本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

領収証って金額しか書いていないですが

2022/10/24 19:08

何を買ったかわかるレシートでは何故ダメなのでしょうか。

では例えば仕事で使う1万円の商品を買って2000円ぐらいの自分で使うものを買って12000円の領収証を貰っても数字しか書いていないならわからなくないですか?(これ1万2000円の商品と言っても)

レシートにも「領収証」と書いてあるタイプもあって、なんだか面倒くさい気もしますが

回答 (5件中 1~5件目)

2022/10/25 14:29
回答No.5

確定申告などならレシートでも問題ないですよ。
ただし会社請求だと領収書をというパターンはありますね。
これは宛名書きがあるからでしょう。
ただレシートには感熱紙を使ったものもあるんでこれが経年劣化で薄くなったりする事があるんですね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/10/25 10:53
回答No.4

> 何を買ったかわかるレシートでは何故ダメなのでしょうか。

ダメな理由は何もありません。レシートというのは領収書の一種です。商品の明細がわかるもののほうが経理担当者には喜ばれます。

> 領収証って金額しか書いていないですが

日付,宛先,金額,但し書き,消費税内訳,発行者,収入印紙
このくらいは領収証でわかります。但し書きのところにどんな商品であったかを書きます。

2022/10/25 09:50
回答No.3

ウチの会社は経費精算する時にレシートを求められます。
購入したモノの明細が判るからです。

税務処理上は領収証でもレシートでもどちらでも構いません。
領収証で処理する人は明細を知られたく無い理由があるのでしょう。

2022/10/24 20:26
回答No.2

ちなみに、税金絡みでレシートではダメというのは「都市伝説」または「知らない人」です。

自己申告が原則ですから、
レシートで問題ありません。

2022/10/24 20:19
回答No.1

領収証に「◯◯代」を書けばいいだけの話ですが、何が問題なんですか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。