このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/05/05 23:28
8月に結婚式を挙げる予定をしています。
すでに1月に入籍し、2月から一緒に暮らしています。
入籍時には、結婚式については未定でしたので、会社の上司・同僚にその時にお祝いを頂きました(1万円~3万円)。
親戚・友人だけ招待し結婚式をする予定でしたが、この場合はすでにお祝いを頂いた会社の人も招待すべきでしょうか?
まだお祝い返しはしていないのですが、招待はせずにお祝い返しだけでもよいのでしょうか?
これからもお世話になる方々なので失礼にあたってはいけないと悩んでいます。
アドバイス頂けませんか?20代男性です。よろしくお願いします。
ご結婚おめでとうございます。
入籍の時にお祝いをくださった方々は、
結婚式をしないという前提でのお祝い金ですよね。
親戚・友人だけ招待して結婚式をされる予定だったのなら、
式がすんでから、
「先日、身内だけで結婚式をすませました。
その節は大変ありがとうとうございました。」
と、半返し(これは地方によって違うかも)ほどの内祝いを
差し上げれば問題ないのでは?
その方々をご招待っていうことになると、
招かれた方も、入籍時にお祝いあげたけど、
どうしたらいいんだろうと、かえって迷われるかもしれないですよね。
海外で式をあげる方もいらっしゃいますし、
式を全くあげずに入籍だけの方もいらっしゃいますし、
職場の上司や同僚を呼ばないことは全く失礼にならないと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
結婚式に招待された人は、ご祝儀を出すことになりますよね。
そのお返しは、式での料理や引き出物ということになりますし、
式以外でいただいたお祝いには、式以外でお返ししますから、
お祝いをもらったから式に呼ぶ、ということはないでしょう。
逆に、お祝いをもらったから式には呼ばないということもないでしょう。
2004/05/06 20:30
回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
早速お返しすることにしようと思います。
関連するQ&A
片方ばかりの結婚祝いについて
今月入籍予定のものです 先月義両親から結婚祝い100万円を頂き 入籍日の翌日には義理兄2人からもお祝いを渡したいと会う約束をしています また、義両親の兄弟も結...
夫の上司との食事会
今日の夜、夫の会社の社長と部長に食事会に招待されました 私たちはすでに入籍済みで、近々結婚式を挙げます。 その2人の上司も結婚式に出席で、社長は主賓で挨拶をし...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/05/06 20:26
ありがとうございます。
すごく参考になりました!
早速お返しすることにします。