このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/02/06 23:29
最近、私は結婚しました。
結婚式はぜず、入籍だけしました。
そしたら、
今まで結婚式に参加した友達(仲良しグループ)全員から一人1万円づつ結婚祝いを頂きました。
それぞれの結婚式で私は3万円包んでいます。
そういった場合でも内祝いは贈るものですか?
一人だけまだ結婚していない子がいて、
その子には内祝いした方がいいのかな~と思っているんですが(その子は結婚の予定がまだまだ無さそうだから)、結婚式に参加した友達にも内祝いするべきですか?
一律のお祝いをいただいているのに一人だけに内祝いは
とっても非常識なことですし、
もらった方ももらえなかった方も困惑します。
結婚式の引き出物でお返しはいただいていると考えるのが一般的ですよ。
私だったら半返しで5千円相当の品物を考えます。(関西)
内祝いはお返しというより身内に起こったお祝い事のお裾分けという意味合いだったような。
私も先日、入籍のみの結婚をしました。
式を挙げなければお祝いをするタイミングって結構難しかったりします。
そんな中、声を掛け合ってくれた友人達に感謝を込めて内祝いを考えてあげてください。
あの時私はあげたのに、とかもらってないのに、と考えるのが面倒なので
もらった時にすぐお返しをして完結、という考え方が結果的にラクですよ^ ^
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
結婚式に出席したのなら引き出物等頂きましたよね?
それが内祝いに当たります。
お祝いを頂いたのなら既婚、未婚に関わらず内祝いをするのは当たり前のことでは?
半返しが一般的ですから5000円程度の物を贈るべきです。
2012/02/07 19:31
ご回答ありがとうございます。
結婚式の3万円中、食事代と引き出物代を差し引いて1万円のお祝いを贈っているので
それでチャラかな~と思ったんです。
去年の2月に友達の結婚式に参加するためにグアムまで行き、お祝いも包んだのですが(式のみ・披露宴なし)内祝いも何もなく、次に私が結婚する予定だったので
そのお祝いでチャラっていう考えもあるのかな~と思ったんです。
私の考えが浅はかでした。
他の人同様内祝いを贈りたいと思います。
お祝い貰えるだけいいじゃないですか。
私なんて3万円包んで、お祝いなしでしたよ(^_^;)
※結婚式に招待したけど、その子が臨月で参加できなかった。
他の方も言ってるとおり、お式でのお祝儀はお料理の代金が含まれてると思って下さい。
それに、引き出物、引き菓子が入るので、差し引き1万円お包みしてるようなものです。
お祝いは、頂いたらお返ししましょうね(^_^)ノ
相場は半返しです。
2012/02/07 19:39
ご回答ありがとうございます。
結婚式の3万円中、食事代と引き出物代を差し引いて1万円のお祝いを贈っているので
それでチャラかな~と思ったんです。
ほぼ、みんな去年に結婚したし、もし私も結婚式したなら3万円包んで、実際のお祝いは1万円って同じ事かな~って。
でも私の考えが浅はかだったみたいです。
こんなにみんなに怒られると思いませんでした(悲)。
他の人同様内祝いを贈りたいと思います。
2012/02/07 19:32
ご回答ありがとうございます。
1万円で少ないなんて全然思ってません。
だた、結婚式の3万円中、食事代と引き出物代を差し引いて1万円のお祝いを贈っているので
それでチャラかな~と思ったんです。
私の考えが浅はかでした。
他の人同様内祝いを贈りたいと思います。
友人グループの皆さんからお祝いを頂いたなら、一律にお返しするのが常識です。
相手の方が独身だろうが結婚されていようが関係ありません。
半額~2/3程度の額でお返しするのが礼儀だと思います。
あなたはお友達の結婚式(披露宴)に招待されて、御祝儀を3万円包んだんですよね?
その時には料理や飲み物、引き出物などを頂いていると思います。
つまりその時点で約2万円分以上はお返ししてもらっていることになります。
すでに結婚されている人は特に、そのへんのことはご存じのはずなので、
礼儀を欠くと恥をかくことになると思いますよ。
2012/02/07 19:30
ご回答ありがとうございます。
結婚式の3万円中、食事代と引き出物代を差し引いて1万円のお祝いを贈っているので
それでチャラかな~と思ったんです。
去年の2月に友達の結婚式に参加するためにグアムまで行き、お祝いも包んだのですが(式のみ・披露宴なし)内祝いも何もなく、次に私が結婚する予定だったので
そのお祝いでチャラっていう考えもあるのかな~と思ったんです。
私の考えが浅はかでした。
他の人同様内祝いを贈りたいと思います。
質問者様がご友人の結婚式で
お料理を食べなかったり、
帰る時に、引き出物を頂かなかったのなら
お返しの必要はないと思いますが
そんな事ある筈ないですよね?
金額に関わらず
「お祝い」として頂いたなら
お返しするのが礼儀です。
しかも、お祝いを頂いておいて
その中から、結婚していないご友人にだけ
お返しをするなんてあり得ません。
2012/02/07 19:29
ご回答ありがとうございます。
結婚式の3万円中、食事代と引き出物代を差し引いて1万円のお祝いを贈っているので
それでチャラかな~と思ったんです。
去年の2月に友達の結婚式に参加するためにグアムまで行き、お祝いも包んだのですが(式のみ・披露宴なし)内祝いも何もなく、次に私が結婚する予定だったので
そのお祝いでチャラっていう考えもあるのかな~と思ったんです。
私の考えが浅はかでした。
他の人同様内祝いを贈りたいと思います。
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2012/02/07 19:35
ご回答ありがとうございます。
1人の子は結婚しない可能性があるので、ちゃんと返さないとな~と思ったんです。
他の子は
結婚式の3万円中、食事代と引き出物代を差し引いて1万円のお祝いを贈っているので
それでチャラかな~と思ったんです。
去年の2月に友達の結婚式に参加するためにグアムまで行き、お祝いも包んだのですが(式のみ・披露宴なし)内祝いも何もなく、次に私が結婚する予定だったので
そのお祝いでチャラっていう考えもあるのかな~と思ったんです。
その子にはまだお祝いは頂いていないんですけど・・・。
私の考えが浅はかでした。
他の人同様内祝いを贈りたいと思います。