本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

36人が「役に立った」と評価
締切済み

だまされてる?

2004/05/06 13:18

第3者のご意見を頂戴したく投稿しました。同棲して1年になる彼女との結婚で悩んでいます。家の事情で不眠に悩んでいた彼女の一助になればと、私の親の反対を押し切って、付き合って直ぐ同棲を始めました。半年をすぎる頃、彼女から結婚のプレッシャーが強くなり、資金的な準備も何もないまま、親の援助を当てにして、結婚式の準備をすすめました。ただでさえ、親の反対を振り切って同棲をはじめ、彼女からの条件で同居はしない。との約束を取り付け、金銭面でも100万の援助も得られるのですが、これに彼女・彼女の親が難色を示しております。「長女を長男の嫁にもらうのに100万しか用意できないのか」と。同棲中は家財道具一式は彼女側が負担し、私は敷金礼金を負担。家賃・ガス・水道・電気は私。食費・交際費は彼女の負担で暮らしてきました。20代前半の彼女は、結婚式に夢をもっており、結納・婚約指輪はなくとも、普通の挙式・新婚旅行はなんとしても執り行いたい。と思っています。その費用は400万。私の親の見解は、「100万は援助。お祝いは自分たちで式の費用に、後は借金しなさい」といったところで、これから年金生活を送る彼らにこれ以上の負担を掛けるのは酷だと私は考えます。かといって、彼女の夢も理解できます。それなら、自分たちで資金を貯めてからやればよいと思われるでしょうが、体力に不安のある彼女は、若いうちに出産したいという意向がつよく、もう1年・2年待つというのはできません。(今の生活では、全く貯蓄もできません。私は収入が少なく、彼女は定職につく体力がないといいます。)挙句「金が用意できないなら、婿に来い」という状況です。もしかして、だまされてる?そんな気もします。どなたかご意見いただけないでしょうか?

その他の回答 (28件中 26~28件目)

2004/05/06 13:44
回答No.2

だます、だまされるの前にお互いに愛はあるのでしょうか?
あったとしても、sasimiさんはその彼女と死ぬまで暮らす覚悟は出来ていますか?
今は薄れてきてますが、結婚すると言うことは彼女の家族とも付き合わなければなりません。
それは婿に行っても行かなくても同じです。
世間体や建前で生きている人と付き合うのはそれなりの覚悟が必要ですのでしっかり考えてください。

仮にですけど、婿に行って子供が出来なかったらどうなるのでしょうね?

お礼

2004/05/07 15:28

回答ありがとうございます。返信が送れて申し訳ありません。今の私に彼女に対する愛があるか?自分自身疑問です。同情と愛情がわからなくなっていた気もします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/05/06 13:31
回答No.1

不眠症はウソで入り婿が欲しかったのです。

であれば「だました」可能性は高いかもしれません。

なんと言っても少子化の時代です。そのぐらいする家族が現実にいてもおかしくありませんね。

条件さえあれば婿に行っても良いのでは?(金銭面で楽になれば、実親にも仕送りできるかも?)この辺はご自身での判断にお任せですね。

お礼

2004/05/07 15:26

回答ありがとうございます。現在ネットに自由につなげる環境がなく、返信遅くなりました。当事者間では全くでなかった意見です。(当然ですが・・・)貴重なご意見ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。