本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

度々お金を持っていくと失礼?

2003/12/10 11:29

先月、友人が亡くなり、告別式にも出席し、お香典も渡したのですが四十九日前に自宅にもお線香をあげに行きたいと思っています。
お伺いする時、お菓子またはお線香と、お金(御霊前)も少し持っていこうと思っているのですが、変でしょうか? 
度々お金を持っていくと、かえって相手のご家族に気を使わせてしまうかな? と思っているものですから。
ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2003/12/10 11:41
回答No.3

こんにちは。

変ではありませんよ。
お通夜、告別式は「御霊前」。
四十九日など法要は「御香典」として、お線香代の足しにという意味でお供え物と一緒に持って行くのが常識範囲ですよ。
法要の席に付かないのでしたら、相手の方は気を使われるかもしれませんが、それなりに後日お返しを用意されると思いますので、誠意を伝えましょう。

お礼

2003/12/10 12:29

そうですね、法要に伺ったと思えば、おかしくありませんね。
ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2003/12/10 11:40
回答No.2

何度もすみません。追加で・・・・

”お菓子”と限定されなくてもいいのでは?と思います。

例えばご友人が生前お好きだったものなどをお供えするのも1つの方法ですよ。
それは好きな音楽CDであったり、お花であったり・・・

それでは失礼致します。

お礼

2003/12/10 12:27

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

質問者
2003/12/10 11:38
回答No.1

おはようございます。

私もそんなに経験があるわけでもないので、詳しくは断言できませんが、
告別式の時にお香典を包まれたのなら、
再度お宅へ伺われる時には、お菓子とお線香でいいのではないでしょうか?

やはりその、ご友人を偲ばれるお気持ちが大切なのであって、
それだけでご家族の方も喜ばれることと思います。

私ならそうします、ということを書かせて頂きました。
少しでも参考になりましたら幸いです。

ご友人のご冥福をお祈りいたします。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。