本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚資金の負担割合

2015/09/25 03:17

お互いの両親に紹介済みで、2年後に結婚を予定している相手がいます。

彼氏は現在勤続5年目で年収370万、私は2年目で年収200万、どちらも大卒です。
貯金額は相手が200万、私が110万+車(80万)です。

実際私たちくらいの差だと結婚資金はどれくらいの負担割合にすべきでしょうか?
また、私の周りに実例があまりないので、結婚資金は結局どれだけ必要になったかが知りたいです。
できれば細かい内訳も分かればありがたいです。

彼の意見は「お前と俺で400万弱くらいあれば、贅沢しなければ十分式や新居等はできる。周りも結婚式とかで全部お金使って貯金ゼロから始めてる。俺は借金があるわけでもないし同年代にしては貯めている方」ということです。

確かに色々削れば不可能ではない額でしょうし、私も別に贅沢したいわけじゃないですが
お金がない結果選択肢が狭まり後悔するのが嫌なので(貯金ゼロもできれば避けたいです)
ギリギリでなく少しでも余裕を持たせたいと思って入社時から自分なりに節約を重ねてきました。
実際職場の先輩が結婚した際には結婚式(地元)、新婚旅行(ハワイ)、新居(地元マンション)で
計500万かかったといいます。先輩曰く「節約したけどやっぱりこれくらいはかかる」とのことでした。
彼には「それはその先輩が使いすぎなだけだ」と切り捨てられましたが実際どうなのでしょうか。

私の希望は結婚式は地元会場で小規模に、新婚旅行は式の3か月後くらいに海外で、
残りを家具や新居に充て、婚約指輪は結納は省略してもよいと考えています。

回答 (8件中 1~5件目)

2015/09/25 12:24
回答No.8

確かに結婚式、新婚旅行、新居、家具、家電を考えると400万以上かかりそうですよね。

あなたたちの住む場所にもよりますが、新居、家電、家具で、賃貸に住んでも100万くらいかかると思います。

式をプラスマイナスゼロにすれば、100万くらい残るかも知れません。

海外旅行も3ヶ月後なら、それなりにお金貯めて行けるけど、場所によります。

アジア圏抜けたら、準備費用含めなんだかんだで2人で40万~50万かかりそうですよね。

住む場所、式場、式の形式、旅行場所によって様々だと思います。

確かに贅沢言わなければ、400万で足りそうかも知れませんけどね。

こればかりは、土地の相場など様々な影響受けます。

最初は、箇条書きに予算関係なく住む場所、式場、形式、旅行など、やりたい内容書いてから、実地調査をするべきでは?

多分、結婚式場の罠にはまらなければ、安い式もあるので予算は抑えられるでしょう。

良く考えて優先順位としては、新居、旅行、結婚式くらいに思われた方が良いと思います。

女性の場合は、式に強くこだりも持ってしまいますが、長く過ごすのは、新居であり、二人の思い出をたくさん残せるのは旅行で、結婚式は1日の中の出来事が写真に収まってしまう程度のものです。

良く二人で考え、実際に家電屋さん行ったり、式場見学したり、旅行代理店などに行ってみた方が良いと思います。

ネットであれこれ調べても、実際には、家電も激安で買うには、リサイクルショップなど見て回らないと相場もわからないし、ネットの不動産なんて嘘っぱちだし、旅行は最近ネット詐欺も多いです。

聞いてまわるより、行動してみた方が良いでしょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/09/25 10:52
回答No.7

結婚式・披露宴は100~200万円くらい(親からの援助を考慮せず)

二人の衣装、映像関係、花など参加人数関係なくかかってくるのがそんなもん
あとは食事、飲み物、引き出物・・・参加者一人当たり3万前後かかって
親族5万、友人・会社3万円 ご祝儀が入ってきますので相場通りというか
無難に計画していけば 20人の披露宴でも1000人の披露宴でも最終的な自己資金は
同じようなもんです(コダワリでの差額が全然違うけど)

費用はお互いに折半。
招待人数比なのか半分なのか、衣装代とう名目ごとにお互い負担して食事等は人数比
といったのはありますが 大雑把には折半。
・金を出さないなら口も出すな 口出すなら金出せ
・親族に対しての引き出物、車代の考え方が両家違っても当たり前です
・衣装代:結納やったら「帯料」「袴代」のノシつけてたりするから2重払いおかしいという考え
・お互いの親族の持ってきたご祝儀を相手の親にみられたくない(どっちかが全額出したならご祝儀も全部持っていくでしょう)

新居は「どこまで考える」ですね
別カテゴリーで新築戸建て、マンションの購入のレベルの話だと頭金で1千万用意できるからどうとか
ですが 賃貸ですと
契約時に不動産屋に払う分(敷金・礼金・前家賃・保険など)、引っ越しで40万(ウチは30万)
家具、電化製品もIKEA、ニトリ、家電量販店でお買い得品あつめれば80万もあれば足りるでしょう
(ウチの場合 150万くらい使ってるとは思うけど)

2015/09/25 10:26
回答No.6

節約というのは、言葉を換えれば
「割り切り」あるいは「妥協」なんですよね。

たぶん、式や披露宴、旅行、住まい、家具類、指輪、結納その他を
削ったところで何がしかの後悔はあるものです。

式・披露宴を小規模の身内だけで、しかも三流会場でやって
節約したはいいが「やっぱりみんな呼べば良かった」とか
「旅行はLCCなんか乗らずに大手キャリアに乗った方が良かった」とか
「住居はもう一部屋あった方が良かった」とか「家具はイケア製品ではなく
ブランド家具が良かった」とか、、、言えばキリないです。

口コミだとか誰かさんの意見とか先例がどうだとか、
そういうのは参考にはならないですよ。
何を妥協して、何にお金を使うかは当人(と、あえて言うと親御さん)の
意向次第です。駅前の4LDKを諦めて徒歩15分以上の3LDKでもいいし、
車を持たない生活とかでもいいではないですか。

こういう内容の質問は、これから配偶者もお互い出来ることだし、
そこで話し合いをすべきで他人の意見とかは無意味だと思いますよ。

2015/09/25 10:16
回答No.5

昨年入籍、今年の初めに式を行い、新婚旅行に行きました。
両家の顔合わせはしましたが、婚約指輪・結納は省略しました。

私達の場合は、両家顔合わせ・新居費用・結婚指輪・結婚式&披露宴(約60名)・新婚旅行(国内)で合計約400万円(ご祝儀を引くと自己負担は約250万円)くらいでした。

新居費用は旦那がもともと1人暮らしで使っていた家具家電を持ってきたので、
あまり掛かっていない方だと思います。
結婚式は、料理のランクとアルバム、DVD作成だけはこだわりましたが、衣装や装飾はほぼプラン通りでだいぶ節約しました。
親戚が多めなのでご祝儀も若干多めかもしれません。
結婚指輪は2人ともこだわりが無かったので、高い物を買うのもバカらしいなとかなり相場より安い物を購入しました。

顔合わせと新居費用はほぼ旦那が負担してくれ、式と新婚旅行の費用は入籍後2人で貯めたお金で。
私の貯金は何かあった時の為にほぼ手を付けていません。

彼の言うように贅沢しなければ400万弱で十分だと思います。
「一生に一回だから」とお高い方を選んでいくとキリがないなと感じました。
ブライダルビジネスってすごいですよ。
こだわりたい部分と妥協しても良い部分、はっきりさせておかないととんでもない額になるかと思います。

負担割合は2人で決めることなのでなんとも言えません。
入籍や結婚式って2人で乗り切る最初の試練みたいな側面もあるので、
2人が納得いくように話し合うしかないのかなと思います。
どうぞお幸せに。

2015/09/25 07:34
回答No.4

結婚式(地元) ・・・ご祝儀もあるので60人くらいなら、派手にしないでところどころ節約すれば自己負担は200万以内ですみます

新婚旅行(ハワイ)・・・ハネムーン用のツアーはわざっと高めいろいろオプションがついてるので、普通のツアーにして吟味すれば二人で30万程度でいけます。お土産やお小遣いで
多く見て50万でしょうか

新居・・・二人とも実家暮らしなら家具家電を全部揃えないといけないので結構かかるかも
節約すれば50万くらいでいけるのでは、しない場合100万ですね
賃貸の敷金礼金で50万くらいでしょうか・・

200+50+100~150=350~400万なので
400万円あれば十分だと思いますよ

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。