本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

受付中

彼氏と私の貯蓄が少ない…結婚するには?

2024/06/10 22:49

私は32歳シングルマザー自営業、息子2歳。
お相手は38歳初婚・自営業。
頭金0円ローンで購入した持ち家があります。
お付き合いして3ヶ月、彼は子供含めて本当に大切にしてくれています。
つい先日、彼の貯金がほぼ無しなことが判明しました。私も貯金が少なく、2人で頑張って貯めよう!と話しているところです。彼は来年同棲、結婚したいと言ってくれてますが、貯蓄がない状況で早いのではと悩んでます。
私は所得が約300万、彼は400〜500万くらいです。
私の方は来年で100万貯まりそうですがまだまだ少ないです。

■お金はいくらあっても良いでしょうが、お互い自営業なので貯蓄をいくらに目標設定すべきでしょうか?(目標金額に達したら結婚すべきでしょうか?)

回答 (7件中 1~5件目)

2024/06/12 00:18
回答No.7

貯蓄ゼロの前に、もっとヤバいもんが有りますよね・・・住宅ローン。
全額彼名義ですか?
返済は毎月幾らの負担でいつまで続くのですか?
籍を入れるのは、返済の見通しが見えて来てからでも遅くないかと。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/06/11 19:07
回答No.6

自営業の年収500万円では実際の可処分所得がどれだけであるかが怪しいです。
その500万円以外にしっかり事業用の運転資金というか蓄えがあるなら、ギリギリと思います。
しかし38歳で蓄えが無いとなると
ローン付きでも家があるとは言え、生活パターンに問題があり、収入に対して出費が大きくて余裕がないように思います。
貯蓄の目標設定を決めたところで、実現性は厳しいと推測します。
しかし、その年齢なら、節約して貯めるより収入を増やすことを考えてその実現性を
値踏みするべきと思います。
節約を考えるのは、老いてもうこれ以上頑張れないと、悟った時です。

書かれた内容では、低い側の可能性を「tatamama0903」様の運で切り開く自信があるなら止めはしませんが
そうでなければそれぞれ自立したほうがいいと思います。
あとで何が起きても受け入れる覚悟が無ければ一緒になるべきではないです。

2024/06/11 12:45
回答No.5

まず結論から先に申し上げると「籍は入れないほうがいい」ですね。

給与所得者ならまだしも、自営業者で貯金がないというのはあり得ないです。
例えば質問者さんのお子さんに大きな病気が発覚して、面倒をみなければならなくなったら、質問者さんの生活ってどうなりますか?自営業だから休職ってことはできませんよね。いややってもいいけど、復帰したときに仕事が戻ってこないことは覚悟しなきゃいけません。
どんな仕事か存じませんが、商売を畳むとしてもお金がかかりますよね。お子さんの治療費でお金がかかるのに、商売を畳むのにもお金がかかるとなったら地獄じゃないですか。

その事情は、彼も同じです。自営業なんてのはいいときもあれば悪いときもあります。コロナみたいな自分ではどうにもならないとんでもない津波に襲われることもあります。そのための備えというのは必ず必要です。
彼は500万円くらいの黒字があって、それに対して税金も納めているのだとしたら、年間の収支は黒字です。それは間違いない。しかも自営業で色々経費に組み込める上で黒字500万円なら、結構利益が出ていると考えていいと思います。
なのにその黒字分を使い切ってしまうのは、相当にヤバいです。計画的に経営をしていないということです。

質問者さんも自分がどこかの会社に雇われる立場だとして、社長が会社としての貯金はゼロだって聞いたらシャレになんねえだろこの会社、ってなりますでしょ。経営するうえで余剰資金は必ず必要になるんですよ。それをやってないってことはそもそも経営者としてアウトだってことです。

前述したように、人生何のアクシデントで働けなくなるか分からないですし自営業はそこに対して誰かが助けてくれることはないですから自分でリスクヘッジしなければなりません。
自営業者向けに積立制度とかがあったりしますが、彼はそれもしていないってことですよね?してたらそれは「貯金ゼロ」ってわけではないですね。解約をすることもできますからね。
そんなリスクヘッジをしていない人と籍を入れるのはリスクしかありません。

質問者さんが給与所得者ならまだ質問者さんがコンスタントに収入がありますから万が一のときもなんとかフォローすることができます。
でも質問者さんも自営業者なら、彼が働けなくなってしまったときにこちらも何らかのフォローをすれば当然こちらの売上も落ちてしまうってことになりますよね。それって危険過ぎませんか?
質問者さんの身に何かあっても、彼の身に何かあっても、お子さんの身に何かあっても生活が破綻するリスクがあるのです。今の生活は、今の生活が滞りなくこの先30~40年も続くという前提でのみ成立するのです。でも日本の過去30年でも震災が二つもあってリーマンショックにコロナ禍というのがありました。とてもこの先30年間が平穏無事であるとは思えません。

ま、彼は何にそんなに使ってるのかって話ですね。しっかり利益が出てるのに共済掛金も何もやってないのはありえませんわ。

補足

2024/06/11 20:13

ご回答ありがとうございます!
私の質問文に不足があり申し訳ございません。彼が開業したのが今年度からのため、直近数ヶ月の月収をみての見込み金額になります。それまでは10年以上会社員でしたが、一人暮らしで手取り20万以下、財形で100万は貯まったものの、家や車のローンでほとんど残りがないそうです。酒ギャンブルなどはやりませんが、長らく独身貴族でしたので趣味にお金を使っていたようです。それにしても、貯蓄なしはリスキーですよね。
開業してから月収は2倍以上になったようですが、有事を見据えての貯蓄や計画を二人で立てていこうと思います。やはり貯蓄という保険がない以上、貯蓄がたまるまでは籍を入れるのはやめようと思います。

質問者
2024/06/11 07:58
回答No.4

私たちは 婚約の時これから1年で
結婚資金100万円をためて結婚しようと決めました
から毎月5万円を二人の口座に入れて120万
それで結婚披露宴をしました
結婚前の夫婦の資産は各自の美濃ですが婚姻後の資産は離婚の時に折半になりますから
混ぜないのが一番いいです

お礼

2024/06/12 08:14

ご回答ありがとうございます!2人で貯金して結婚、素晴らしいですね。もちろん、結婚前はそれぞれの資産だと思うので口座は分けて、目標金額を設定して貯めてみようと思います。

質問者
2024/06/11 05:00
回答No.3

貯蓄がない人は危険です。
パチンコとか、の実とかに使っている可能性があり、
依存症で、治りません。

どれくらい月にためることができるのかで判断したほうが良いでしょう。

金使いの荒い人と結婚すると、あなたが精神的に病んでしまいます。
老後のお金なんかたまりませんから、
子供の教育費なども使われてしまったりします。

お礼

2024/06/12 08:12

ご回答ありがとうございます!酒ギャンブルなどはやってないですが、貯蓄をこれまで意識的にしてこなかったことが問題ですよね…
彼には貯蓄がないことが将来不安であることを伝えたら、貯める!とやる気を見せてくれてますが、1年様子を見てみて貯まらないようでしたら同棲もやめて、それぞれ自立しながらお付き合いも視野に入れます。

質問者

あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。