本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

親戚から結婚祝いを貰ったが内祝いを強要

2017/02/27 11:58

今回入籍のみで海外でフォトウェディングをする新婚の新婦(大阪出身・住)です。

皆様に相談したいのは私の親族からお祝いを頂き、頂いた際に金額は少ないのでお返しはいらいと言われ頂いたのですが・・・
叔父夫婦50代(未婚の娘20歳)
叔母50代(バツ1 未婚の娘32歳・息子:18歳)
から各家庭3万円を頂きました。

本来であれば式をしていないくても年齢もいってますし、近い親族ということでそれなりの金額だと思っていたのですが・・・
お返しもいらないと言っていましたし、祝儀にも住所等書いていなかったのでしませんでした。

そしたら先日母親から連絡がありお返しが届いていない。と連絡あり
内祝いはいらないと本人も言っていたし金額も立場や年齢・子供の分も含んでいること・
住所も記載なかったことを伝えると
かなり怒られました・・・
いらないと本人は言っていても半返しは常識だろ!と・・・
お返しをするにしても目上の方は3分の1~半分だから半返しが絶対でもないし・・・
金額自体も普通の金額を頂いてないのに・・・
強要するはおかしい気がするんです。


言葉通りお返しいないを信じ返さなかった私がおかしいのでしょうか?

回答 (17件中 11~15件目)

2017/02/27 16:20
回答No.7

こういった場合は社交辞令と考えるのが一般的で、何事においても相手にマイナス印象を与えないように付き合っていかないといけません。
お金に関して言うともっとシビアに考えて下さい。
親戚等の付き合いは、あなたの親や旦那さんの親に話をして、きちんと失礼のないようにしておくことが大事です。
印象はあなた達だけでなく、親にも響いてきます。
きちんと親関連のものは親に一言でも通しておくと、スムーズな付き合いができますよ。
これからは親戚絡みのものは、些細な事でも親に相談するといいですね。

うちは私の母親姉妹同士できちんと話し合い、内祝いはなしという決まりを作りました。
これは私ではなく母親姉妹できちんと決めています。
なので、母親の姉妹(私から言うと叔母達)からもらったものには返しはなし。

礼を欠くことは親戚づきあいにおいて、後々の禍根となりかねません。
そういう意識で親戚づきあいには気を遣った方がいいですよ。
鵜呑みにしないこと、それも大切です。
特にお金絡みは。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/02/27 13:29
回答No.6

貴方の息子さん(娘さん)が結婚したと仮定して、

貴方の兄弟が、貴方の息子さんのためにわざわざご祝儀(3万円)を出してくれたとしましょう。

でも、貴方の息子さんは、お返しをする気が全く無いとしたら、貴方はどう思いますか?

2017/02/27 12:32
回答No.5

既婚母親です。

社交辞令という言葉があります。
特に冠婚葬祭の時の「いいから~」は真に受けないのが正解です。
ある友人は夫の親族の法事に「平服でいいから~」と義母と小姑に言われてシンプルな格好と礼服を車に積んで向かったそうです。

現地ではさも当然のように義母も小姑も礼服着用だったそうです。
平然と夫と自分の礼服を出して着替えたそうですが、世の中にはそのようなことは多々あります。

お祝いを出した側の「いいから~」は最終判断ではありません。
そう言っても常識だからと貴方が半返しの内祝いをしても、怒る親族はいません。
むしろ「お祝い挙げるから半返しよ」という親戚は居ないのですから。

お祝いを頂いたその時点で叔母たちの住所確認は必要でした。
母親に聞くなり叔母本人に聞くなり、そしてお礼状も夫婦連名で書くのが目上の親族の方への経緯です。

社交辞令に対して大人な対応を。
今後、貴方の叔母たちだけではなく夫の親族もこのような「いいのよ~」が次々に出てくると思いますが賢明な対応をしていきましょうね。
嫁の先輩として既婚者として応援します。

2017/02/27 12:32
回答No.4

こんにちは

ご結婚おめでとうございます。

これはお母様のところに、連絡があったということでしょうか?

それとも、お母様が親戚の方に聞いたら
お返しがないといわれたということでしょうか?

ただどちらにしても、お返しはしたほうがよかったと思います。
おそらく今までもそういう形でやり取りはあったのでしょう。

だから、社交辞令で「お返しはいらない」と言っただけだと思います。
相場よりも少ないですが、相手は気持ちとして贈ったものですから
やっぱりそれは、どんな形でもお返しするべきものだと思います。

結婚式に招待して、損が出たわけでなないのですから
その分を考えて、今からでも何かお送りしたほうが
いいと思いますよ。

これから付き合うにしても付き合わないにしても
義理は返しておいたほうがしこりは残らないです。

2017/02/27 12:32
回答No.3

> お返しもいらないと言っていましたし

 私だったら、そう言う場合、その言葉どおりです。お礼を期待してはいないですから。

 母親がどう言ったとか気にする年齢ですか?

 あなたはあなたのやり方でやるべきで、他人の言葉に惑わされる必要はないと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。