本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

49法要のことで…

2019/04/11 23:43

1月末に叔父さん(母の兄)が亡くなったのでそれに伴う葬式や初七日等順調に済ませ、納骨も35日に早々と済ませ49日については親戚の方と話し合って私達家族だけで済ます事にして3月末にお寺でお経上げてもらってとりあえず一段落ついた~って思ってたんですが、この間、近所の方が来られて世間話してたら話の流れで49日の法要はどうしたの?って聞かれたのでお寺で済ませましたって言ったら[ほんとは○日に49日法要しますのでって案内状送って近所の人招いて法要をやらんとダメなのよ?]みたいなことを言われました。初七日は近所の方も呼んでやりましたが、49日も近所の方呼んでやらないとダメなの?って思っちゃったんですがそうしないといけなかったんでしょうか?

他県から母の実家に来てるので叔父さんの住む地域のそういうしきたりやルール的なことは何も知らなかったのでとりあえずは初七日の法要と香典返し的なものを贈っておけば大丈夫だろうと思ってたので…やはりこういうことは地域に合ったルールに従うべきなのでしょうか?こういう事は初めての事だったので…もう49日は済んでしまってますがどうなんでしょうか?

回答 (6件中 6~6件目)

2019/04/12 00:54
回答No.1

長く続いてきた慣行?風習? 東西日本で若干の違いがあるかも知れませんが 止める事が難しいですね

正式?に誰が決めたのかわかりませんが 今後も続けないといけないものかも知れません
https://www.e-butsuji.jp/butsuji3-1.html
https://sogi-navi.com/after/view_2194/
何回まで必ずという決まりも無い

昔の檀家制度を引き継いでの事かも知れない

個々の家族が決めて良い事と思うんですけど 周りが許さないケースは多いと思います
喪主が信念を持つしかないのかも?

我が家は葬儀から家族葬だったので難しい局面には合っていないです

お礼

2019/04/12 08:49

ありがとうございます。隣組制度ってのがあるのが嫌ですね…葬祭の決まり事もあるのか知るわけもないし頼れる母も亡くなってしまったので余計…高齢の方ほどそういう決まり事?みたいなのはキッチリしてますよね…

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。