このQ&Aは役に立ちましたか?
1等が出た売場で宝クジを買う事の是非 年末ジャンボ
2023/12/31 13:44
例えば、ある売り場で1等7億円の当選が出ましたとなると
皆さんこぞってその売り場で宝クジを買い求めますが、あの行
為に意味はあるのでしょうか。
基本的に2度奇跡は起きないと思います。
寧ろ、まだ当選が出てない売り場で買った方が当選確率が高い
気がするのですが。
皆さんのお考えをお聞かせくださいませ。
回答 (5件中 1~5件目)
一等当選確率
0.000005%
店舗毎の売上げ枚数は不明ですが、
仮に一人30枚を1日30人買っているとして
1ヶ月間売り続けたら27,000枚
0.135%になります。
2等まで含めると1.485%
100回に一人が高額当選が出ている計算になります。
年間10回くらい大型宝くじが出ていると計算すると10年に1人高額当選です。
小規模宝くじまで含めると恐らく数年に1人出ているハズです。
まぁ、宣伝には効果あるでしょうね
ちなみに売上げのあまりない売場の場合
1人30枚を1日5人買う場合、
0.0225%
売上げの多い店舗と比較すると
6倍です。
といっても、6倍多く売っているだけですし
確率は同じですが、なんとなく当たりそうな感じがするのかと思います。
さて、本題の二年連続ですが、
0.000005%×0.000005%かと思います。
よく分かりませんが、多分1京分の1レベルかと思います。
地球と海王星間を針か何かてで同じ場所を刺すくらいだと思います。
↑概算から始まった計算なので、全く確証もなく、さらにめんどくさいので適当です。
一年に10万円貯めて
10年後に100万円もらえる
当選確率100%の貯金がおすすめです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ギャンブルにゲン担ぎはお約束です。本人がそう思ってるなら、いいんですよ。
他の皆さんもいってるじゃないですか。「確率論としてはどこで買っても同じ」って。どこで買っても同じなら、自分が気に入った売り場で買うのが一番です。気に入った売り場で買ったなら、ハズレても「惜しかった」と謎の感慨にひたれます。
これが気に入らない売り場で買っていたら「お気に入りの売り場で買っていれば当たったはずだ」とこれまた謎の後悔をすることでしょう。
たくさん枚数売ってる売り場のほうがあたりが出る可能性は当然高いですが、一枚当たりでみればどこでも同じですよ。それが確立というものです。
もっと言えば売り上げの半分以下しか払い戻しに回らないわけで買わないのが一番得です。