本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

結婚を祝いたい

2011/09/16 07:46

同じ職場の女の子が11月3日に結婚します。
お祝いをしたいと思うのですが、お互いの関係や好みなど色々考えると物をあげるより、当日何かサプライズを考えてお二人の門出に華を添えた方がいいかな?と考えています。何かいいアイディアを教えて下さい。
また、お祝いの品だったらどんな物を貰ったら嬉しいですか?
親子ほど年齢差があるので、若い人がどんなことをしたら喜ぶのかわからず質問しました。力をかしてください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/09/16 12:56
回答No.3

私は入籍をしたときに職場の先輩からサプライズでプリザーブドフラワーをいただいて嬉しかったです。


仲のいい友人ならリクエストを聞いてくれて、こちらもお互い様というのもあって遠慮なく希望を言えますが、職場の先輩だとそうはいかないですからね。
ギフト券というのも聞きますが、ちょっと味気ない気もしますネ、、、

私は基本はシンプルなものが好きですが、女の子らしいピンクとかキラキラとかリボンなんかにも惹かれるタイプなので、かわいいピンクの陶器に入ったプリザーブドは本当に嬉しかったです。
厳密に好みにマッチしていなくても新居に飾りやすいし、価格も想像しやすいので半返しにはそれ相応の価格のデパ地下のお菓子でちょうどいいかな~という打算(?)もありました。
また、プリザーブドはなかなか自分では買わないものというのもよいと思います。


後輩の方の実際の雰囲気や好みもあると思いますが、ご参考にしていただければと思います。

お礼

2011/09/16 13:35

回答ありがとうございました。
そうでした!!プリザーブドは私も以前貰って嬉しかったです。
色褪せもないし、華やかで今も玄関に置いてありますわ!!

そうなんです。お礼も頂く気持ちはなくて、ただ喜んで「ありがとう」と笑顔で貰ってもらえたらそれくらいで済むような、相手の負担にならないものって思って…。

是非、参考にさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2011/09/16 10:12
回答No.2

結婚式には呼ばれてないのですか?、呼ばれているのなら素直にご祝儀だけでよいのではないですか。
当日とは結婚式当日ですか、だったら当日はすごくいそがしいので止めたほうがいいですよ、物をあげるにも荷物になるし。

お礼

2011/09/16 10:18

回答ありがとうございました。

やはり、時代が変わっても同じですか。
参考にさせていただきます。

質問者
2011/09/16 09:21
回答No.1

ご祝儀は、【ゲンナマ】が、最適です。品物は、好みが全く違うでしょうから、これで好きなものを買ってくださいが、銭なしクラスには最適です。
招待されて、披露宴出席なら¥30.000 がご祝儀の相場ですから、この範囲内でお決めになれば、その子にも負担にならないでしょう。半返しということをお忘れなく。

お礼

2011/09/16 10:20

【ゲンナマ】ですか(笑)

わかりました。参考にさせていただきます。

回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。