本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

結婚式の祝儀

2013/11/10 05:55

来年春に挙式、披露宴を控えております。
入籍は昨年にしまして
今年に入って結婚式をすることが決まりました。
入籍してすぐ、私(新婦側)の親戚から御祝儀を頂きお返しもしました。
今回2月ごろに招待状を送る予定にしていますが
その際に
御祝儀は頂いておりますので当日は手ぶらでいらしてください。(仮文)
など一文添えようと思い
プランナーさんに出来るか聞いたところ
文にはせず、電話で言ったら大丈夫です。
と言われました。
しかし、言葉で伝えるより招待状で間接的に言った方が気を使わないんじゃないかと思っています。
やはりプランナーさんが言うように電話で話をした方がいいのでしょうか?
もし、招待状でも大丈夫であれば
手書きで書くつもりですが
招待状に手書きは有りですか?

アドバイスをお願い致します。

回答 (5件中 1~5件目)

2013/11/10 11:21
回答No.5

私も、親御さんから親戚に電話をしてもらい
・披露宴をすることになったので
 ぜひ、参列してほしい
・既にお祝いをいただいているので
 当日は手ぶらで
と、話をしてもらうのがいいように思います。
そのためには、来ていただいた方に
受付でどうしたらいいのかも
伝えておくといいでしょうね。

当日、受付で「お祝いは既にいただいているので・・・」と
辞退されても、大の大人が、一度出したものを引っ込めると
縁起が悪い、と思うでしょうし
受付が相手を間違うことも
あるかもしれません。

親戚の方も、赤の他人にお祝い不要といわれても
素直に、「ハイ、そうですか」と思えるでしょうか。
お祝いを準備するのも、少し手間がかかります。
不要なら不要と、早く伝えてくれればいいのに
と、私なら思います。

いくら、「手ぶらで」と言われても
大の大人が、実際に手ぶらで行くのも
抵抗がありますし、内祝いをもらったからと言って
その親戚だけ、引き出物ナシとはいきませんよね。
呼ばれる側も、かなり悩ましい状況です。

お礼

2013/11/10 14:07

回答ありがとうございます。
先日式を挙げた友人に相談したところ 
やはり一番は自分の思うとおりにした方がいい。と言われ
今のところ、招待状に
御祝儀を辞退させていたたくこと
受付では頂戴していることを伝えてます
等を同封しようと思います。
ちなみに引き出物などは通常通り準備するつもりです。
でも、人によっては手ぶらに抵抗があり頂くこともあるかもしれないので
その際はお返しするのも失礼だと思うので
ありがたく頂きたいと思っています。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/11/10 08:40
回答No.4

招待された側の人間ですが、手書きは必要ないと思います。
手ぶらで・・と書かれても、招待状に「欠席します」に丸を付ける場合、意味が無いので。

今年に入って式をすると決まったようですが、その事実を親戚に話しましたか?
もうご祝儀もあげたし、お返しももらったし来年式をしますと言われても、参列するつもりは無いと考える親戚はいますよ。
電話でこうなったので是非、参列して欲しいと連絡しましょう。
ご祝儀云々の前に、親族が参列しないというパターンも考えないと駄目ですよ。

お礼

2013/11/10 08:56

回答ありがとうございます。 
親戚には両親から話をしてもらっています。
一番近い親戚で欠席はないと思いますが
一応考えとかないとですよね。

質問者
2013/11/10 08:32
回答No.3

書かないほうが良いと思います。
それに、まあ、来るとは思いますが、そういう文言があると、出席することが大前提だし。
電話で一言がスマートかな。
直接、それだけの為に電話するのが躊躇われるなら、親を通して、何かのついでに言ってもらうとか。

受付の人に、「親戚からはご祝儀貰わないで」とよーく頼んでおくとか。

どうしても一言添えたいなら
「お祝い、ありがとうございました。ぜひ、結婚式で、直接お顔を見て御礼を申し上げたいです。ご参加頂けたら嬉しいです」とかね。
なんとか、言葉にしないで「もうご祝儀は受け取ってますよ~」感を主張する方向で。
お祝い事の、正式な招待状なのだから、金の匂いをさせたらいかんのですよ。
「ご祝儀」=「金」ですからね、「お祝い」なら、ぼかせます。
あと、招待状に直接書き込まないで、一言添えるなら、一筆箋で添えましょう。

お礼

2013/11/10 08:49

回答ありがとうございます。
3hotsugarさんのおっしゃるとおり
そのためだけの電話に抵抗があったので
招待状に…と思っていましたが
人によっては不快になる方もいるかもですよね。
両親やプランナーさんに相談しつつ
招待状発送まで考えてみます。

質問者
2013/11/10 07:31
回答No.2

私も、そんな一文があると、「いや~、この子たちは、みんなからもらうつもりでいるんだなあ」って印象を受けてしまいます。

当日の受付でお断りするのが、一番すっきりして気持ちの良い形だと思いますが。
電話もなしで。

招待状に手書きは、好感持てますよ。
いかにも「来てほしい」って感じがして。

お礼

2013/11/10 08:42

回答ありがとうございます。
そう言う風にとらえられる方多いんですね。
浅はかでした。
そのためだけに電話と言うのに抵抗があり、ネットで調べたら書かれてる方がいたので参考にさせて頂いたんですが、実際のマナーがいまいちわからず
質問しました。
当日受付で特定の方のみ御祝儀の辞退が可能がプランナーさんに相談してみます。

質問者
2013/11/10 06:14
回答No.1

どうだろう、「当たり前のこと書くなや、もらうつもりでおったんか?」
となっても困りますね。

ということで、電話も手紙もなしで当日の受付で持ってきた人がいれば、
その場でお断りするというのが良さげに思います。

なお、招待状の手書きは何の問題もありません。

お礼

2013/11/10 06:25

そう言う考え方の人もいるんですね!
思ってもみない答えだったのでびっくりしました。
ただ、逆に何も書いてないと
持って行かなきゃ行けないの?
と思われないか心配で…
招待状に手書き大丈夫なんですね!
それだったらぎりぎりまで考えようと思います。(>.<)
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。