本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

生活防衛資金の金額

2023/10/08 17:52

貯金だけでは将来が不安なので、投資について勉強しています。自分の老後のために、生活防衛資金を用意してから積み立てNISA等で長期投資を始める予定です。生活防衛資金は独身で一人暮らしの場合、どのくらい用意すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/10/08 19:48
回答No.2

貴殿がジジイになる頃に、日本円の価値がどの程度になっているか、インフレがどの程度になっているかは全く予測不可能なので、なんともいえないですよ。

以前は「老後2000万円」なんていわれましたが、それはデフレジャパンのときの物価の話。今は2000万円の頃より物価が上昇していますから、2200万円くらいは必要になったって不思議じゃありません。2000万円と2200万円じゃたいした違いがないように一見みえるけど、「200万円余計に貯めろ」となったら結構な金額です。

あと貴殿が年金受給年齢になったとき、どの程度健康なのか次第にもよるかと思います。どこかで脳疾患や心臓疾患でも起こしたら、医療費がかかります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2023/10/08 22:40
回答No.3

昔から同じこと書いてますけど一律に何歳の独身会社員はこう、とかじゃなくて、より個性重視した計画じゃないとダメですよ。
わかってるかもしれませんが、横並びしてれば安泰って時代じゃないので。

逆に言うと、手取り足取り手本がないと不安になるタイプでしたら、そもそも投資向きではなく、小規模にとどめるのが身のためです。

投資向きなのは、定説がなくとも自分なりのロードマップが描けて、うまくいかなければ自動修正できるタイプです。

投資本には機械的にやればいいみたいに書いてあって、入門時にはそれぐらいのほうがやる気になっていいんでしょうけど。
実際は綺麗ごとじゃ済まない。
誰にでもできる仕事と書いてあっても、続く人は多くないのと同じです。
~でもできる、っていうのは、あくまでベストシナリオ想定と理解しましょう。
可能と続けられるは別物です。

雇用の手堅さ、仕事好きか でも違ってきます。
顕著な例では、身近に特殊な公務員で仕事好き、官舎暮らしの人がいるけど、失業や自発的に辞めたくなるリスクはゼロに近く、住居費も浮いてるから非常にローリスクですよね。

ローリスクの根拠は公務員だからというよりも、専門職で管轄が狭く、配置転換ガチャがほとんどない。
時代が進んでも代替されにくい仕事だから。

その逆で、無理して現職をやってる人は、転職のあても薄そう、何かあった場合のゆとりが少なそうです。

NO.1の計算の仕方も良さそうですが、あくまで例ですから、自己流でやってみましょうよ。
逆に自己流と解説を例に出して、アドバイスを貰う方が最適解をさぐる近道な気がしますよ。

2023/10/08 18:04
回答No.1

1か月に貴方がこれだけは必要だと考える金額を出す、〇〇円/月
老後をいつからか考える、例)65歳まで働きその後を老後とする
平均寿命は85歳くらいとすれば20年間の資金を考えればよい
20年×12ヶ月×〇〇円/月=老後必要資金(生活防衛資金)
例えば20万円/月で生活できるとすれば
20年×12ヶ月×20万円/月=4,800万円必要です
でも厚生年金に入ってるなら16万円/月くらいの給付はあるので
20年×12ヶ月×(20ー16)万円/月=960万円必要です
一方で40年以上勤務するなら1,300万円位は退職金があります
必要資金が960万円ですが退職金の1,300円で賄え460万円の余裕がでます

つまり、学校を出て厚生年金のある企業で定年まで勤めれば、老後は心配不要です
自分で貯めるのは自分が老後に使いたい事に向けた資金を計画してください、年間に数回は温泉旅行をしたい、一回15万円と考えて15×4=60万円/年、10年間は続けたいと思うなら600万円に資金を貯める

こんな感じで自分の生活を想定してください

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。