このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/03/12 14:59
事故を起こしました。過失割合等はまだ決まっていません。質問したいのは、下記の条件で相手と当方の保険会社からどのくらい出るのかという点です。
・車両の時価額は20万円
・車両保険は車対車に加入しています(上限20万)
・仮に自分が2割、相手が8割それぞれ悪いとしてください
・修理見積もりは40万円
この場合、相手からは時価20万円の8割の14万円、当方の車両保険の20万円、合計34万円が修理費用として出る認識で合っていますでしょうか。
今はほとんどの自動車保険で対物超過修理の特約(修理代が時価額を超えていても最大50万円まで上乗せ支給がある特約)が自動セット(必ずついてくる)ので、恐らく相手保険会社からは修理代の8割で32万円が出ると思います。そして質問者様の車両保険からですが、修理代が車両保険の保険金額(20万円)を超えていますので保険金は出ません。ただし、任意付帯できる車両超過修理特約をもし付けていれば残りの8案円が出る可能性がありますので確認してみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
7番回答者です。補足意見を拝見しました。
> それは無保険の場合の話ですよね。
「持ち出し」の話ですか?
私は高級車に衝突されてことも電車にぶつかったこともない未体験な話なので、間違っている可能性はありますが、ぶつかった相手の車が高価な場合等は持ち出しになるだろう、という話は無保険の場合だけではなく保険をかけていても、です。
保険をかけていた場合は、保険が持ち出し分を肩代わりしてくれるだろうとは思いますが、負担はさせられるだろう、と思っています。負担が出るくらいなのですから、質問者さんに補償があるはずはありません。
相手の損害額によっては(多額な場合)、質問者さん側に持ち出しがでるくらいですから、論理的に言って質問者さんの所に「時価20万円の8割の14万円」の「補償」が届くことはない、という話をしたつもりでした(よくて車両保険の20万円が来るだけだろうと思っています)。
つまり、私も補償の話をしたつもりでした。酷な結論はあえて書かなくてもと、回答を寸止めにしたのが悪かったかもしれませんが。
くどいですが、未体験の事で、言うならば「聞きかじり」ですので、「相手の損害額によっては持ち出しになる、というのは間違っているぞ」という補足なら甘んじて受けますが、「筋とはズレている」とは思わないので、分かって頂きたく補足しました。
2023/03/13 23:10
保険を使う場合、相手への補償は保険会社が全て行います。私の保険は対物賠償が無制限なので、過失割合を含めて相手に億の支払いが発生しても、法律上支払い義務がある分に関しては保険会社が補償してくれます。ちなみに、対物保険に免責の設定がある場合は免責金額が差し引かれますが、免責金額も10万円程度が一般的です。
そのため、相手への補償が原因で、保険加入者に持ち出しが出ることはありません(過失割合の関係で、相手の保険から自分の車の修理代が満額補償されず、この部分で自己負担が発生することはあります)。
今回の質問は上記の認識(相手車両への支払いは保険会社が全額行う)が前提でした。その上で、「持ち出しがある」「無保険で」と書かれていたので、「無保険だとこんな高額な請求が来ることがありますよ」という回答と認識したためにズレていると書いてしまった次第です。失礼しました。
保険会社により呼称は違うかもしれませんが「全損時特約」というオプションをつけているなら補償が数十万増える場合があります。
つけてるなら保険会社と相談したほうがいいです。
2023/03/13 23:24
質問が複雑になるので書かなかったのですが、この全損時修理代金を補償する特約については保険屋さんから聞いていて、相手側の保険会社を調べていたのですが、契約時にこの特約を外すことができるとあったので、ドキドキしていました。今日保険屋さんから連絡があり、相手が特約を付けているそうです。
この場合、修理額に過失割合を掛けた額を補償していただけるとのことで、車両保険と合わせて概ね修理代はカバーできそうです。情報ありがとうございました。
すでに書かれているかもしれませんが、相手の損害はいくらなのでしょうか?
「そんな馬鹿な!」と叫びたくなると思いますが
例えば「自分が2割、相手が8割」の過失割合だとして、「自分はぶつけられた被害者だ」、「だから賠償金をもらって当然だ」と思われるでしょうが、
例えば相手の車が希少車種で時価1000万円だとすると損害額1020万円を2対8で按分して質問者さんは204万円を負担しなければなりません。
実際は保険で出ると思いますが、ぶつけられた被害者であっても、持ち出しになります。
だから、無保険で高級車や電車にぶつけられるととんでもないことになります。
嘘だと思われたら(きっと、嘘だろと思われると思います)、お入りになっている保険会社の担当者にお尋ねください。
2023/03/17 19:18
複数の補足ができないため、お礼に書かせていただきます。もう一点、気になる箇所がありましたので今後、私と同じような状況でこの質問を見られた方のために指摘させていただきます。
>相手の車が希少車種で時価1000万円だとすると損害額1020万円を2対8で按分して質問者さんは204万円を負担しなければなりません。
自動車事故の損害はお互いに相手の損害を保証します。そのため、上記例の『1,020万円を按分する』ということはありません。
私側が負担するのは1,000万円に過失割合の2割を掛けた200万円になります。また、以前の補足通り、これは全額を保険会社が補償します。
2023/03/12 23:17
念のための確認ですが、それは無保険の場合の話ですよね。今回は保険の補償額の話です。
筋とはズレているとの認識です。
追記の追記。
「全損」や「免責」については、各種保険の保険契約書(約款)に、細かい字でビッシリ書かれている筈です。誰も約款を細部まで読みませんが(笑)
追記。
「全損」について簡単に言うと
「時価20万円の車が壊れた場合、損害は時価額である20万までで、それを30万、40万かけて修理したとしても、損害額は20万ぽっきり。時価額よりも多くかけた修理費用は損害とは認めない」
という取り決め(過去の裁判の結果に従う取り決め)です。
関連するQ&A
車とバイクの接触事故
免許取って半年くらいの弟が30歳くらいの男性(車)と少しぶつかったみたいです。保険会社で話し合いをしてるみたいで両方とも悪い?みたいになったようですが男性の方が...
明日の9時くらいまでです!
高校1年16歳男です。 親に2万円を無くしたという嘘をつかないと行けません。理由は親がダメと言っていた物が欲しくて買いたいからです。その商品が2万円ほどして、買...
ながいきくんおたのしみ型 (生存保険金の税金)
お世話になります。 H18年の6月に ながいきくん おたのしみ型 に主人が加入しました。 65歳で払込期間終了 65,70,75,80歳に生存保険金が100万×...
生命保険契約詐欺
以前主人が勤務していた会社の団体引き去りで2社有名保険会社に15年位加入していました。会社退職後家庭環境も変わり家庭内が大変だった事で保険の事考えれませんでした...
今、円安の時期に、外貨建て保険はどうでしょうか
先日、普通預金の運用で、三井住友海上の外貨建て保険(しあわせ、ずっと3、定期支払いコース)をすすめられました。今は、円安、ドル高、1ドル=145円位で推移し、ド...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/03/17 19:51
ご回答ありがとうございます。
仰る通り、相手方に全損時の修理代金を補償する特約が付いており、保険屋さんからの説明は回答者さんの仰る通りで、このまま示談になりそうです。実は相手がフリート契約でして、法人の場合は特約を任意で外せると保険会社のサイトに記載があったので、今回の質問では書いていませんでした。
また、これは気付かなかったのですが、書かれているものに似た、自身の車が全損時に出る臨時費用特約を付けていたようなので、今回は修理代金を賄えるくらいの金額は出そうです。3等級ダウンは痛いですが、勉強だと思って次に活かそうと思います。
現状に一番近い回答のため、ベストアンサーとさせていただきます。