このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/14 16:00
SIMスワップ詐欺にあった場合、定期預金も危ないのでしょうか?
そのSIMにその定期預金などが紐づけられている場合は
危険性はあるでしょう。
しかし、紐づけたりしていない場合は、
要するに貴方から見て、他人同士でSIMスワップしてるのを見た
程度です。なので、貴方に影響がないという事です。
ただ、携帯電話番号程度で、定期預金を解約は
できるのか?という事なら、恐らくは大丈夫と思います。
定期なので、おろせませんし、
おろすには解約しかないでしょう。
だとすれば、携帯電話番号程度ではなく、
銀行印に登録した印鑑を使った、本人の同意を確認されるので、
そこで、犯行がばれます
(ばれるというより最初からしないでしょうが)
心配なら、お使いの銀行にもしも、
携帯を盗まれたり、SIMを盗まれたとしただけで、
他人が、解約を勝手に行えますか?
と聞いてみれば、安心できるかと。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
みずほ信託銀行の「貯蓄の達人」に対する評価
こんにちは。 みずほ信託銀行の「貯蓄の達人」という商品に、いくらかまとまったお金を入れました。 https://www.mizuhobank.co.jp/ret...
エストニアのAgile Worksは詐欺ですか?
エストニア本社のAgile Works のネットビジネスで詐欺を疑っています。開発会社として実在しています。その業務でAppsotreのランキングを上げたりネッ...
今、円安の時期に、外貨建て保険はどうでしょうか
先日、普通預金の運用で、三井住友海上の外貨建て保険(しあわせ、ずっと3、定期支払いコース)をすすめられました。今は、円安、ドル高、1ドル=145円位で推移し、ド...
生命保険契約詐欺
以前主人が勤務していた会社の団体引き去りで2社有名保険会社に15年位加入していました。会社退職後家庭環境も変わり家庭内が大変だった事で保険の事考えれませんでした...
共済や保険の請求申込【これって普通ですか?】
以前加入していたかんぽ生命の場合は入院保険の請求申込書取り寄せや請求から保険金が下りるまで、約1ヶ月で完了しました。 私はこれが一般的なスピード感だと感じていま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。