本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

5人が「役に立った」と評価
締切済み

親友ができちゃった結婚をしました。

2003/12/23 19:30

親友ができちゃった結婚をしました。
3月に女の子が産まれます。

結婚式や披露宴、パーティーなど一切行わず、籍を入れただけでした。

失礼なことにお祝い金を渡すタイミングを逃してしまい、今だ渡せていません(T_T)
子供が産まれる時に出産祝いと合わせて渡そうと思っています。

金額は3万円くらいお渡せばいいかなぁと思っていますが、どう思いますか?

現金だけじゃさみしいので、子供のものはいっぱいもらえるかと思うので、彼女にプレゼントをしたいと思っています。太ってしまったことをとても気にしていたので・・・・。

出産後、欲しいものってなんでしょうか?

また、3万円じゃ少ないでしょうか・・・(笑)
ちなみに私は23歳独身です。

回答 (9件中 6~9件目)

2003/12/23 21:53
回答No.4

昨日も別の方に出産祝いのことでアドバイスさせていただきました。

私は今21歳で、友達は27歳。10月に女の子を出産しました。
それで、私が友達にあげたものは、チェキのフィルム400枚。
出産前から赤ちゃんの写真はたくさん撮ってあげたい、って
言ってたので、すぐに見れるチェキで・・・って思いました。
生まれて1年の間に赤ちゃんの顔はすごく変わるだろうし、
一日一枚撮ってもらいたいな、という私の願いもありましたが、
どういう風に使われているかは分かりません・・・。
けど、すごく喜んでもらえました☆(400枚で2万弱でした。)

彼女が結婚したとき、私はまだ学生で収入がなかったので、
現金をあげることはできず、ウェディング・ベアを手作りしました。

出産して2ヶ月経った彼女は、今やはり太ってしまったことを気にしてて
エステに行きたい・・・って言ってました。
素敵なプレゼントが見つかるといいですね。

参考にしていただけるとうれしいです。

お礼

2003/12/23 23:35

ご回答ありがとうございます。

インスタントカメラ、いいかもしれないですね。
携帯のカメラやデジカメがあるけれど、写真のよさってありますよね。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/12/23 20:46
回答No.3

今晩は!おめでたいですね!!

プレゼントって色んな意味で微妙じゃないですか。これは私の経験上なのですが、友人に子供が生まれた時、あなた同様お祝いをするタイミングを逸したんですよ。(苦笑)その後、恥を偲んで逆にこっちから聞いたんですよ。「結婚&出産で何かと大変でしょ?何か必要な物はない?」って・・・

そしたら夫婦揃って同じ答えが返ってきました!
「紙おむつ!」「粉ミルク!」ってね(笑)
その時は「な~んだ簡単な事じゃん」ぐらいにしか思ってなかったのですが、いざ買おうとした時に結構お金が掛かる事が判明!!お祝い金とかもある程度考えていたのですがその殆どが「おむつ&ミルク代」だったように記憶してます。

お祝いの気持ちや形も大切なんでしょうが、子供が生まれてその夫婦って何かと出費も嵩むのも事実!!相手から催促されて「なるほど!」と納得する事もあって、その夫婦の2人目&3人目が生まれた時も贈り物として「おむつ&ミルク」等の日用品をお祝いとしてプレゼントしましたっけ?(笑)経験上ですが、意外と喜ばれるものですね。

あっ!お祝い金の3万円ですが、
状況を察するに金額的にはかなり多いと思いますよ!

お礼

2003/12/23 21:01

ご回答ありがとうございます。

3万円は多いですか・・・。
では2万円+プレゼントくらいでいいのかなぁ・・・。

おむつ&ミルク。
赤ちゃん用品ですが、いいかもしれないですね♪

でもそういうのって、生理用品と同じで好みってないのでしょうか??
ん・・・・・悩みます・・・。

質問者
2003/12/23 19:56
回答No.2

え~っと、私だったら結婚祝いと出産祝いは分けて別の時に渡します。「このお祝いは何のお祝いなの?」とならないようにするためです。それに、まだ出産まで時間もあるので、「あけましておめでとう!渡しそびれて遅くなってごめんね。これ結婚祝いなの」と小さい菓子折りと一緒に持っていくかな?もしかしたら、もっといい意見があるかもしれませんが・・・。

あと、結婚祝いだけなら3万は多いと思います。独身ですし、披露宴などしていないのですよね?それなら1万で良いと思います。通常、披露宴の食事代・お返しなどを含めて1人3万くらいをお渡しするので、実質「お祝い」として相手の手元に残るのは1万位です。ですから、3万は多い気がしました。出産祝いもそこまで包まなくても良い気がします。お互いに無理のない額の方が後々まで楽だと思います。
出産祝いに彼女のものをあげたいというのは良いと思いました。出産後は赤ちゃんに話題が集中しそうなので、労ってあげて下さい。具体的に何が良いか思い浮かばないのですが、あなたが選んでくれたものなら喜んでいただけるのではないでしょうか?

お礼

2003/12/23 20:13

ご回答ありがとうございます。

本来であれば、結婚祝いと出産祝いはわけるべきだったと思います・・・。
次に彼女に会えるのが、出産後になってしまうので、
やはり、一緒に渡すようになってしまいます。

結婚祝い+出産祝い=3万円は妥当な金額かと思ったのですが・・・・。
ん・・・どうしましょう・・・。

質問者
2003/12/23 19:48
回答No.1

shustbさんは優しい方ですね。
3万円で良いと思いますよ。
あくまでお祝いは気持ちの問題ですし、披露宴にいくわけではないのですから。
出産後にお友達にプレゼントということですが気分が明るくなれるような色の綺麗な服なんてどうですか?
または寝心地の良い枕とか...
子供が生まれると気持ち的に不安定になったりするので良い相談相手になってあげて下さいね。

お礼

2003/12/23 20:07

ご回答ありがとうございます。

まくら、いいかもしれないですね♪
彼女に欲しいものを聞いても何も言ってくれないので、悩んでました。

参考にします。ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。