このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/12/12 14:13
先日知り合いの媒酌人を頼まれてお式に出席しました。
初めての大役で慌ててあれこれ調べて、失礼のないようにと勉強しました。
無事お式が終了し、落ち着いたら二人でお礼と報告に来ると思っていたのですが、
2週間以上待っても連絡も何もないのです。写真も見てません。
頂いたのは引き出物だけです。
2人は新婚旅行には行かないそうなので時間がない訳ではないと思います。
こちらからは、お式までに心ばかりの品物をお祝いとしてお渡ししました。
お金をつつもうかどうしようか悩んだのですが、マナーサイトをみる限り、
一般的に媒酌人への謝礼が高額なのを知り、昔からの友人ということもあって
気を遣わないでね、必要最低限でいいからね、というつもりで品物だけにしました。
包んでもお金が行ったり来たりするだけなので、ざっくばらんに、というつもりだったのです。
しかし、ご親族やご友人(ほとんどが知らない人ばかり)に囲まれての大役は大変でしたし、
美容院や衣装などのお金も結構かかりましたし、1日がかりででしたし、
初めてという事もあり、とても大変で、何のお礼もないのは正直ショックです。
せめて少しぐらいは欲しかった、と思うのは間違っているでしょうか?
それとも、まだもう少し待つべき時期なのでしょうか?
私の考えがおかしいのでしょうか・・・。
どうしても腑に落ちないので、皆様の経験や一般的にはという所を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
回答に関係する、当方の大きな誤解がありました。
すいませんでした。
貴女のお祝い時のお気持ちや当日の誠意には大変
助かった新郎新婦と両家です。
媒酌人という概念は、仲人ともいえますし、縁を仲人が
お見合いなどセット他して、両家、本人に結婚を
推奨する。。に該当してきたと思います。
なので、今の媒酌人はみな形式的ともいえます。
ですが、媒酌人に挨拶も御礼がないなどとはありえません。
その点は他のご回答者さまと僕も同感です。親、本人の6名
が信じられないです。
貴女家ないしはご自身が年賀状をすることになってれば
なさって、向こうから年賀にもこなければ、終わりですね。
また貴女のご主人の媒酌人まで決める過程での関係者さん
への意向、発信を再確認されてください。失礼な言い方
ですが。。全くの本当の意味での形式でOKとのことで
むこうさまも考えてきた可能性がありますと思い。
何回も回答し、恐縮です。僕の今後の勉強のためにも、
数多く回答させていただきました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
御礼の書き込みありがとうございました。
来年の小正月、1月15日までなにがしかの
挨拶もなければ、知人に言ったらいいでしょう。
知人のお子さんが新郎、新婦のどちらかであっても。
式に向けての美容院の新婦だけであるか、新郎も含
めた両方の衣装、おめかしなどの費用だけかはともかく
大金です。それを貴女が払う条件や、お祝いの気持ち
であると知人に伝えてあればともかく、くどいですが
両家が当日ないし翌日までに現金決済すべき費用です。
早朝から美容院に駆け込み、そこに知人ないし二人の
親御さんがおられたことで、貴女の支払いを黙って見
過ごすこと事態も通例ありえません。
若いお二人向けでなくて、領収書を依頼してきた知人
に渡しましょう。
知人とのご関係や、地域による慣例は無視し回答して
ます。また衣装他が貴女からのプレゼントであれば異
なりますが。
媒酌人は子が産まれ、挨拶にきたらお祝いもありますね。
かってに当方にて想像し書いてる部分もありますが、
通例の媒酌人と両家の結婚式に向けて持分の僕なりの
センスで書きました。ただ読んでいただければ。。
わたくし自身もどうしても腑に落ちません。
一組まとめたことは、普通はできないことで、大いに
大人になることであられ、若いある家庭の親になります。
尊敬してます。
媒酌人になることは、大変なことですね。
本人も式が終われば頭から新しい生活への
ことばかりのお気持ちでしょう。
田舎を中心に正月、お盆には品物を持ち
仲人さん宅に最低3年は挨拶に行くとかの
地域もあります。夫婦関係での親という
感覚で。。
基本は若い夫婦の誕生のために一働きを
真心こめてする。。これだと思いますが。
いずれ子供もおせわになりますし。
記事にはないですが、式とお披露目が終わり
その場で挨拶や今後もなければ、もめたとき
に無視すればいいです。
>美容院や衣装などのお金も結構かかりましたし。。
この部分は両家ないしどちらかの純粋的に結婚
する者の負担すべき費用ですが。。逆に質問したく
なります。
2011/12/12 19:00
回答ありがとうございます。
>逆に質問したくなります。
そうなんです。本音としては今後どう考えているのか聞きたいです。
でもお金の事はやはり聞きにくいです。
これ以後、何もないのでしょうか。
お式後、1週間程度で2人(可能であればご両親も)でご挨拶に来られるのが
一般的だと書かれていましたので、こちらの都合ぐらいは聞いてきても
よさそうなのですが・・・。
どうすれば良いのか判断しかねています。
たった2週間でお礼がないから腑に落ちないとはいかがな物ですかね。
私も友人の仲人を引き受け、近々主人が海外から帰国したら、結納の儀式などを執り行います。
仲人を頼んでおいて無事に式が終了し、なにも無いなんていうことは通常考えられませんが、
私は自分が貴重な経験をさせてもらえて、興味深いですし、別にお金に困っているわけでも
ありませんから、御礼など全く期待はしていませんけどね。
ただ、社会人の常識として、何も挨拶がなかったとしたら、今後その人とのお付き合いは
控えることになると思いますけどね。
2011/12/12 19:07
たった2週間と思えばいいのですか・・・・・?
どれぐらい連絡を待ち、どれぐらいの時期まで
待つのが一般的なのでしょうか?
年末の忙しい時期に、未だこちらの都合も聞いてこないと言うのは
常識を欠いていると思うのですが。
常識に欠けてるというより、新婚夫婦の親の常識が可笑しいですね。
媒酌人に謝礼は、常識です。資産にもよりますが、最低額は、10万が謝礼金です。媒酌人は、10万近いご祝儀をしますから、出し前になるのが通常です。
挙式後、ハネムーンがあるなら、帰宅後両親にあいさつした足で媒酌人にあいさつです。旅行が無ければ、新居に落ち着いてから、同上の要領で、挨拶に伺います。
知り合いという人にお話しなさい。憤慨してると、お話になってかまいません。そう言わなきゃわからない常識はずれなんでしょうから・・・・
2011/12/12 19:25
年末年始の時期を考えると、都合ぐらいはそろそろ聞いても
よいのでは、と思うのですが気が早いのでしょうか。
みなさんのご意見を拝見して、もうしばらく連絡を待ってみる
ことにします。
もしも本当に何もなければ、関係が崩れても言うべき事は
言わなければいけないですかね・・・。
関連するQ&A
一人っ子と長男の結婚
わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていまし...
結婚式をする、しないで揉めています
結婚を考えている彼氏がいるのですが、結婚式のことで揉めています。 私の姉が最近結婚したのですが、仕事が忙しかったり、同棲していたのですが、できちゃった結婚とい...
【長文です】 新婚ですが後悔してます
三年付き合った彼に2月にプロポーズされ5月に入籍しました。 婚約指輪はなしにして、手ごろな値段でいいから記念に二人で購入しようということになりました。 しかし...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
こんな嫁、どう思いますか?怒り絶頂に達しています
息子の嫁のことで長文ですがお付き合いいただけたら幸いです こんな嫁どう思われますか?こんな息子に情けないけど、かといって嫁の両親にも言ってやりたい! お宅の娘は...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/12/13 11:09
少し誤解があるようです。
結婚したのは私達の知人であり、知人のお子さんではありません。
ご両親も顔をみたことはありますが、その程度です。
美容院や衣装などは会場で用意したのではなく自前です。
両家の方で用意しましょうか?という案内は一切ありませんでした。
地方による慣例は、とくに聞いたことがないので無いと思います。
自分の友人であるからここそ、気を遣わないで下さいねという意味で
お祝いは物だけにして、本人達の経費が負担にならないよう
配慮したつもりなのです。
周りに聞いた所、仲人ならともかく媒酌人であれば、媒酌人からの
お祝いは贈答品だけで、両家からのお礼は現金でそれなりに、というのが
最近はほとんどだと聞きました。時代に合わせて簡略化しているようです。
子供が生まれたら・・・そうですよね。
いくら形式的な存在とはいえ、何かにつけて一般的なお付き合いより
高額なお祝いをしていかなければなりませんし・・・。
何もなければ、言いにくいですが多少は伝えないといけないかもしれないですね。
こんな事なら受けなければよかった、と少々後悔しています。