本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

贈与税の収め方

2015/09/24 01:37

贈与税の収め方を教えて下さい。
税金を払うことに抵抗はないので、節税などのお話は必要ありません。

来年から親への仕送りで毎月10万(年間120万円)を銀行振込で行いたいと考えています。
贈与税が課税される対象になると思うのですが(贈与税は年間110万円以上になった場合に収める必要があると記憶しています)、どうやって納めればよいのでしょうか。

そもそも受け取った人が支払うものですか。
勝手に税務署などから納付書が届いて支払うのでしょうか。

知らないうちに脱税するのは嫌なので教えて下さい。

回答 (3件中 1~3件目)

2015/10/02 09:37
回答No.3

自ら申告する必要があります。かってに納付書が届くわけではありません。
そもそも税務署が、そんあ贈与があったと知る術はないですから。

贈与税は財産をもらった人が、もらった年の翌年の2月1日から3月15日までにすることになっています。
詳しくはe-Taxホームページ(www.e-tax.nta.go.jp)をご覧ください。

それと他の人も答えていますが、仕送りの毎月10万円は生活費になると思うので、贈与税の対象にならないのでは?
ま、もらった本人が贈与税を払う気満々なら税務署は何もいわないと思いますが。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/09/24 09:36
回答No.2

それなら税務署に問い合わせたら良いと思います。

2015/09/24 02:40
回答No.1

私は税理士ではありませんので、納税経験者の一般的な情報としてお読みいただき、必ず税務署等の専門家に確認を確認を取ってください。

仕送りが「通常の日常生活に必要な費用」の足しにするものであれば、贈与税はかかりませんが、その点はいかがでしょうか?もしその判断がつかないようでしたら税務署に問い合わせてみてください。適正に払おうとする者に対しては丁寧に教えてくれます。

申告と納税ですが、原則として

・もらった者が
・もらった人の住所を所轄する税務署に、
・もらった年の翌年の2月1日から3月15日までに自分で申告して
・納付書を自分で書いて納めます。

詳細や例外は
https://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/zouyo31.htm
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/01.htm#a-10
こちらを参考にしてください。
インターネットを使った申告やコンビニ納付についても書かれています。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。