本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

贈答品をもらったときに電話をするのは礼儀ですか?

2012/03/06 16:32

親戚や友人から贈り物をもらった際には、かならずすぐに電話をして
お礼を言うというのが当然のマナーでしょうか。

妻はそのように育てられたらしく、県外の実家から果物や食べ物が
届くたびに、すぐにお礼の電話をします。
私にも電話を言うようにせかします。

私は、すぐに電話をしなくてもまた機会があったときに
お礼を言うとか、メールか手紙でも打てばいいかな、くらいにしか
思っていません。私はそのように育てられました。

このようなことを聞くのも、先日、次のような事件があったからです。

私の父親(妻からみると義理の父)に余ったビールか何かを
宅配便で送ったときのことでした。

到着日の翌日になっても電話が父から来なかったことで、
妻はまったく連絡がないと怒りだし、
「あなたの家は礼儀知らずだわ。何かものを贈られたら、すぐに電話をして
お礼を言うのが普通でしょう!どのようなしつけを受けたの?」と私をひどく罵り、
大ゲンカになったのです。

父にあとで聞いてみると、
「自分の息子夫婦だろ。何か贈り物が着いたからと言って、
いちいちそれで電話をするのも照れくさいし面倒くさい。
そりゃ電話するほうが丁寧かもしれないが、その考え方を押しつけるのはどうかと思う。
もらったほうは感謝しているはずだし、すぐに電話をしなければならないと
なるとかえって負担に感じてしまう。
俺もそんな風に思われるなら、今後はもう送ってもらわなくていい。
電話1本にせよ、お礼の電話がないからと言って無礼と考えるお前の嫁さんの
ほうがどうかしている」
と言うのです。

私も、父と同じ考え方です。久々の旧友から特別な贈答品(出産祝いなど)が
届き、本人と久しぶりに声が聞きたかったりすれば電話しますが、
そうでなければ、何か別に機会に返事をしてもいいと考えます。
ましてや、親戚や実家からの宅配便などには、電話をしなきゃ!とは
思いません。

特別な贈答品をもらった場合であっても、たとえば次の年賀状に
「出産祝い、ありがとう!役に立ちますね。使わせてもらっています」
と一筆添えたり、メアドが分かっていれば、メールを打ったりするくらいで
十分だと思っています。

しかし、妻(とその実家)の考え方は違います。
出産祝いにしろ、実家からの届け物
(妻の実家からジュースやら果物やら頼みもしないのに頻繁に送ってきます)が
届くたびに必ず電話をします。それが当然のことだと思っています。

妻が自分で電話をしてお礼を言う分には構いませんが、私にも電話を代わらせて
お礼を言うように横から促します。

はっきり言ってありがた迷惑です。うっとうしい。
妻に言うとケンカになるので言いませんが、そんななら送ってくれなくていいと内心思っています。

果たして、「贈答品が届いたときにはすぐに先方に電話をしてお礼を述べるのが礼儀」
というのは誰もが認める日本人共通の考え方でしょうか。
(妻の実家がやたらいろいろな物を送ってくることも問題のような気もしていますが。
お礼の電話を強要されずに受け取るだけなら、百歩譲ってまだ許せますが。)

ひょっとして私の考えよりも妻の考えのほうが世間の常識なのかもしれないと思い、質問しました。
みなさんの考え方を教えてください。

その他の回答 (13件中 11~13件目)

2012/03/06 16:59
回答No.2

少なくとも、質問者様ご夫婦(またはそのご実家)でも意見が分かれているくらいですから、誰もが認める日本人共通の考え方ではないことになりますね。

冗談はともかく、私はどちらがいいと断定はできませんが、少なくとも奥様と同じように教えられてきましたし、物をもらったらお礼を言うのは当然だとは思っています。
そして、それがついでのときでいいかというとちょっと違うかなと思います。
すぐをどの程度の期間とみるかは議論がまた分かれるところかと思いますが、御礼を強制しているとか、お礼が義務とか考える前に、物を頂いた、相手の善意に素直に感謝するということと、届いたかどうか気にしているかもしれない、また普段改めて電話する機会もないから、いい機会だと捉えれば、もっと素直に電話できるのではないかと思います。
電話とかメールなど、現在は通信手段も発達し、それも当たり前になっていますが、昔からの変遷をたどれば、もともとは持参したものですし(その場でお礼を言って終了ですね)、電話がない時代やその後しばらくは手紙が当たり前でした。
ですから、今でも電話ですら失礼で、本来は手紙で一筆したためるのが筋と思っている人もいると思います。そういうことからすると、電話など手軽にできるのですから、何をためらうのだろうと思う人もいますし、それが高じて電話もしないとなってしまう面もあるのでしょう。
ともあれ、私は昔からお礼をすぐするべしと教わったので、私固有の考えとはいいづらいのですが、少なくとも、物をもらったのだからお礼は言うべきですし(その点は質問者様も同様と理解はしていますので、誤解のないように)、そのお礼は直ちにとは言いませんが、手段も簡便であるし、上記のとおりですから、少しでも早いに越したことはないと思っています。

そういう私自身は、誰かが言えばよいのですから、奥様が電話したなら質問者様が必ず代わる必要はないでしょうし、長電話になるからイヤだなと思うことはあります。ですから奥様がそのように気遣いされるのなら、任せてしまうので良いでしょうし、奥様もその点は理解があっても良いのではないかなと思います。

ついでに書きますと、お礼を強要されるなら、贈り物はいらない、また逆に贈ったのだからお礼は当然あってしかるべきは、どちらも極端ですし、気持ちの押し付けに見えます。
贈るほうはよかれと思って贈るのですし、もらったほうは、相手の気持ちを汲むべきで、そういう相手の気持ちを考えれば、もっと素直にお礼を言うということができるのではないかと思います。
親しき仲にも礼儀ありというのは、こういう場面でもあってよいと思います。
長文失礼しました。

お礼

2012/03/08 23:23

asato87様

素早い回答をいただき、ありがとうございました。

とても説得力のある回答で参考になりました。
少し私の考え方は、きっちりしている人から見ると
ややいい加減に見えるのかもしれませんね。

どちらかというと、妻の実家の介入にいらいらしていたのかも
しれません。それはそれで別の問題になるのかもしれませんが。

ともあれ、私ももう少し反省して、
親しき中にも礼儀ありという考え方を
もう少し取り入れてみようと思います。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/03/06 16:59
回答No.1

私は奥様に近いかもしれません(^^;)

おっちょこちょいなので、機会があったらお礼を言おうと思っても、
次回会った時に忘れてしまって、別れた後に『しまった!』となり、
その後に電話しても気まずいだけ…なんて事が多いので。

メールよりは声の方が心からの嬉しさが伝わりますし、
その他の話題や近況なども話せて、より親しみが湧きます。
向こう様がメールでお礼を言われる分は構いませんが、
やはり失礼になる場合もありますので、こちらからは必ず電話にします。
年賀状でお礼というのも、間が開き過ぎる時もありますし…

>あなたの家は礼儀知らずだわ
>お前の嫁さんのほうがどうかしている

これは、お互いが言い過ぎだと思います。我が家の常識他人の非常識。
どちらが正しいかではなく、どうしたらお互いが気持ち良いか、
感謝の気持ちを伝えられるかを考えた方がいいと思います。

お礼

2012/03/08 16:42

ukoygwonimさん、素早い回答、ありがとうございました。

そうですね。私もお礼の気持ちがないわけではないので、
本当にうれしいときは、メールではなく
たぶん自分からお礼の電話をかけると思います。

問題は、頼みもしないのに妻の実家から頻繁にジュースやら
なんやらを宅配で送りつけてきて、それのお礼を私まで強制される
ことなんです。
こっちは別に送ってこなくていいよ、という気持ちなのに。

おっしゃるとおり、言いすぎにならずにお互いが気持よくいられるように
したいと思います。

お時間をとって回答していただき、本当にありがとうございました。
ukoygwonimさんのご意見、大変に参考になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。