側)が避妊すべきだった
ピルを飲めばよかったのに
ゴムでは100%避妊出来るわけではありません
確かにその男は無責任でしょう
ですが
そんな無責任な男を彼氏にしてたのはあなたです
お互いに愛し合ってて
そういう行為をしてたわけなんですから
彼が100%悪いのではないですよ
だから彼だけに「そういうことじゃないでしょ」と怒ることではないですよ
あなたにもこの責任は片棒担いでるんです
も少し自覚されてください

この妊娠だけでなく
なんでもそうですが
相手だけが悪いと思うと
結婚生活はうまく行かないです
我慢するということではなく
相手が悪くても
自分にも落ち度は無かったのかなって思うことが大事と言うことです
一歩引いて物事を見ることが大事です
相手ばかりを責めていても何も生み出せはしません
これから先ずっと一緒に生活していくなら
どうして行けば良いかを考えるべきです
楽しい結婚生活を送りたいのであれば
式が挙げれなかったということよりも
これからどういう生活に送っていきたいのか
先のことを彼と話し合ってください
彼との生活は始まったばかりですので
いっぱいたくさん話し合うことがあるはずです
憂鬱になっている間などは無いですよ
考えていかなければならないことがたくさんです

新居はどうなります?
安定期になったら
二人だけで近場に旅行でも行ってくれば良いでしょうし
楽しい事だって作り出せばいくらでもあると思います

・思いやり
・感謝
お互いがその二つをずっと持ち続けて行くのが
結婚生活を送っていく上では
もっも大事だと思いますよ

寒い時期に入るので
どうかお腹の赤ちゃん為にも
風邪等引かないように気をつけてくださいね

お礼

2010/12/14 22:05

ピルのお話が出る事はすごくショックです。
実際飲んでいましたから・・話合ってピルをやめたのに・・

とやはり彼のせいにしてしまう自分がいます。
私がもっとはっきり言っていれば・・
そう思いつめる毎日です。

子供の為にも早く前向きに気持ちの切り替えをしたいのですが、
なかなか・・・
気持ちに余裕がない!思いやりや感謝が出てこない・・
ありがとうとは言っているけど、うそみたいで感情がない・・
そんな自分が嫌になっています。

お腹の子の気遣い本当にありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (13件中 1~5件目)

2010/12/14 18:36
回答No.13

厳しい意見が多いですね。ここは自分に甘い人間には厳しいです。

彼はケジメをつけました。
頭を丸めた彼をみてあなた方親子は単なるパフォーマンスと思ったようですが、一般的な会社員などの場合、突然坊主頭になるということがどういう意味を持つかわかっていないですね。
役者さんやスポーツ選手が坊主頭にするのとはわけが違います。
よほどの失策をしたんだな・・・って思いますけどね。
リンチまがいに坊主にされたか、自らケジメをつけなければならないほどの失敗をしたのか。

あなたはどんなケジメをつけたんですか?
妊娠したのは彼だけが一方的に謝らなければならないことですか?
結婚式をとりやめにしたということですが、キャンセルにかかる費用は彼に全部負担させたんでしょうか?

絶対に妊娠したくないなら、セックスしなければいいのです。
生でじゃなきゃしたくないというなら、しなければいいのです。
イヤだというあなたに無理やりしたとなれば、それはレイプです。
そうなんですか?
違いますよね。

あなたも間違っているけど、あなたのお母さんも大きな間違いを犯しています。
自分の娘のしたことをどう考えているのでしょうね?
そして、大きなお腹で結婚式をあげるのが恥ずかしいって理由で、産まれてくる子どもとその父親を貶めている。

結婚式前に子どもができちゃったけど、私たちの大事な子どもです。
結婚式はちゃんとあげます。
子どもを作ったのは二人の責任です。
彼だけを非難させるわけにはいきません。
責任はとります。
二人でこの子を健やかに育てること、幸せな家庭を作っていきます。

まず、自分自身のしたことを考えてみてはどうですか?

お礼

2010/12/14 23:16

頭をまるめる事に対して、簡単にできる人(坊主が好き)であったために、
反省だと正直思えませんでした。

費用に関してですが私のお金です。しかしお金の事はもったいなかったと思いますが、そこを責めたりはしません。

避妊に関して、避妊してくれないと思うとする気もあんまり起きませんでしたが、受け入れていた自分に本当に反省しています。

式はあげれません。やはり私も恥ずかしいと思う一人なので・・(子供には本当にごめんなさい!ですが・・)
結局そうなったのも、自分の責任だと皆さんの意見を聞いて思いました。
反省しています。

もうちょっと物事考えなければならないと思いました。回答ありがとうございました。

質問者
2010/12/14 18:23
回答No.12

既婚、ニ児の母です。

まず、彼を結婚相手に選んだのも、妊娠したのも、基本的にはあなた自身の責任においてのことです。
もちろん、避妊をお願いしているにもかかわらず、避妊を全くしない彼は最低ですが、そんな彼を受け入れ続けていたのは、あなた自身でしょう??

結婚というのは、先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生と生命を背負い、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、大切なものを守り抜いていくことです。
だからこそ、自分のすべてをかけて、ありのままの相手のすべてを責任を持って背負って生きていく覚悟が必要不可欠です。

あなたには、その覚悟と責任が少し足りなかったのではないですか??

結婚すれば、自分たち以外のところからたくさんの問題が起きてきます。
それでも、すべては自分たち夫婦の責任として捉え、逃げることなく、何度でも二人で正面から向き合い続けて、理解し合って、労り合って前に進んで行かなくてはいけません。

自分の夫や子供、そして、その幸せな家庭を守っていくためには、時には、歯を食いしばって血がにじむほどの努力や我慢だってしなくてはいけません。
はらわたが煮えくりかえるほどの恨みつらみも、すべて墓場までもって行くくらいの覚悟で努力して行かなくてはいけないこともあります。
でも、本当にあなたが責任を持って結婚したならば、どんな苦労や苦痛も、大切な家族や家庭を守れるなら、どうってことないとおもえるはずなのです。

今だって、そうではないですか??
予定通りの結婚はできなくなってしまったかもしれません。
でも、本当に大切なことは何も変わっていないはずです。
大好きな相手と夫婦になり、人生をかけて愛し抜くと決めた彼の子供を授かった・・・こんな幸せなことはないでしょう。

それを手放しに喜べず、両親に不快な想いをさせ、自分自身が前向きになれないのは、すべてあなたと彼の責任です。

今、自分たち自身で起こした問題すら乗り越えられないなら、夫婦になんてなれません。
結婚すれば、自分たち以外のところからの問題がたくさん発生するのですからね。

自分が腹をくくって人生と命をかけると決めた彼のことなら、最終的に、相手を理解したり、尊敬したりする気持ちを持てるのでは??
どんなに罵り合っても、傷つけあっても、最後は「自分の選んだ人なんだから・・・」「自分の選んだ人生なんだから・・・」です。

夫婦は我慢ですが、それは、苦痛だけではなく、必ず先に幸せがあるからこそ我慢ができるのです。
我慢も努力もすべては、愛する夫や子供のため、家庭のためだと思うからこそ、我慢も努力も自分のためとして乗り越えていけるのです。

また、結婚式ですが、本当にあなたと彼がその気になれば、子供を出産してからでも式は可能です。
また、今は、お腹が目立つ前、安定期に入ってすぐに式をする人も多いです。
妊婦さんのお腹が目立たないようなウエディングドレスだって用意されている時代です。

何事も、あなたと彼の気持ち、努力、覚悟次第です。
夫婦になる以上は、何でもかんでも、相手の責任にせず、自分自身の責任としてきちんと捉えることです。

お礼

2010/12/14 23:09

結局彼を受け入れていた私が悪いんですよね・・。
皆さんの意見を聞いて、本当に反省しました。

私の母は、子供4人を育てるために、保母さんの仕事をしながら夜、工事現場で交通整理をしていました。
そんな母を尊敬しています。家族をもつって本当に大変なんだと、ずっと思っていました。
自分の選んだ相手・・共に歩んでいこうと一度は決めた相手・・
もう一度彼と向き合って、頑張っていこうとおもいます。
回答ありがとうございました。

質問者
2010/12/14 11:21
回答No.11

30代既婚者男です。

あなたの気持ちも理解できます。
ただ、彼と結婚するということと、子供を授かったという
事実だけを見つめてください。

赤ちゃんというのは、然るべきタイミングで授かります。
つまり、あなた方にとって今がその時であったという事
なのです。
結婚式が出来なくなったことを悔やむ思いは分かりますが、
お子さんが大きくなった頃に、改めて出来ることです。
子供と一緒に結婚式なんて素敵ですよ。
私は、シングルマザーだった女性と結婚しましたので、
私と妻と、妻の連れ子の3人での結婚式でした。
バージンロードを、妻と子供で歩き、感動でした。
いたずらに繋がるご縁ではありません。あなたにとって
必要な出会いだったのです。
あなたにとって必要の無いご縁だったならば、何があって
も結婚できませんし、子供も授かりません。
赤ちゃんは、お母さんを自ら選んで産まれてくるって
信じますか?
私は信じます。自分にとってベストな親で、ベストな時を
自ら選んで宿るのです。
だから何も心配いりませんよ。全てが順調に進んでいます。
お腹が大きくて式をしたら、みっともないことなんて
ありません。
命が宿ることは、とても尊く素晴らしいことなんです。
私ならば、出来る限り早い段階で、式だけでも挙げられる
よう考えます。(教会のみの式)
これは新婦であるあなたのドレスを着たりした場合の
写真撮影を考慮するからです。まだお腹が目立たない段階
で撮影した方がいいですからね。
そして披露宴は、子供が大きくなった時点で、行いますね。
妊婦がみっともないから何もしないという考えは、ちょっと
過剰すぎる考えです。
式が無理なら、せめて写真撮影くらいしてはいかがでしょう。
夫婦とは、我慢ではありません。
我慢など続くものではありませんよ。これまで違う親の
元に産まれ、違う学校、違う職場、違う友人などと過ごして
きた二人です。価値観や考え方、生活習慣は100%違って
当たり前であり、違うからこそそこに学びと気付きが
あります。
我慢するのでは無く、そうした価値観などの違いを理解
しながら、受け容れていくのが夫婦です。
全てを、正しい・間違っている、良い・悪いで分けてしまう
のでは無く、相手の意見や考え方を尊重しながら、自分の
中でまずは受け容れていくことが大事です。
価値観が合わないから、考え方が合わないからと逃げて
しまえば、誰とも結婚なんて出来ません。
恋愛では、自分にとって都合の悪い苦しみが生じれば、
逃げ出すことができますが、結婚とはそういうわけには
いきません。
逃げ出したくなる思いを乗り越えて、相手と向き合って
いくことこそ、夫婦道なんです。
結婚する前に、子供が出来ることを、悪いことだと
思ってみえる方が多いから、そこで苦しみが生じます。
結婚前に子供ができて、何が悪いのでしょう?
ちゃんとあなたと結婚して共に生きて行く覚悟を持って
みえる彼を責める必要がありますか?
世間一般的な価値観など、たいして重要ではありません。
大切なのは、今あなた方に何ができるかだけです。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。寒くなりますから
お体を大切にね。おめでとう(^.^)

お礼

2010/12/14 23:03

我慢するのでは無く、そうした価値観などの違いを理解
しながら、受け容れていくのが夫婦です。

分かりました!!考えを変えて、一からやりなおしてみます。
赤ちゃんにも悪いので、過ぎた事は考えるのをやめます!
また、写真だけでも撮ろうと思います。
ありがとうございました。

質問者
2010/12/14 09:57
回答No.10

まず、デキ婚では無いですよね
結婚が決まった後に出来たのですからね。
デキ婚は、子供が出来てしまったから
結婚をするってことです。

さて、本題に入りましょう。
結婚式ができなくなってしまったことを
全て責任転嫁しているな~と受けました。

結婚式が終わるまで避妊できたことは
彼だけの責任じゃないですよね
自分でもピルなど飲んで避妊できましたよね
それなのに、避妊しないなら別れるって言葉は
ちょっと彼に対して可哀そうかな。
彼は、彼なりの誠意を見せたんですよ
だけど、質問者様はそれを見てそういう事じゃないって
親と一緒になって怒るってね・・・
質問者様にも責任があるんですから、一緒に謝ったりは
しましたか?
彼を守りましたか?
彼は、質問者様を守ろうと責任を感じ頭を丸めたんです。
相手をきちんと思いやっての行動ですけどね。


結婚式への準備も、彼につられてって・・・
自分の意見は?
妊婦はみっともないから、式はするなという意見に流されて
全部、人の意見ですよね、
そこでも自分の意見や意思は無いんですか?

今まで岐路に立たされた時、周囲の意見で進んできたんですか?
結婚後は、一つの家族を持つことになるんです
自分の意見も持たないといけないという事
子供が出来るんだったら、もっと親としての自覚を持って
自分の意見も言えるような方にならないと。

あと、式ですが妊婦でも結婚式は挙げられます。
お腹が目立たないようなドレスもありますし
プランもあります。
お母様はなにを思って、みっともないと言うのかが解りません
デキ婚でもないのですから、結婚が決まった後に
妊娠しただけ、私の友人でも入籍を済ませ、結婚式当日に
実は、お腹の中に赤ちゃんが居ますと打ち明けられ
みんな喜んでいましたよ。
お母様はきっと、デキ婚と思われる事が恥ずかしいんでしょうね。

質問者様はきっと、同意してくれるような意見を待っていたのかもしれませんが
この件は、自分にも非があったと思ってください。

お礼

2010/12/14 23:00

結婚式を前に子供ができても、やはりデキ婚としてみられるのは一緒ではないのでしょうか?
結婚前だから・・と自分達にとってイイ風に言ってるとしか思えないのですが・・

ピルの話はたくさんの方していましたが本当にショックです。
1時間近く病院で待って処方され、月3000円を払って避妊しても、簡単に中で出せる・・
という感覚になったので、話し合いの末やめたのですが・・
結局それがダメだったのか・・
やはり自分が本気で拒否しなかったことが一番の原因ですよね..

私自身、お腹大きいとみっともないと思ってしまう。(子供にすごく悪いのは分かりますが)
だから、母にもみっともない!とはっきり言われて・・そうだよね・・
と納得したので、私の意見でもあります。

もうちょっと前向きに、自分の非を認め、反省します。回答ありがとうございました。

質問者
2010/12/14 09:33
回答No.9

今回の妊娠は彼だけの責任ではないでしょ?
避妊しない時点で、レイプじゃないかぎり拒否は出来ますよ。

彼だけが悪いのですか?この考え方、あなたも含めあなたの両親もどうかと思います。

それに、式をそんなに挙げたいのなら式を挙げればいいじゃないですか。

あなたの母親はみっともないと言いますが、おなかの子供にもの凄く失礼な言葉を投げつけてるって気づいてますか?

もし、私の親が私の子にそんな事いったら、大喧嘩ですけどね!
生まれても抱かせない!って伝えますね。
(ちなみに、私は両親と仲がいいです)



 < 今から生活を共にしていくのですが、何か良いアドバイスはありますか?

あなたの場合は、人のせいだけにしない!って事じゃないですか。

お礼

2010/12/14 22:48

みっともない=失礼
となったのは、私たちの責任です。

私の行動が甘かったから、こういう事になってしまったのだと、皆さんの意見を聞いて反省しています。
ピルまで飲んでいたのに、何してるんだろう・・と自分が本当にイヤになりました。

人のせいにしない!基本的な大事な事ですよね。回答ありがとうござました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。