本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式のお金のお金の割り振り

2014/10/28 02:43

はじめて質問させていただきます。
誤字や文章がおかしなてんがあるとは思いますがお許しください。
来月結婚式を挙げる予定で今最終準備の真っ最中です。
先日、結婚式の仮精算書を式場の方から出してもらい、後日両家での話し合いが行われました。
結婚式には私たち新郎新婦をはじめ、新郎側が120名、新婦側が60名の180名ぐらいです。
また、新郎衣裳20万、新婦衣裳70万となりました。
新郎側から結婚式の費用は衣裳は両家各自で持ち、各テーブルのお花代、料理、ドリンク、引き出物は新郎6割・新婦4割で。他の挙式代、ウェディングケーキ代、キャンドルサービス代
披露宴会場使用料、会場装花、司会者、写真、エンドロールは折半で‼︎と新郎側から言われました。これでは新婦側がかなりの赤字になると思うのですが、これは普通なのでしょうか?
因みに衣裳代抜きで結婚式費用は550万ぐらいです。

ご祝儀でまかなえるところはまかない、足りない分は両親が出すと言っています。
また、もしもご祝儀が余った場合は両親に返さないといけないのでしょうか?
私としては今後の生活もあるので自分たちの貯金に少しでもまわしたいのですがこの考えはおかしいのでしょうか?

回答 (9件中 1~5件目)

2014/10/30 09:03
回答No.9

>お母様は両家で使うものは全て折半。料理、ドリンク、引き出物だけ人数で割ってほしいとのこと

これは特に非常識な要求じゃないが、6:4じゃないよね。2:1。
ただ、新郎側の要望で費用がアップしたものについては、新郎側が持つべき。

結局のところ、自分たちの希望というより、両家の親の希望で結婚式をやるんでしょ。
だったら、ご祝儀も手付金を除いた分を全部渡す代わりに、収支でマイナスになった分は、親同士で話し合って分担してくれって言っちゃう手もある。
じゃなければ、式はやらないくらいの勢いで。

いずれにしても、嫁姑問題があるから、義母と直接やりとりはしないで、旦那さんから言ってもらうのが基本で、既にお子さんもいてこれから育児にもお金かかるから、新郎とか新婦とかのレベルではなく、できるだけ自分たちが余計な出費をしないように旦那さんと話すしかないよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/10/29 15:55
回答No.8

No.7です。
補足読みました。

結婚当初?出産費用??
つまり、入籍はとっくに済んでいて一緒にも暮らしていて、子どももできたけど、式だけはこれからやるっていう理解でいいのかな。
今更だけど、だったらそんな豪華にやらずに、親に頼らず、できる範囲でやるべきだったね。

まぁそれはともかく、両家で分担するなら、衣装は各自持ち、料理・飲み物・引き出物等は出席人数比で割り、その他は折半とするのが公平な気がするけどね。
会場費も、人数で変わるだろうから、それも人数比でもいいかもしれない。

それにしても、旦那がちょっと情けなくないか?
貯金もろくにない、式も親の言いなり・・・
ビシッと言わないと、これから大変だよ。

補足

2014/10/30 07:02

はい。入籍はとっくにすんでおり、子どももいます。
私たちはいわゆるできちゃった婚なのですが、私は一人娘で旦那は長男ということから両家落ち着いてからでもいいので式は必ず挙げてほしいとのことでした。
私もこんな豪華な式にするつもりもなく、普通でよかったのですが、新郎側の招待客が多いことから、全ての値段が跳ね上がりました。
また、節約出来るところはし、特別オプションを加えたりはしておらず、色々と我慢はしています。
衣裳だけは一生に一度だから好きなものを着なさいということで親に甘えました。
しかし、料理など色々な面で新郎母からこうしてほしい、あーしてほしいといわれるのですが、お金の話となると新郎側がプラスになる提示をされるので困ります。
またお母様の言い方では、新郎側がプラスになる分はお母様がもらうような言い方なので、、、。
お母様は両家で使うものは全て折半。料理、ドリンク、引き出物だけ人数で割ってほしいとのことなので、それでは新婦側が多額の出費になるも思い、どうしたらいいかわからなくなり質問させていただきました。
旦那は貯金は財形、住宅財形としていますが、それは今後の為におろさないでほしいと、伝えました。
お母様が強い方で、私たちの意見をあまり聞こうとせず、何かしらの方法でプラスになる提示を考えては電話がかかってきます。

質問者
2014/10/29 11:12
回答No.7

>ご祝儀でまかなえるところはまかない、足りない分は両親が出すと言っています。
>また、もしもご祝儀が余った場合は両親に返さないといけないのでしょうか?

費用の分担なんて、人それぞれ。
普通もおかしいもない。
納得いかないなら、よく話し合うしかないが、これって全く自分は出さずに、ご祝儀が余ったらちゃっかり自分のものにしたいってわけ?
図々しすぎんじゃないの?

補足

2014/10/29 14:27

すみません。私の文章がおかしく、誤解を招いたと思います。
結婚当初貯金はありました。
しかし結婚式の契約金30万、引越し、家具家電を全て揃えたり、車のローン、妊婦健診、出産費用、ベビーグッズを揃えたりなど多額の出費がありました。私はその度に今まで全て自分の貯金を切り崩してきました。旦那は働いていますが、毎月毎月結婚式や出産祝いなどで飛んでいき、結婚してなかなかお金がたまりません。
なので、私もほとんど貯金がなくなりました。
ちゃっかり自分たちのものにしたいというわけでなく、もし多少差額が出たら、今まで私は結構な額をだしてきましたので、自分たちの貯金に回したいと思いました。
私の両親も色々出してくれたりし、両親もそのことはわかっているのでそれでいいと言っています。
しかし、新郎のほうは新郎側が多くプラスになるように言われ悩んでいます。
話し合いはしましたが、そこではなにも言わず、後日になって色々と矛盾な提示を新郎に電話し、私に伝えてくるので、、、。
新郎のほうから当初料理等は6:4他は半分と言われたので、、、。
私はお金があまるあまらないは大してどうでもいいのです。
うちはどちらかというと裕福なほうです。
しかし、料金の分け方、新郎側が多くプラスになるように提示してくること、両親がお金を持って帰りたがることが納得いきません。
しかし、嫁姑の関係なのであまり口出しできずに困っています。

質問者
2014/10/28 14:35
回答No.6

ご婚約おめでとうございます。

私も来春結婚式で、費用についてモヤモヤしているので、
お気持ちは良くわかります。

私の場合は、婿取りで先方はお金が無いのも知っていましたので
各自ゲスト分は各自で負担。(お料理・ドリンク・引出物・ゲスト交通費)
各自にかかる費用も各自で。(衣裳・着付け・ヘアセット・心付け等)
それ以外の共通費(会場費・演出料・映像料・装花・各種アイテム等々)は、
全額うちが負担する事になっています。(←ここにモヤモヤです)
私の両親が案を出し、先方の両親が納得する形で決定しました。
うちはゲストが両家半々なので、式場にかかる費用は、
新郎側1/3、新婦側1/3、共通費1/3となり、割合は1:2になります。
新郎側はだいたいご祝儀で賄える計算です。
余ったらどうするのか…それは分かりません。(彼は貰うと言ってますが)

私も結婚式では親の脛をかじるので(貯金はありますが親の気持ちです)
ご祝儀はもちろん両親に。それをどうするかは両親が決める事かと。
どちらにせよ、結婚式では受付から親の手に渡りますから、
質問者様が金銭的につらくて援助が欲しいのであればご相談なさった方が…
まぁ、本来ご祝儀は余っちゃいけないんですけどね。(ゲストに失礼)

ただ、質問者様ご両家の割合は、確かに私でも納得できませんね。
そもそも人数が2:1なのに、何故6:4?
各自ゲスト分は6:4ではなく2:1で、あとは折半が妥当じゃないですか?
これで数十万は変わって来ますよね。

あと、節約したいということであれば、
私なら各テーブルのキャンドルサービスやエンドロールをはずします。
(各テーブルは予定してないようでしたらスミマセン)
エンドロールって当日の様子を即時作ってもらえる映像の事ですよね?
確かに素敵な演出ですが、一瞬の事なのに高額なので私ははずしました。

何にせよ身重のお体なので、大きなストレスはためないように。
彼と…というよりご両家でしっかりお話されると良いかと。

素敵な結婚式になりますように。

2014/10/28 11:43
回答No.5

No.4です。
ごめんなさい、「2:1」でしたね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。