このQ&Aは役に立ちましたか?
親戚から結婚祝いを貰ったが内祝いを強要
2017/02/27 11:58
今回入籍のみで海外でフォトウェディングをする新婚の新婦(大阪出身・住)です。
皆様に相談したいのは私の親族からお祝いを頂き、頂いた際に金額は少ないのでお返しはいらいと言われ頂いたのですが・・・
叔父夫婦50代(未婚の娘20歳)
叔母50代(バツ1 未婚の娘32歳・息子:18歳)
から各家庭3万円を頂きました。
本来であれば式をしていないくても年齢もいってますし、近い親族ということでそれなりの金額だと思っていたのですが・・・
お返しもいらないと言っていましたし、祝儀にも住所等書いていなかったのでしませんでした。
そしたら先日母親から連絡がありお返しが届いていない。と連絡あり
内祝いはいらないと本人も言っていたし金額も立場や年齢・子供の分も含んでいること・
住所も記載なかったことを伝えると
かなり怒られました・・・
いらないと本人は言っていても半返しは常識だろ!と・・・
お返しをするにしても目上の方は3分の1~半分だから半返しが絶対でもないし・・・
金額自体も普通の金額を頂いてないのに・・・
強要するはおかしい気がするんです。
言葉通りお返しいないを信じ返さなかった私がおかしいのでしょうか?
回答 (17件中 16~17件目)
社交辞令をそのまま受け取ってはダメでしょう(^^;)
>近い親族ということでそれなりの金額だと思っていた
>祝儀にも住所等書いていなかった
>子供の分も含んでいること
本当にこう思っているのでしたら、かなりまずいですよ。
>言葉通りお返しいないを信じ返さなかった私がおかしいのでしょうか?
内祝いをするべきだったと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。