本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

伯父さん達のご祝儀がない。

2012/08/13 15:46

去年結婚して、もうすぐ挙式です。私の親戚がもめているため、親と私たちだけで小さな式をあげる予定なので、挨拶回りをしてきました。
主人の両親方の叔父さんや叔母さん達からは、お祝いやご祝儀を頂きました。私の母の弟の伯父さん夫婦からもご祝儀を頂きました。
ご祝儀を頂いていないのは母の兄である伯父さんと、亡くなった父の兄である伯父さんです。
母の兄である伯父さん一家とは色々な問題で揉めているらしく、挨拶には行かない方が良いっって話になって、報告の手紙は送りましたが、挨拶には行ってません。なのでご祝儀は無くて当たり前なのですが、母は従姉妹3姉弟には結婚祝いも出産祝いもあげたので悔しがってます。
父の兄である伯父さんの家には挨拶に行きましたが、ご祝儀は頂きませんでした。年上の従兄と従姉がいますが二人とも結婚していない為と私は思ったのですが、従姉には娘がいるのですが、その子が生まれた時には母はお祝いを包んだそうで、ガッカリしたようです。
まだ小さい娘だと聞いていたので、挨拶に伺った時には手土産の他に、子供用の玩具やお菓子をお土産に持っていったことも話すと、母は悔しそうに言いました。
家は従兄弟達が働き始めるまでお年玉を上げてたのに、働いてるからとお年玉をストップしたら、アンタはまだ小さいのにお年玉を貰えなくなったと。
家ばかり支出が多い。アンタばかり可哀想と。
お祝いって貰えて当たり前の物だと思ってはいけないんだと思います。ですが、主人の親戚と家の親戚の差を考えると、なんだかモヤモヤしてしまいます。そして寂しいです。

ご祝儀がないことで落ち込んでる私や母が浅ましいのか、親戚がおかしいのか判りません。第三者的にどうですか?

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2012/08/13 16:03
回答No.2

ご祝儀なんて気持ちでしょ?強制はできません
くれないってことはこれからもう付き合う気は無いってことですんで
こちらからもあまりお付き合いしなければいいと思います
当然、冠婚葬祭も出席することもお金を包むこともしなくていいでしょう

お礼

2012/08/13 17:13

ええ。もちろん強制はできないし、本文にも書いてあるように、貰えて当たり前だとは思いません。
仰るように気持ちなので、寂しいなと思ったんです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/08/13 16:00
回答No.1

ご祝儀がないことで落ち込んでる私や母が浅ましいでしょう。
現代は思いやりのない人が多いのです。
逆にアメリカへの思いやり予算はやめて欲しい。

お礼

2012/08/13 17:05

やはり浅ましいですよね。お金のことなので、リアルな知り合いには言えませんでしたが、考え方を変えてみようと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。