本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

お宮参りについて

2011/11/13 07:32

こちらにはよいアドバイスをいただき、お世話になっています。

もうすぐ女の子出産予定です。自宅と両実家は車で30分もかからない近距離にあります。
両実家は仲良くありません。私も度々振り回す義母の態度に悩み、涙することもあって、あまり関わりたくないのが正直なところです。
以前私が妊娠7ヶ月頃義母の方よりお宮参りの件について話題に出してきて、場所は息子(=旦那)と同じ所がいい、着物は娘(=義姉)のがあるからいいわね!あなたの実家にも相談するけどね、と言われてました。その旨私から先に実家へ伝えていましたが、相談もなかったため実母より持ち掛けた際、まだ話すには時期が早い!だの、息子の時は○○神社に行ったと話しただけ、場所なら息子に聞いて!との返事だったそうで実母も腹立たしい返答の仕方に、もう言いたくないとご立腹です。
今回の相談内容ですが、近所に住む私のママ友に女の子のお宮参りで、嫁実家と神社へ行ったあと旦那実家宅で食事会をしたとのことを聞きました。実母もその方法をとる考えのようです。義理実家はお宮参り前に里帰りから帰らせ、一緒に行く考えのようです。
よく、抱っこするのは義母と聞きます。ちなみにこどもが女の子の場合は嫁実家と行くと言う話もちらほら聞きます。
両家と話して決めるのが一番と思いますが、その前にみなさんの話を伺いたいと思いました。
どのように行うのがいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/11/13 10:27
回答No.1

ご両家は仲が良くないとのことですから、それぞれで行けば良いのではないでしょうか?

うちは特に不仲というわけじゃありませんが、初宮詣でに関しては、義実家に帰省した時についでに義実家の側にある神社で義両親と一緒に(実両親抜きで)祈祷してもらい、私の実家に帰省したついでに、実家の側にある神社で実両親と一緒に(義両親抜きで)祈祷してもらう、というのを上の子の時も下の子の時もやりました。(ちなみに里帰り出産ではありません。順番は、一応、義実家を先にしました)

なお、お食い初め、初節句(下の子はまだですが)、初誕生祝い(これも下の子はまだ)については、両方の両親揃っての食事会をやりましたが、これも不仲なら別に揃ってやる必要はないと思います。
多少日付がずれたって構いませんから、両方でやって両方でお祝いしてもらいましょう。

大事なことは、お子さんにとってはどちらも祖父母であり、どちらの親から見てもお子さんは可愛い孫だということです。お子さんが最大限可愛がってもらえるような、イベント設定が良いと思います。
質問様自身もお義母さんが苦手とのことですが、それはできるだけ表に出さない方がいいですよ(勿論わかっていらっしゃると思いますが)。私の祖母は叔父を一番に可愛がっていましたが、お嫁さんがあまりにも孫を連れてこないので、変わらず叔父の事は気にしていますが、孫については、あの子はどうでもいいわ、という感じでした。ちなみにお嫁さんは、自分の実家には入り浸っていたようです。

お礼

2011/11/13 11:13

ありがとうございます。
そのような方法もあるのですね。
勉強になりました。

どちらにとっても初孫になりますので、どちらにも可愛がってもらえるよう行き来したいと思っています。
態度に出さぬよう気をつけます!!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2011/11/13 18:46
回答No.3

初宮は、地域によってかなり風習が異なります。また時にはその家独自の風習もあります。
我が家では嫁ぎ先の母親(義母)が赤子を抱きます。これには男女差はありません。
羽織などは嫁ぎ先が用意しますが、これは主にご主人が初宮で使ったものです。
産着も嫁ぎ先で用意しますが、紐や飾りなど小物の一部を嫁の実家と分担します。
また、兄弟が居るときは兄弟が使ったものを出す事もあります。つまり元気で育った子供達にあやかろうという事です。

このような問題で一番味方につけるべきは旦那様でしょう。
主人たるものが自分の家族を大事にしなければ、結局のところ嫁ぎ先の家の言いなりになってしまいます。
話し合うとしてもご主人が最終判断をしていかねば困ります。また、遠慮なく喧嘩できるのも実の親子であればこそでしょ。
まずはご主人とよく話し合って、基本的な所を決めてください。

食事会は実家に赴かなくても料理屋でもできますし、そういう人も少なくないです。
我が家でも近くの親しい料理屋で行ないました。

2011/11/13 10:50
回答No.2

お宮参りなど、行事は地方によってかなり違うと思うのですが。

その地方の風習に従いたいのならば、神社に電話して聞かれてはどうでしょうか?

風習に従わないのならば、#1の方のやり方がいいのでは?

お礼

2011/11/13 11:05

ありがとうございます。
神社に聞くのはよい方法ですね。
連絡してみたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。