本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

密葬なのに来てしまった人

2001/06/21 15:07

父が死去し、本人の意思で密葬にしました。知らせたのは身内の親戚、お香典も受けとらないことにしました。

ところが、どこで情報が漏れたか、数人の他人が来てしまい、辞退したのにお香典も無理に置いていってしまいました。一体こういう人たちには事後、どう対処すべきでしょうか?”半返し”をすべきなのでしょうか?

なお、これは神奈川県のことです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2001/06/21 15:38
回答No.1

人によっては密葬でも自分は個人と家族同様の付き合いがあったので
是非参列したいと思われている方もいらっしゃるので
せっかくの好意は素直に頂戴して普通に半返しをすればいいと思いますよ
あまり強行に辞退するのも失礼ですから

お礼

2001/06/22 06:37

早速のご回答を有難うございました。
なるほど、よく分かりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2001/06/22 18:16
回答No.6

お悔やみ申し上げます。
まず、「密葬」の用語ですが、内内で葬儀をする、つまり外に知らせずに葬儀をするという意味でよろしいですね。葬儀をしないという意味はありませんので。

その上で、そうですね。「密葬」の場合でも、ご本人の居住地以外で(例えば、旅先とか)葬儀を行うのではなく、自宅またはその周辺でお亡くなりになり、密葬とした場合でも、通常、隣・近所さんが焼香にお見えにはなるというのは、よくあります。私は、神奈川県内の浄土真宗の僧侶ですが、経験的には、ほとんどそのような状況です。
この場合、拝見いたしておりますと、来てくださった方には、御焼香いただき、ご持参のお香典もいただいた上、お帰りいただいていますね。
もちろん、密葬なので、会葬御礼のハガキなどの用意もありませんが、内内だけで葬儀をいたしておりまして、いたりませんが、と丁寧にお礼を言っている喪主さんの姿を拝見します。
また、出棺時も霊柩車でなく、一般の寝台車であっても、やはりご近所さんが出てくるというのは良くある光景です。
お香典は、お香料でありますので、お香典をお断りするということは、御焼香をお断りしていることと同じ意味になりますので、ありがたくいただき、忌明けに(49日後)に、御礼なり、半返しをされるのが一番良いでしょう。

お礼

2001/06/26 07:21

プロ(僧侶)の方のご意見だけに臨場感があり、参考になります。ありがとうございました。

質問者
2001/06/21 23:18
回答No.5

ご愁傷様です。他の皆さんの意見とほとんど同じ意見です。ただ、質問の意図が、来てほしくなかったのに来てしまった人たち(迷惑)と受け取れてしまうのです。
もう一度質問のタイトルと文面をよく読み返してみて下さい。

故人・ご遺族の方の思いはもちろん尊重されるべきですが、どこからか聞きつけて来て下さった方にもそれなりの思いがあるはずです。故人にそれだけ思いを寄せる方があったという事をむしろ喜ぶべきではないでしょうか。密葬なのに来てしまった人は不躾だったのかどうか、よく考えてみて下さい。非難するつもりではありません。私も数年前に父を亡くし喪主をつとめました。自分では精一杯やったつもりでしたが、あとでずいぶんあれこれ非難されました。意見がありすぎて、どうやってもみんなの満足を得ることは不可能なのですね。これは私の反省の文かも知れません。
------------------------------ーーーーーーー
>質問:密葬なのに来てしまった人

>ところが、どこで情報が漏れたか、数人の他人が来てしまい、辞退したのにお香典も無理に置いていってしまいました。一体こういう人たちには事後、どう対処すべきでしょうか?”半返し”をすべきなのでしょうか?
-------------------------------------

お礼

2001/06/22 06:46

できるだけ、みなさんが気を悪くしないように、努力してみます。有難うございました。

質問者
2001/06/21 20:26
回答No.4

ご愁傷様です。ささやかながらお悔やみ申し上げます。
さて回答ですが、私自身の意見を申し上げますと、密葬で葬儀を行う意志をとしては身内でしめやかに行いたい主旨と、近隣者の方にご迷惑を掛けたくない事や生前の人間関係或いは金銭面の事由によるものが多いと思います。
その主旨をわかっていただいた上でのご香典ですから、ありがたく頂戴され、お礼状を添えるだけで結構かと思います。
かえって「半返し」などのお礼を渡してしまうと、主旨に反した事を気にされるかと思いますし、故人のご家族に気を使わせてしまったと考えられるでしょうから。

皆様と回答の意見が違いますが、あくまで主旨にふまえた範囲のご配慮でよろしいんではないでしょうか?
御越しくださった方もおわかりいただけていると思います。

お礼

2001/06/22 06:42

なるほど。難しいですね。
有難うございました。

質問者
2001/06/21 15:48
回答No.3

このたびはご愁傷様でした。
私も横浜に住んでいた父を3ヶ月前に亡くし、周りにいわれるまま賑々しく葬儀をしてしまいましたが
会葬者に煩わされ、密葬にすべきだったなと後悔しているところです。
せっかくお父様のご意向で密葬にしたのに、会葬者があったそうで、
やはり調子がくるった、というお気持ちではないでしょうか。
会葬者にしてみれば「本当にこれが最後のお別れなのだから」という気持ちだけで、
特に他意はないと思いますよ。

さて、私の結論ですが、ここはお返しをしたほうがいいでしょう。
ご遺族の方の悲しみを考えると、香典返しに煩わされるのもつらいところなのですが・・・。
ここは丁重に、参列してくれたことへの感謝を表したほうがいいと思います。
密葬ということで当日の返礼はなかったでしょうから、なおのことかも知れません。
お返しは四十九日前後といいますが、きっと法要などで忙しくなりますから
ちょっと早めの五七日(35日)位に届くよう、お店に頼んでしまえば
すべてやってくれると思います。
人数にもよりますが、挨拶状は手書きでもいいと思いますよ。

おつらい気持ちは本当によくわかります。
どうぞお力落としのないように。

お礼

2001/06/22 06:40

さすが最近ご経験されただけあって、大変参考になりました。有難うございました。

質問者
2001/06/21 15:39
回答No.2

ご愁傷様です。ご冥福をお祈り致します。
来てくれた方には、一般的な葬儀、告別式に順じたお礼をするべきです。葬家のご都合もいろいろお有りでしょうが、なにはさて置き、お別れにいらしてくれた方のお気持ちを大切にかんがえる事が必要では?

お礼

2001/06/22 06:38

有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。