本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

今度、結婚しようと思っているのですが、、。

2014/03/03 16:21

昨年、年末に彼氏からプロポーズされました。

結婚式場は好きなところであげていいよ。と彼には言われましたが、
二人の貯金が約100万円です。
(※特に両親などからは援助なく挙式をあげたいと思っております。

年齢的にも今年中には式を挙げたいのですが、
いろいろ調べてみたら格安結婚式だと100万円でも挙式を上げることが出来るという業者があり
ふたつに絞ることが出来ましたが、
どちらが良いのか、実際に挙式を上げた方お聞きしたいです。

■スマ婚
http://smakon.jp/

■楽婚
http://www.rakukon.com/

ちなみに両方とも電車とかの広告で知りました。

さすがに両方に足を運ぶ時間がないのでおすすめが多い方に言ってみようと思っております。
会場数も同じくらいなのですが、評判もわからず、ここで質問させていただいた次第でございます。

回答 (2件中 1~2件目)

2014/03/10 15:09
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。
質問者さんはどこにお住まいなのか分からなかったので参考になるかはわかりませんが・・・
名古屋でしたらお勧めです↓
http://www.magokorokon.com/

最初の見積からほとんどアップせずに終われたので貯金が全くなかった私たちでも結婚式を挙げることができました!
100万円の貯金があれば大丈夫だと思います^^
お幸せに!!

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/03/03 17:23
回答No.2

両者ともほぼ同じです。

私の友人が「スマ婚」で結婚式を上げた際、2人では不安なので業者との打ち合わせに付き合って欲しいと言われ、行った事があります。

一言でいうと「最悪」でした。

このような低価格婚の場合、自己負担分は低く設定されていますが、最終的には150万~200万円ほどになり、それを全てご祝儀で賄うような形になります。

なので、引き出物は最低限のものになる上、ご祝儀としていただいたお金は、ほぼ全て結婚式費用に費やされ、本来新婚さんの新生活のためにと集められるご祝儀は業者のフトコロに入ります。

しかも、費用をご祝儀で賄うわけですから、当然家族だけどか少人数では厳しいですし、できても超ショボくなります。
その時は友人・知人・会社の同僚と200人規模でしたが、それでも普通に上げるよりもショボい印象でした。

さらに低価格なためにほとんどがセットになっていて、希望を言えばどんどん追加料金が積まれます。
さらにさらに、仮にご祝儀が予定より集まらなかった場合には、別途請求されてしまいます。

その友人の場合には、最終的に費用は300万、ご祝儀もほとんど手元に残らない見積もりだったので、やめました。

ぶっちゃけて、低価格婚じゃなくても、今は式場のプランとかでも安い所多いので、私としては普通の式場を探してみてから考えたほうが良いと思いますよ。

ちなみに普通の式場のプランでも、ご祝儀で賄えるプランは普通にあります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。