本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

家族葬呼ぶ範囲は何処まで?

2018/12/03 07:24

 近年家族葬という言葉が浸透しております?
 理由としては?
 1 自身も親族も高齢で遠方に在住しているので 物理的に無理?
 2 葬儀に参列する行為が無意味
 3 地域の崩壊の象徴
 という事なのでしょうか?

 特に霊魂等は否定しても、近しい人の最期という節目で参列をという方は
 居られます。
 その中で家族葬というものでどの様に対応されるかの例を出してみたいと思います。
 1 遠方で90歳で死去、子どもも居らず一番近い親族が簡素に葬儀は
   執り行った。後で葉書で通知がきて、御仏前は書留で送り、
   御礼の手紙とお返しは来た
 2  近所にいるが、「好きな様に生きる」がモットーで
    引っ越しても転居先知らせない、一切の義理の付き合い拒否。
    全て「めんどくさい」が口癖
    実の両親の訃報も葉書さえ出さない。
    何かで聞いて訪ねてくる人も拒否。

 私としては1の例ならば未だ解るのですが2の様な方が多く成ると、
 何でも合理的に図れば良い 物質金銭が満たされれば、精神的なものは要らない
 という事に成ります。(彼は自称無神論で儀式嫌い 心の中で手を合わせば良いと
 申しておりました (佛教はじめ宗教も本質は精神世界の事だと思いますが)
 唯彼は譲り合う精神や義理の付き合い等も無意味と考え、
 俺の甲斐性で生きていく だから面倒な事は嫌
 という感じです。 今後彼の様な方が増えていくと淋しい気がします。
 彼は金銭的な事だけでなく、
 祖父母の葬儀も「どうせ行っても死んでいるから」と参列を拒否
 「年老いて死ぬのは当たり前」「俺がそうなると行政に最低限は頼む」
 「人に頭下げたり 貸し借りが出来るのが嫌」という感じでしたが
 先程の2 3の様な形を象徴しているのでしょうか?
 (彼は葬儀だけでなく 配偶者の親戚の結婚式も「お前が行くなら行け
  なんで俺がお前の親戚と関わらないといけない」と欠席
  子どもの結婚式も「お前の良いと思った相手だ 俺と結婚する訳ではない」
  と会う事も参列も拒否という感じでした
  自身も結婚式拒否配偶者側はささやかでも披露して欲しいと妻の実家で
  披露目をしたが 自身は自分の親族も呼ぶ事を拒否したそうです)
 このあたりの事をご回答いただければ幸かと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。