このQ&Aは役に立ちましたか?
お香典をいただき、『お香典返しを辞退します』と書い
2012/01/17 16:55
お香典をいただき、『お香典返しを辞退します』と書いてあった場合、お礼状だけは出した方がいいかなと思うんですが、その場合の文章はよくある定型文から「心ばかりの品を…」という所を省いた内容で問題ないでしょうか?
また、その方たちには近いうちにお会いします。品物があれば手渡しでもいいかと思ったんですが、礼状だけを手渡すのもどうかと思うので、郵送にしたいと思っています。
この場合、郵送するのは四十九日明けのがいいのでしょうか?それとも、早いうちに送っても問題ないでしょうか?
なお、お会いした際には、何も言わないのもおかしいので、お礼を言って、後日郵送が届くという事でも問題ないでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
質問者が選んだベストアンサー
頂いた御香典の額によって違います。大体相場としては3千円~1万円が多い
のですが、住んでいる地域の申し合わせで一律1~2千円と決められている事
もあります。このような場合は御返しはしないと言う取り決めになってます。
頂いた御香典の額が5千円程度なら、御香典を包まれた方の御言葉に甘えて、
御香典返しはされなくても構いません。ただし御香典返しと御礼状は別物です
から、御返しはしなくても御礼状だけは出すようにします。
頂いた御香典の額が1万円以上の場合は、包まれた方が御辞退しますと言われ
ても、些少なりとも御香典返しは御礼状と一緒に出した方が良いと思います。
ただ基本的には頂いた御香典の額の半分に相当する品物を御返しするのが基本
ですが、相手が御辞退を申し出られている場合、御香典の額の1/3~1/4
程度は御返しをするようにします。
御返しは御辞退しますと言うのは建前上での事ですから、御辞退しますと言わ
れたからと御返しをしなくても構わないと言う意味ではありせん。
基本的には御辞退した人も御辞退していない人も、同じように頂いた御香典の
額の半分は御返しするのが常識となっています。
御香典返しをする時期は、四十九日法要が終わってからにします。
葬儀の際に御香典を頂いた引き換えに、ハンカチ等の小物を御渡ししますが、
これを御香典返しと思う人が居られるのですが、これは御香典返しにはならず
葬儀に参列して頂いた御礼に差し上げる物です。
遠方の人に発送する時は、近方の方より受取りが遅くなるからと、四十九日前
に発送される方が居られます。これは間違いで、亡くなられた方が仏様になら
れるまで御香典返しはされないようにします。
御香典返しは手渡しで行うのがマナーです。遠方の方のように手渡しをする事
が出来ない人には、御礼状の文面の中に発送にて御返しをした事を詫びる文を
付け、御礼状と御返し品を一緒に発送するようにします。
四十九日法要が終わってから、近日中に会える人には発送はしません。会える
人には手渡しで御渡しします。会える人には口頭にて御礼を述べますが、簡単
でも御返しは何であるかを示すため、御礼状は付けるようにします。
御香典は誰が頂戴したと思いますが。御香典は遺族の方に対して包まれた物で
はありません。亡くなられた方に対して包まれる物です。
亡くなられた方は御香典返しをする事は出来ないので、亡くなられた方に代わ
って遺族の方が御返しをするんです。
さて御礼状の文面ですが、遠方の方に対しての御礼状の書き方を書きます。
あくまで一例としてですから、内容は御自分で考えて変更して下さい。
ここでは御父さんが亡くなられた前提で、御葬儀に参列して頂いた事を前提に
して書きます。
拝啓
先日は亡き父〇〇の葬儀に際しまして、御多忙にも関わらず遠路より御越し頂
き御会葬を賜り、御厚志まで賜りまして厚く御礼申し上げます。
御蔭を持ちまして〇月〇日に四十九日法要を滞りなく済ませる事が出来ました。
つきましては供養のしるしに心ばかりの品をお送りさせて頂きますので、何卒
御受納賜りたく御願い申し上げます。
本来なら御自宅まで御伺して御渡しするのが本意ではございますが、略儀なが
ら書面を持ちまして御礼の御挨拶を申し上げさせて頂きます。
敬具
平成〇年〇月〇日
ココに住所を書く
喪主 〇〇 〇〇
遺族一同
次に手渡しをする品と一緒に御礼状を付ける場合、上記の「本来なら」からは
書かれなくて構いません。本来ならからの二行だけを書かず、残りを書くよう
にします。
ここでは文章を横書きにしていますが、基本的には縦書きにします。横書きで
は相手に失礼にあたります。香典も記帳も全て縦書きですから、絶対に横書き
は書かないで下さい。
筆記用具は鉛筆以外なら何でも構いません。ただ文面は全て黒一色で、親しき
中であっても絵文字やキャラクターシールは貼ってはいけません。
基本的には万年筆かボールペンが良いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
少し説明不足だったようで、改めて説明させて頂きます。
繰り返しになりますが、会葬時に御香典と引き換えに手渡す物は
香典返しではなく、御忙しいのに会葬に参列して頂いた御礼とし
て差し上げる物です。香典袋と筆記用具のセットやハンカチ等と
一緒に、会葬に参列して頂いたり御香典を包まれた御礼の言葉を
書いた葉書大の紙と、御清めの塩が入っています。
これはあくまで会葬に参列した人への御礼ですから、御香典返し
と御礼状は四十九日法要が終わってから出します。
何度も言いますが、どんな事情があっても四十九日法要が終わる
までは御礼状の御香典返しも渡したり送ってはいけません。
四十九日までは亡くなられた方は御霊のまま現世に居られます。
四十九日は閻魔様の審判が下される日ですから、四十九日法要が
終わったら亡くなられた方は仏様になられ天国に旅立たれます。
つまり御霊のまま現世に居られる間は、御礼事は慎むようにしま
す。略式であっても、御返しは四十九日法要が終わってから行い
ます。
四十九日法要が終わるまで会える機会があっても、基本は送らな
い事とされていますので、御礼だけ述べて四十九日法要後に発送
されて下さい。
前回に書き忘れましたが、会葬時に会葬参列に対して御礼状を書
いてある葉書を手渡せられた場合は、御返しに発送する品物には
御礼状は付けなくて構いません。品物だけを送られて下さい。
会葬に参列されずに御香典を郵送されたり、誰かに委託された時
は御礼状を付けて送ります。
近日中にお会いする事が出来る方が参列もされた方なら、四十九
日法要前であっても御礼は述べられて構いません。ただその時に
一緒に御返しを渡すのは避けて下さい。挨拶だけ済まして御返し
は四十九日法要後には発送します。
御返しは会葬に対しての御礼だけではなく、四十九日法要も滞り
なく無事に済ます事が出来ましたと言う御礼を兼ねて御渡しする
物ですから、四十九日法要前に御返しをしてしまうと四十九日の
御礼はした事になりませんので、亡くなられた方が仏様になられ
てから御礼をするようにします。
お礼
2012/01/20 19:00
何度もご説明いただき、申し訳ございません。
最初のご説明で理解してるつもりだったんですが…
こちらの言葉足らずですいません。
御香典返しを辞退された方達は会葬されていません。
家族葬だったため、身内だけで通夜も葬儀も行い、職場や友達には会葬していただきませんでした。
通夜や葬儀に来ていただいた方にも御香典返しの「即返し」というものをさせていただきました。(親族了承のもと)
御香典返しを辞退された方達には、御香典返しはせずに、早々にお礼だけでもと思い、礼状(手紙)だけを郵送しようかと思ったんですが、それも四十九日後にした方がいいという事ですね。
ありがとうございました。
『お香典返しを辞退します』であれば、お返しは、失礼です。礼状を発送します。
近々にお会いするなら、お礼の言葉だけです。
お礼
2012/01/20 15:21
早速回答ありがとうございます。
礼状の発送は、四十九日を待たなくても大丈夫でしょうか?
四十九日までの間にその方たちに会ってしまいそうなので…
それならお礼の言葉だけでいいって事ですかね?
ちなみに、お会いする時には、感謝の気持ちを込めて、
みんなで食べれるお菓子は用意しようかと思っています。
お礼
2012/01/20 15:29
早速とてもご丁寧な回答ありがとうございました。
お香典返しは四十九日の法要が終わってから贈るものなんですね。
略式として最近では通夜や葬儀でお配りする事が多いって事なんですね。
会葬いただかなかった方から頂いたお香典は1人3千円で連名でいただきました。
>ただし御香典返しと御礼状は別物ですから、御返しはしなくても御礼状だけは出すようにします。
と、記載いただきましたが、この場合、御礼状は四十九日を待たずに、すぐにお送りしていいんですよね?
御礼状はオールマイティで使えるからと、会葬のお礼も入ってる文面のハガキを用意していただいたんですが、これで問題ないでしょうか?ちなみに、一筆自分なりの手紙は添えようと思っています。
また、御香典返しをしようと思ってる方には、四十九日までに御礼状などは特に送らなくていいのでしょうか?
四十九日の法要前に顔を合わせる機会がありそうなのですが、その場合は、まず口頭でお礼を差し上げればいいのでしょうか。