このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/05/07 19:38
タイトルの件、質問します。
自分は、最近、結婚【籍だけ入れる】をしましたが
式を挙げないので、結婚報告を、ハガキにて、親戚・会社の上司へ
出す予定です。そこで、下記の質問があります。
●結婚ハガキは、婚姻日より、何日以内に出すのが、一般的でしょうか?
●結婚ハガキに、写真【2人の】を入れなくても、失礼にはなりませんか?
以上2点、ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
似た内容でたくさん質問をたてると、他の方の質問が流されてしまい迷惑になるので、次回からはひとつのスレに纏めてくださいね。
ご祝儀のお返しについては、披露宴をしないのでしたら「頂いた額のおおよそ半額」のお返しをします。
物は、お返しに悩む程度のあまりプライベートで親しくない方でしたら、カタログギフトが無難です。
ブライダル用のカタログギフトありますよ。
結婚報告については、結婚後、同居をはじめる前後で出せば良いでしょう。
あまり遅くなるとおかしいですが、特に「何日以内」というのはないかと思いますよ。
なお、別に写真がなくても失礼ではありません。
お好きな絵柄に、結婚のご挨拶と、新居の住所電話番号、名前(新郎の姓名と、新婦の名、姓が変わったほうは小さい字で旧姓を書き添える)が書いてあれば問題ありません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり?
結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり? 最近結婚の決まった者です。 結婚式に呼ぶお客さんについての質問です。 まだ挙式は、海外・国内等全然決まっていま...
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
片方ばかりの結婚祝いについて
今月入籍予定のものです 先月義両親から結婚祝い100万円を頂き 入籍日の翌日には義理兄2人からもお祝いを渡したいと会う約束をしています また、義両親の兄弟も結...
結婚式に義実家は遠足気分…口出しばかり…
入籍は済み、結婚式(挙式、親族顔合わせとして食事会というシンプルなもの)をもうすぐ決行する新婦です。 新郎側の親族が色々と口出ししてきて困っています ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。