本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

12人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

配偶者の叔母の舅に香典は必要?

2014/07/31 09:31

 地域性が大いに影響する内容であることは承知しています。
 私の配偶者の叔母の舅が死去したとのことで、配偶者は通夜・葬儀には出席しないが(出席できる距離ではない)、香典を送りたいと言っています(5,000円を包む予定)。これは、一般的なことでしょうか。配偶者としては、叔母にはたいへん面倒を見てもらったから、祝儀ももらったから、という理由だそうです。私の感覚では、あまりに遠戚過ぎるし、相手も今後のことを考えると少し迷惑(面倒)かなと思うので、香典はいらないと考えています。
 広くご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/07/31 10:51
回答No.1

地域性が影響する、とお書きの通り
こういうのは本人達の判断でしか出来ないことです。

香典なんていうのは金額も含めて
気持ちの問題でもありますし、
それを義務ととらえるとこういった質問が出てくるのです。

文面から配偶者の方の気持ちを考えると
香典を送るというのは自然な心理だとは思いますよ。

また金額も5千円と小額の範囲ですので
告別式後落ち着いてから叔母さんには
「お返しは不要です」と申し入れすれば良いだけのことです。

この程度ならば相手さんは迷惑(面倒)とは思わないはず、です。

あなたとは縁がないだけのこと(だから必要ないという気持ちになる)ですが
配偶者には昔から縁があります。配偶者に任せれば良いだけのことでは
ないでしょうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2014/07/31 11:34
回答No.4

人は結婚すれば親戚の環が一段も二段も広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円が羽でも生えたように飛んでいくのです。

あなたが町の名士だとか超高給取りだとかいうならそれも苦にはならないでしょうが、大変失礼ながら並のサラリーマン家庭ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。

これを機会にあなたがたご夫婦にとって親戚の環をどこまでとするか、良くお話し合いになることをおすすめします。

ということで、

>私の配偶者の叔母の舅が死去…

○○の○○の○○の・・・と、「の」の字をいくつもつけないと説明できないようなところまで、親戚の環のうちと考えなくて良いでしょう。

お礼

2014/08/01 08:42

no.1~4の皆さま、ご回答ありがとうございます。私には思いつかなかった意見もあり、たいへん参考になりました。

質問者
2014/07/31 11:24
回答No.3

私もあなたと同じ感覚です。配偶者という点を除いても遠戚です。
自分だったら絶対に送りません。

ただ、あなたの配偶者さんは送りたいのですよね。その気持ちは尊重します。
葬儀に間に合うようなタイミングで訃報が耳に入ると言うことはそれなりの付き合いがあるということ、5千円という額も一般的な親戚に出す額より落としていることから、配慮も感じます。
そういったあれこれを考えると、香典を送ってもいいかな、と思います。叔母さんも慰められるかも。

>相手も今後のことを考えると少し迷惑(面倒)かな

これについては、連絡をしないという回避策があります。
知らせるから今回のような遠戚なのに香典を送ってくる人が出てくるのですよね。
でしたら自分の身内の時は必要十分な範囲にだけお知らせすればいいのです。

2014/07/31 10:54
回答No.2

あなたとは関係ない人なので、配偶者名義で送ればいいのです。夫婦だからと言って「一身同体」ではありません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。