本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

お中元やお歳暮に商品券を送るのは非常識ですか?

2016/10/16 20:50

現金は現金書留じゃないと送れないけど
商品券はお歳暮などにはありなのでしょうか?

回答 (6件中 1~5件目)

2016/10/22 16:01
回答No.6

商品券は現金と同じです。通常は御中元や御歳暮で現金は渡しません
よね。通常は品物を贈り現金では相手に失礼になる事は誰でも知って
いますから、上記で書いたように商品券は現金と同じですから、結論
からすれば非常識になると思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/10/17 16:32
回答No.5

相手が目上の人だと非礼に値します。
それ以外であれば逆に喜ばれるかも知れません。私も仕事上もらいますがコーヒーセットを毎回送ってもらっても消化できません笑
送るなら商品券(全国共通のもの)、グルメ券、ギフトカタログなどが良いと思います。券類は金額がもろにわかるのでなんとも言えませんが…
お付き合いの程度により考えるといいんじゃないでしょうか?

2016/10/17 15:23
回答No.4

2,3個しか貰わないところだったら商品のほうがいいと思うんですが、
いろんなところから大量にとどくとカタログや商品券のほうがありがたいですね。
うちはお中元でビール券もらったことありました。

2016/10/16 21:14
回答No.3

受け取る相手にもよると思いますが…。
商品券は金額が明確になります。それを相手がどう受け止めるかでしょう。目上の人には注意が必要かも。
ただ「○×の詰め合わせ」の類は、貰ってうれしい場合とそうじゃない場合もあるので、好きなものが買える商品券を喜ぶ人も居ると思います。
ただし商品券で注意が必要なのは、その商品券が使える店舗やデパート等が先方の近くにあるかどうかです。貰っても使える場所が遠くていくことが出来なければ意味がありません。また近くにあったとしても普段利用するお店でなければ中々使えないと思います。なので、非常識かどうかはケースバイケースではないでしょうか。

2016/10/16 21:09
回答No.2

先様ご家族状況を踏まえて、何らかの”自信有られる”商品の方が、喜ばれるかと。
必ずしも、非常識でも有りませんが、現実には、商品券≒先様がご利用になられるかどうかだけが。、ご不安でしょうし。・・・

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。