本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

一周忌に御仏前を出してもらうべき?

2014/07/22 17:46

もうすぐ夫の父の一周忌です。
夫は長男です。

一周忌の御仏前ですが、私の実家から出してもらった方がいいのでしょうか?
あと、来月のお盆にも出してもらった方がいいのでしょうか?
(お盆は初盆ですが、普段のお盆と変わらない内容にすると聞いています)

周りに義親を亡くした方がおらずわからないので教えて下さい。

回答 (5件中 1~5件目)

2014/07/22 21:55
回答No.5

実家から出してもらうのではなくて、一周忌に呼ぶようにお母様に言うべきです。
今はお母様が施主でしょうが、将来的にはご主人が施主になるのですから、その妻の実家を呼ばないというのは、どちらかの家が、結婚は認めたが、親戚付き合いはしないと言う立場なのでしょうか。
そうでないなら、ご両親が出られないなら、質問主様の兄弟が出席しても良いのですから。

実家が遠いからとか言うのは、行き来しない理由にはなりません。
結婚する方はそこまで考えての結婚でしょうし、両方の実家も覚悟を決めて結婚を了承したと思います。
私の友人に、法事、2泊3日で50万と言うのが居ます。
ただの里帰りじゃないので、掛かり増しすると昔ぼやいていました。
親の葬式の時は一週間で100万かななどと自嘲気味に言っています。

法事なんて、三回忌までで、七回忌からは時齋で済ますでしょうから、目の前の事だけ考えて。

ところで、実家に跡取りが居ての話なんですが、実家が早晩消滅する場合は別ですよ、その時はいかに家を長らえるかで、他人の法事なんか構っていられません。

お礼

2014/07/22 22:19

回答を頂き有難うございます。

質問文に書いていなかったので補足になりますが、実家と義実家が遠方な上、実母が病を患っており父も看病があり、一周忌に両親が出席するのは無理です。
(同様の理由で葬儀も欠席しています)
私の兄弟も実母の看病をしているので出席する事ができません。

法事は三回忌までというのはとても参考になりました。

有難うございました。

質問者

補足

2014/07/22 22:26

沢山の回答を頂き有難うございました。

色々なご意見があり、ベストアンサーを決めるのが難しいのでそのまま締め切らせて頂きます。

どれも参考になるご意見でした。

回答を下さった皆様、有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/07/22 21:18
回答No.4

>実母が病で実父も看病があるので…

それならなおのこと、余計な出費は抑えたいのではないですか。

それとも、ご両親は現役時代にたっぷりため込んで、今でも銀行からお中元やお歳暮が来るほどだとかいうのですか。

子供を結婚させれば親戚の環は一段も二段も広まります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円が羽でも生えたように飛んでいくのです。

ご両親が町の名士だとかいうならそれも苦にはならないでしょうが、大変失礼ながら、元は並のサラリーマンで今は年金生活者なら、たちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいますよ。

>葬儀も行く事が出来ず欠席しています。(お香典は私から実家の分を…

先にも書いたとおり、通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでもお参りしますので、お参りできない代わり香典だけを託したのは、それはそれでよいことです。
それで最低限の義理は果たしているのですから、そうそういつまでもお金を使うことないですよ。

法事というのは1回きりではありません。
三回忌、七回忌・・・・三十三回忌、五十回忌と続くのです。

何事も最初が肝心です。
くどいようですが、ご実家に金蔵が建っているのでない限り、切れる親戚の環は切っておかないと将来が思いやられます。

お礼

2014/07/22 22:11

再度回答して頂き有難うございます。

>法事というのは1回きりではありません。
>三回忌、七回忌・・・・三十三回忌、五十回忌と続くのです。

実は実家もその点を気にしていました。
どこまでお出ししたらいいのかと悩んでいたので…

参考にさせて頂きます。
有難うございました。

質問者
2014/07/22 19:54
回答No.3

あなたのご実家からすると、あなたの現在の家は「ふつつかな娘を貰っていただいた家」ということになります。

女性が結婚して相手の家に入れば、その家の両親が新しい両親になりますから、あなたのご主人の父親ということは、あなたにとっても父親です。

その一周忌法要ですから、日頃の不義理の謝罪と娘を置いていただいている事への感謝、故人の供養のために、案内がないとしてもお仏前は出しますね。

ただし、これは「家」と「家」の結婚の場合。

あなたのご実家次第です。

ただし、お仏前を出さないことによって、あなたとご主人の家、義母さんとの関係が気まずくなると思うのであれば、出してもらった方が無難でしょうね。

お礼

2014/07/22 20:50

回答して頂き有難うございます。

実家は何かした方がいいのかと気にかけてくれています。
ただ、一周忌に御仏前をお出ししていいのか悩んでいる様子です。

義実家や義母との関係がどうなるかはわかりませんが、出してもらった方が無難そうですね。

教えて頂き有難うございました。

質問者
2014/07/22 19:50
回答No.2

もうすぐ私の父の初盆です。喪主は私です。ですが、妻の実家からの御仏前はありません。そういう手筈になっています。私も、妻の父の初盆にはなにもしていません。別に、それで双方ともに納得していますよ。

お礼

2014/07/22 20:29

回答頂き有難うございます。

お盆について教えて頂き有難うございます。

参考にさせて頂きます。

質問者
2014/07/22 18:04
回答No.1

>夫の父の一周忌です。
夫は長男です…

ということなら夫自身が施主ですか。
まあ、姑さんが施主なのかもしれませんけど、夫が跡取りであることに変わりなく、夫が施主と考えて良いでしょう。

次男さんが家にいて次男さんが施主だとかいうのではないですね。

>御仏前ですが、私の実家から出してもらった…

通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。
法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。

それで夫は、あなたの親を呼ぶことにしているのですか。
あなたの親が呼ばれているのなら、御仏前と御供物は必要です。

一方、呼ばれていないのならおじゃま虫はいけません。
知らない顔をしていれば良いです。

>来月のお盆にも出してもらった方がいいの…

一周忌と同じように考えます。

お礼

2014/07/22 18:30

回答頂き有難うございます。
質問文が説明不足ですいません。

施主は義母です。夫は跡取りになります。

実親は呼ばれていませんが、実家と義実家が距離があるのと、実母が病で実父も看病があるので葬儀も行く事が出来ず欠席しています。(お香典は私から実家の分を義母にお渡ししています。)
その事から呼ばれてないのだと思います。

実家の両親に特に事情がなく呼ばれてないのなら出さないでいいかと思うのですが、この場合も同様に考えても良いのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。