本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式のお祝いについて教えて

2011/12/04 21:07

息子のお嫁さんの妹さんが結婚します。
結婚式には招待されていませんが、お祝いはどのようにしたらよいのでしょうか。
お祝い金だとしたら、どのくらいの額ですか。
また、品物を送るとしたら金額はどのくらいですか。

回答 (2件中 1~2件目)

2011/12/11 23:24
回答No.2

私も1万円だと思いますよ。それ以上だと気を遣わせてしまって逆にプレッシャー。

お礼

2012/01/02 09:16

無事親戚の結婚式も終わったようです。助かりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/12/04 21:22
回答No.1

親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような呼ばれていない結婚式を初め、家やお墓の新築、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。

ということで、1万円を包んでおけばじゅうぶんです。
品物は、もらうほうにとって必ずしも有用なものとは限らないので、現金が無難です。

お礼

2011/12/12 09:06

お礼が遅くなり失礼しました。このくらいの額だろうなとは思っていたのですが、確証?がほしかったので、
おおいに参考になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。