本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

結婚式

2013/06/03 19:55

入籍後約半年で転職、て転職後約一年で結婚式に招待するのは迷惑でしょうか??
私が考えるポイントですが、
1、営業部で必ず誰かは出社をしなければならない為必ず誰かは招待しても出られない状況となる。
2、移動が一番激しい時期で4月に転勤してきたばかりの方が数人いる。
3、上司2方に相談しましたが、今までに社内結婚含め式に会社の人を招いた人はいない。
4、二次会も考えましたが、時間と費用の都合で行えない。
以上です。
日ごろ大変お世話になっております方々なので、是非お招きして、出来る限りのおもてなしをさせて頂きたいのです。
ただ、上記を考えるととてもしょうたいじょうを渡し辛いです。
因に挙式は7月。招待状は既にできています……
皆様のご意見をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/06/05 17:58
回答No.3

招待状を出したら必ず出席して貰えるって事はありません。出席するしないは
招待状を受け取った人が決める事です。

あなたの会社では招待状を受け取った人が、揃って出席される可能性は低いよ
うですね。招待状を出しても出席が出来ない人には無意味な事ですが、それで
も出さないと失礼になりますので、とりあえず招待状は全ての方に出されて下
さい。

こんな事を書いたら気分を悪くされるでしょうが、会社側が思っている本当の
気持ちを書けば「こんな忙しい時期に招待されても、出席が出来る訳がない。
本当に迷惑な話だ。」と思う方も居られるはずです。直には言われませんが、
ほとんどの方は思われているのは事実です。
僕の時が直に言われたので、会社側の本当の気持ちは良く分かっています。

10人に招待状を出しても、半分以下になる可能性も無いとは言えません。
最悪な場合は会社側から一人も来て頂け無い事も視野に入れられていた方が良
いかも知れません。僕の時は上司は0人、先輩と後輩だけで3名でした。

渡しづらいのは分かりますが、渡さないと後で何を言われるのか分かりません
ので、渡すだけ渡すようにしましょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2013/06/04 10:41
回答No.2

新郎新婦が、挙式に参列する方、披露宴に呼ぶ方を選ぶのですが。

ただ、他の方のご回答のように、「じゃぁーよばれたから」とそのまま行く人は、
常識をある程度持っている方は、しないですよね?

あと、上司に相談していおいて、その意見に反する行為も転職して1年の方がしていいものかと
会社での立場も考えて、今回は、無理矢理ではないですが、呼ばない方向でいいと思います。

今は、入籍後、披露宴という方は多いですが。
転職前の入籍ですからね。その点も上司は、なんで俺らが祝儀出さないと??という
ご意見もあったんだと思います。

祝儀ではなく、会費制であっても同じです。

「御もてなし」
お気持ち判りますが、別にスレ主さんが料理を作って、配膳してじゃないでしょ?
スレ主さんご夫妻は着飾って、「おめでとう」と言われてニコニコ
その程度のはずです。おもてなしの料理も、スレ主さんはお若い?から経験ないかもしれませんが
「3万だして、あの料理はないよなぁーで、この引き出物、割り合わない」
なんて会話もあれば
「3万だして、あの豪華さ、いやーいいねぇー」
もありでして。
こちらは、「おもてなし」であっても、相手がどう取るかは微妙ですよ。

今回は、職場で仲がいい方に直接声をかけて、その方が仕事休んでいくよと言っていただければ
招待状をお渡し、郵送すればいいぐらいで。
全員や、上司だけ、だけではなく、「個人的付き合い」の中でお誘いすればいいのかと
思います。
その方も、「やっぱり仕事は休めない」と言えば、自身が同じ職場なのですから
無理言わず。

と思いますが。

二次会を考えていないならば、それこそ、仕事の状況を観て、打ち上げとしてお二人の新居で
「おもてなし」
という別の日に、することもできます。
披露宴だけが見せ場ではありません。

社内結婚であっても会社の人を呼ばないそういう暗黙ルールのある会社だと
判った以上、新参者がそのルールを変えることはしていいのですが。
相談された上司の身になって・・・・とは思います。
相談されたのか、聞いただけなのかでも違います。

披露宴。「おもてなし」と言っても、実際、新郎新婦は高砂でニコニコしているだけ状態は
事実です。「おもてなし」なんて口実、そう捉えているので、よく考えて。
お二人を心から祝ってくださる、ご友人、ご親戚をいっぱい呼んでください。
そのご友人の中に会社の方がいた!それだけにとどめておく方がいいのかと思います。

私は、社員からパートになった時点での挙式だったので、呼んでいません。
別になんと思いませんでした。
ちなみに後輩からは、「二次会ぐらい呼んでくれれば良かったのに」と言われましたが
男探し目的の後輩。旦那の友人関係を知っていた私は、紹介したくない男ばかりだったので
呼びませんでした(笑)

2013/06/03 20:53
回答No.1

結婚式って、親しい友達とかならもちろんとても嬉しいですし、「呼んでくれてありがとう!」となると思いますが、あまり親しくないただの会社の同僚、先輩、部下の結婚式だと正直呼ばれて迷惑と思う人って多いと思います。

「お世話になっている方をおもてなししたい!」という気持ちはわかりますが、呼ばれる方としては当然手ぶらでなんかいけませんから、上司なら5万、同僚でも3万は包まなくてはいけないですよね?
いくら料理と引き出物をもらうとしても、当然呼ばれる方としては赤字ですし、結婚していたり一人暮らしだったりして、毎日つつましく生活している人にとっては、ただの同僚の結婚式に3~5万円って正直きつくないですか?

しかも、その1度だけならまだしも、ご質問者様が会社の方を招待したら、今後結婚する人は同じように会社の方を呼ばなくてはいけないと思う人は多く、同僚の方たちは今後何度もその出費をしなくてはいけません。
今後結婚する人は自分の結婚式の時に、それまで出してきたご祝儀が返ってくると思えばまだいいかもしれませんが、もう結婚している人はそうもいきませんし…。

さらに、当然丸1日予定を空け、会場までわざわざいかなくてはいけませんし、その日のためにスーツやドレスを用意したり、女性なら美容室までいかなくてはいけません。

そして、ご質問者様は結婚式などが好きなタイプの人かもしれませんが、友達の結婚式ならともかく、会社の人の結婚式なんて上司がいてようにも酔えませんし、楽しいと思えない人も多いと思います。

それでも、何年も一緒に働いてきた人ならまだお祝いしようという気にもなるかもしれませんが、転職してきて1年…。
ご質問者様が普段どれぐらい会社の人と親しくしているのかわかりませんが、普通に時々仕事終わりにのみに行く程度の仲なら、出るのは負担に感じる人の方が多いのではないでしょうか?

しかも、上司の方に相談して、「今まで結婚式に会社の人を招いた人はいない」と言われたのですよね?それって案に「呼ばないのがうちの方針だ、呼ばれても困る」という意味ではないですか?
本当に呼んでほしいのなら、その場でもっと前向きな返事が聞けたと思います。

ですから、招待状を作ってしまったのに残念ですが、やはり会社の人は招かないか、本当に直属の上司2~3人とか、プライベートで遊ぶぐらい仲のいい同僚のみなど、かなり減らした方がいいと思います。


それにしても、どうしてこれまで同僚が結婚式に会社の人を呼んだか、上司や同僚がご質問者の結婚式に本当に参加したいと思っているか確認する前に招待状を作ってしまったのでしょうか…。

招待客が少なくても、本当に心から来たいと思って下さる方に祝ってもらえる、素敵な結婚式になることを祈っています。
お幸せに。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。