このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/10/16 19:13
友人5人から、出産祝いとして5,000円程度の離乳食食器セットをプレゼントしてもらいました。
そのお返しをどうするかで少し悩んでいるのでご意見をお願いします。
友人は全国各地に住んでいるので、内祝は郵送で贈ることになります。
通常お出産内祝は半返しくらいにしていますが、
5人で5000円ということはひとり1000円。
その半分で500円。。
500円となると片手に乗るくらいのサイズの内祝品しか見つからず、
わざわざ郵送で届けるにはちょっと淋しいですよね。。。
Q1.全返しにはなってしまいますが800円~1000円程度のものを贈ってもいいと思いますか?
Q2.500円~800円程度で、箱が大きいオススメ品をご存知でしたら是非教えて下さい
よろしくお願いします。
出産おめでとうございまーす。
そーすねー私はそのパターンでは百貨店で見て気に入ってた、
クローバー形のハンカチ(600円)にしましたー
モノはどう考えてもしょぼい返しになるので自分の好みで(^^;)
ぺったんこなので送りやすい(笑)
プレゼント用包装といっても薄っぺらいリボンつきの紙袋で
それを封筒で送りました。
あと写真とメッセージを入れたくらいです。
逆に、そのパターンであげた友達からは返しがなくて、
こちらが出産祝いした時に同じくらいのお祝いはもらいました。
地域にもよりますけど仲のいい友達ならいらなくないですか?
今度会いにいくときおみやげ持っていくね~!っていうのも、
関係によってはアリだと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>Q1.全返しにはなってしまいますが800円~1000円程度のものを贈ってもいいと思いますか?
タオルなどはいかがですか?お友達ならばキャラクター物とか可愛いタイプの。
送料はかかってしまうでしょうが500円台でも箱に入ってるものもありますよ♪。
箱入りならばお熨斗もちゃんとかけてもらえますし。
>Q2.500円~800円程度で、箱が大きいオススメ品をご存知でしたら是非教えて下さい
タオルで統一するのであれば箱入りで大きいものもありますよ。
ご参考にどうそ。
2011/10/20 13:25
お返事ありがとうございます!
早速教えて頂いたサイトを見てみました。
色々ありますね☆
これからゆっくり探してみたいと思います。
ありがとうございます。
出産おめでとうございます。
嬉しいことではありますが、何人かにまとめてお祝いを頂くとお返しが大変ですよね。しかも、郵送しなければならない相手ですと、余計にですね。
例えば、名前が入れられるシュガークラフトとかいかがですか?500円ぐらいからあります。小さいのですが、子供の名前が入れられるのでインパクトがあります。(例http://item.rakuten.co.jp/picbaby/syuga-1110/)私も職場の方に配りましたが、なかなか好評でした。
お祝いをくださった方も、一人1000円程度なら、お返しは期待されていないでしょうし、あげた金額以上のものを頂いたら逆に辛いと思います。なので、上記のような高くはないけれど工夫したちょっとしたもので十分かと思います。
可能ならお礼のメッセージカードやお子様の写真などをつけたらよいのではないでしょうか。
また、送る際は郵便局のレターパック300円を使うのがお勧めです。日本全国300円ですし、追跡調査もネットでできますし、宅配なので安心です。
参考になったら嬉しいです。
2011/10/17 11:23
お返事をありがとうございます!
>高くはないけれど工夫したもの
贈った方ももらった方も嬉しいですよね☆
写真やカードを付けるというアイディアもすごく良いと思いました。
レターパックという存在を初めて知りました。
いいものを教えて下さってありがとうございます。
参考になりました。
回答になっていませんが、お祝い事ですのでケチるのも・・・と思います。
出産祝いに主人の会社の方数人から合わせて1万円程度のお祝いを頂きましたが
1人に2000円~3000円程度のお返しをしました。
送料で1件当たり1000円かかったので、何だかんだで1万円以上になりましたが、今後のお付き合いもありますので仕方ないとあきらめました。
かえっていただかない方が出費が少なかったです(笑
もしお返しするのでしたら、タオルや図書券位だと思います。
郵便でお返しでしたら、タオルや図書券程度かな?
箱が大きくて体裁のいいものはお菓子ですよね。
でも、1000円程度で体裁がいいお菓子はないですね。
最低でも1500円程度出さないとないと思いますし、お菓子ですと宅配便送るほうがいいと思います。
お節介な子育てママでした。
2011/10/17 11:17
お返事ありがとうございます!
そうですよね・・決まりよりも気持ちですよねぇ・・(反省)
半返しとか気にせず、みんなが喜んでくれそうなものを探してみます!
郵送と書きましたが宅配便のつもりでした。
いつもごちゃまぜで使っているので紛らわしい表記になってしまいました。
ごめんなさい(>_<)
参考になりました☆
ありがとうございます。
おめでたは倍返しといいますから、800円~1000円程度のものでいいと思いますよ。
それぞれに送るなら相手を見て判断した方がいいでしょうね、
大きな箱というよりゆうパックで送れる程度の物を選んだ方が効率的だと思います。
2011/10/17 11:15
お返事をありがとうございます!
おめでたは倍返しというのですか!?知りませんでした・・
郵送と書いてしまいましたが、宅急便とかゆうパックとかのつもりで書きました。
いつもごちゃまぜで使っていて紛らわしい表記ですみませんでした
参考になりました☆
ありがとうございます。
関連するQ&A
出産内祝を何にするか悩んでいます(相手は80歳の祖...
現在、出産内祝いを何にするか悩んでいます。 相手は旦那の祖母(子供にとっては曾祖母)で、80歳代です。違う県で一人暮らしです。金額は2、3万円のものを送りたい...
香典返しのカタログを申し込まないと・・・?
香典返しとしてカタログをいただきました。 これは申し込まなければ、その分相手には請求されないものでしょうか? 結婚式のお祝い返しのカタログでは、申し込まずに...
親族への香典返しについて
先月、祖母を亡くし訳あって孫の私が葬儀、法事を取り仕切ってます。 祖母には三人の子がいますが葬儀の際、香典として3万円~10万円を それぞれもらっています。...
友人のために10万円と一週間かけるべきでしょうか
20代後半女性です。 この歳にして、友人の結婚式に1度・先輩の2次会に1度・従兄弟の結婚式に1度ずつしか参加したことがありません。 また、自分は海外...
義祖母が亡くなった時、実親はどこまでしますか?
先日、主人の祖母が亡くなりました。 葬儀の際、私の母親(父は他界してます)も出席した方がいいですかと 義母に聞いたところ 「そんなのいいよ」と言われた...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/10/17 11:20
お返事ありがとうございます!
写真とメッセージ入りというのはすごくいいアイディアですね☆
私もマネしてみようかな・・
参考になりました。
ありがとうございます。