本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

お葬式の香典返しについて。

2014/02/06 11:52

お葬式の香典返しのついて。
来月 四十九日の法要を親戚を招いていたします。
四十九日に出席していただいた方にも、お香典返しを すべきものなのでしょうか?

挨拶状には 四十九日を無事終えました”と 記されるのに、
四十九日に出席される方に対し おかしいのではと 思ったので、
お聞きしたいと 思います。
どなたか良きアドバイスを お願いします。

回答 (7件中 6~7件目)

2014/02/06 12:20
回答No.2

地方によっても異なると思いますが
四十九日法要に招いたお客さん(ご親戚の方々)は
やはり包んで持ってきます。
何を包んでくるかといえば香典と同じように「お花代」とか
「お線香代」あるいは「四十九日」と銘打って
お金を不祝儀袋に入れて持ってきます。
(私は神奈川の横浜・川崎地方です。この地域ではこうした風習があります)

なので、持ってきてくれるのが普通なので「香典返し」というより
「引き物」として、いただいた額のだいたい1/3くらいの金額の品物を
用意しかえりに持っていってもらいます。これがお返しです。

49日法要では来てくださった方々には挨拶状を出しません。
法要の後、宴席(献席)を儲けますのでここで
挨拶しますので必要ありません。

挨拶はまずお坊さんに、結構なご回向を頂戴したお礼、
集まってくれた人達に、集まってくれたことと芳志(お金)についての
お礼を言います。
他、
「粗餐ではございますが、故人をしのび、故人の思い出話などを
していただけると天国の父も喜んでくれるかと存じます。」
など一言添えて挨拶を締めます。


とまぁ、私の住んでいる地域ではこんな具合ですが
地方にもよりますので
お近くの物知りジーサンにでも聞いたほうがいいかもしれません。
あるいはお坊さんに聞いてみるとか。

参考までに。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/02/06 12:19
回答No.1

四十九日でも一周忌でもお包みを持ってくれば
それなりにお返しすると思います。ただし、新生活
と称して2000円程度ならお礼状だけで良いと思い
ます。
この辺は地域地域の風習や慣習がありますので、
一概にどれが正しいとかは言えません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。